「オーディオ一般」カテゴリーアーカイブ

ソニスタ、インナーイヤーレシーバー新製品「EX500」と「EX300」の先行予約販売を開始

ソニスタで、10/10発売予定の密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式採用のインナーイヤーレシーバーの新製品「MDR-EX500SLicon」と「MDR-EX300SLicon」の先行予約販売が始まりました。販売価格は、EX500が9,980円、EX300が4,980円。

iconicon iconicon

iconiconまた、上記新製品を含むソニー製インナーイヤーレシーバー(EX700SL/EX76LP/EX33LP/EX33SP/EX35LP/EX33SP/EX36VF)に対応するハイブリッドシリコンイヤーピースの新製品「EP-EX10icon」の発売も始まってます。価格は480円。これまでのスペアは3サイズの1セットでしたが、今回から同サイズの4個セットになってます。これはうれしい。

まずはEP-EX10の大量購入だな、これは。対応機種に入ってないものが多いけど、手持ちのインナーイヤーレシーバーのイヤーピースを全取っ替えしてみようかなと…。

リテールコムのマイク・バッテリー内蔵Bluetoothスピーカーが今ならお買い得?

7月に製品情報をお伝えしていたリテールコム社製のマイク&バッテリー内蔵小型円筒形Bluetoothスピーカー「BIT-STB2825」ですが、久々にAmazonをのぞきに行ったら、カラバリ3色すべてが6,980円に値下げされていて、しかもAmazon発送で送料無料になってました。当初は台数限定のモニター価格が7,980円で、なおかつ送料が別途かかるはずだったんですよね。

stb2825.jpg

続きを読む リテールコムのマイク・バッテリー内蔵Bluetoothスピーカーが今ならお買い得?

ウォークマンS新機種発表~スピーカー付きS630FKにノイキャン付きのS730F

カラフルなアルミニウムのボディに、一体感のあるキュートなスピーカーを付属 “ウォークマン” Sシリーズ 3機種発売 ~お気に入りの写真を壁紙にするなど、本体のカスタマイズも楽しめる~(ソニードライブ)

ソニーは、多彩なカラーバリエーションを揃え、質感の高いアルミニウムを本体外装に使用したウォークマンSシリーズiconの新製品『NW-S630FKシリーズ』、『NW-S630Fシリーズ』、『NW-S730Fシリーズ』3機種を10/11(一部10/24と11/8)に発売します。市場推定価格は、メモリー4GBのS736Fが17,000円前後、8GBのS738Fが21,000円前後、16GBのS739Fが27,000円前後。4GBのS636Fが14,000円前後、8GBのS638Fが18,000円前後、16GBのS639Fが24,000円前後。4GBのS636FKが18,000円前後、8GBのS638FKが22,000円前後。

なお、ソニースタイルが『NW-S739F』の限定モデル“テクスチャードシルバー”を発売。先行予約開始日、販売価格などは9月下旬頃に案内予定とのこと。(ソニスタでは早くも全機種メール登録受付中です)

iconicon

S630FKはウォークマンと一体感のあるフォルム、材質を使用した充電機能付きスピーカーを付属(WM本体とあわせて186g)。自宅ではウォークマンをスピーカーにつなぎ、気軽に音楽を楽しむなどの若年層のライフスタイルに対応したシリーズ。S630Fがスピーカー無しのモデル。S730Fは、進化した3つのモードの「ノイズキャンセリング機能」を搭載。

また、全機種とも多彩な本体カラーに合わせて、メニュー画面の壁紙とテーマカラーが変更でき、お気に入りの写真を壁紙にするなどのカスタマイズも可能。さらに、ネットジュークに搭載された「おまかせチャンネル」をポータブル機として初めて採用。このほか、FMラジオ搭載、ポッドキャスト(音声・ビデオ)対応、ブルーレイディスクレコーダーとの連携に加え、マルチコーデック対応でWMV(Windows Media Video9)の再生が可能になった点にも注目です。(海外モデルのiTunesからの楽曲/プレイリスト転送は日本ではやはり見送られたというかスルーというか…。)

さらに、新たな周辺機器として、Sシリーズ専用ドックスピーカー『SRS-NWGT10』、汎用(?)ドックスピーカー『SRS-NWGM30』、ボイス録音ステレオマイク『ECM-NW10』、FMトランスミッター『DCC-NWFMT1』、のほかなじみの各種ケース類も同時期に発売になるようです。

“ウォークマン”専用アクセサリー拡大に向けてライセンスプログラム“Designed for Walkman”開始(Sony Japan)

今回の新製品発表に合わせ、ソニーがライセンスプログラム“Designed for Walkman”を開始。ライセンシーに対して “ウォークマン”とアクセサリーを接続する専用マルチ端子“WM-PORT”の仕様を公開すると発表。これにより、様々なメーカーが、ウォークマンと接続して楽しめる専用アクセサリーの製造が可能となり、ソニー認定の“Designed for Walkman”ロゴをパッケージなどに使用できるそうです。ロジテックがライセンシー商品第一弾を早くも発表してます>Designed for Walkman -Logitec-

パソコンに貯めた楽曲や携帯電話のEZ「着うたフル」を簡単に取り込める 音質を向上させたHDDコンポ “ネットジューク” 2機種 発売 ~ 簡単操作を追求したHDDコンポも発売 ~(ソニードライブ)

ウォークマンと同時にネットジューク新製品2機種『NAS-M700HD』『NAS-D500HD』とHDDコンポ『CMT-E300HD』も同時発表。パソコンに貯めた楽曲や携帯電話に貯めたEZ「着うたフル」を、高速かつ簡単に取り込むことが可能だそうです。

続きを読む ウォークマンS新機種発表~スピーカー付きS630FKにノイキャン付きのS730F

インナーイヤーレシーバー「MDR-EX500SL」プチインプレ~EX700とEX90の良いとこ取り

先週、久しぶりに銀座ソニービルを訪問。目的は美ら海企画でも、昨日のサイバーショット新製品でもなく、密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式採用のインナーイヤーレシーバー(長っ!)、「MDR-EX500SLicon」の試聴だったんです。

カタチ的にはEX700のそれを踏襲していながら、13.5mmドライバーユニットの外装デザインがEX90っぽいんですよね。AV WatchがEX90の後継と説明していましたが、なんとなく両機種からいいとこ取りました的な感じです。ショールームという環境下ですので音質評価は難しいのですが、普通にいい音していたような気がします。手持ちのウォークマンで聞き慣れた音源で試しています。EX90は素晴らしい製品ですが、最大の欠点が音漏れ。EX500のデザインはEX700を踏襲しているし、イヤーピースも共通のようなので、その辺の心配もなさそうでした。

iconicon付属のキャリングケースは今までで一番できが良いんじゃないでしょうか。ちょっと大ぶりですが、作りはしっかりてました。ちなみにフタはマグネットです。これがついて実売1万はCP高い。EX700持ってますけど、これはこれで押さえておきたいなあと思いましたです。

(ちなみに、廉価版の「MDR-EX300SLicon」も普通に良い音してました。ぶっちゃけ、ショールームでは違いがわからなかったです…汗。こっちもこっちでCP高そう…)

マルチチャンネルインテグレートアンプの新製品3機種~HDMI端子が充実

ブルーレイディスクのフォーマット音声を高音質で楽しめるマルチチャンネルインテグレートアンプ3機種を発売 ~DVDやBS/地上デジタル、古い録音のCD音質が向上する新開発機能を搭載~(ソニードライブ)

ソニーは、高音質なオーディオ再生を可能とする独自技術「第2世代 低ジッタ型ロスレスデコードエンジン」と6入力/2出力のHDMI端子を搭載するマルチチャンネルインテグレートアンプ3機種(TA-DA5400ES、TA-DA3400ES、STR-DG820)を11/20に発売すると発表。Blu-rayディスクの新フォーマット音声に対応するマルチチャンネルインテグレートアンプ3機種を発売することで、音質にこだわった本格的ホームシアターを一般ユーザーに向けて提案し、市場の拡大を図るとか。また、スーパーオーディオCD/CDプレーヤーの新製品「SCD-XA5400ES」も10/20に発売されます。

エントリーモデル「STR-DG820」のHDMI端子は4入力/1出力。旧機種のTA-DA3200ESが2入力/1出力でしたよね。さりげにFM/AMチューナーも搭載。これで84,000円は意外にリーズナブル?あと、全機種にウォークマンとつなぐデジタルメディアポートが搭載されてます。また、黒い筐体も目を引きますね。なお、古いCDの音質を向上する「デジタル・レガート・リニア」搭載はTA-DA5400ESのみとなってます。

続きを読む マルチチャンネルインテグレートアンプの新製品3機種~HDMI端子が充実

Monster Cable製iPhone 3G用マイクアダプタ

Monster iSoniTalk Microphone Headphone Adapter for iPhone

ビサビが米Monster Cable製iPhone 3G用マイクアダプタ「Monster iSoniTalk Microphone Headphone Adapter for iPhone」を発売を開始しました。価格は2,940円。

iPhone 3Gに差し込む端子の反対側に一般的な3.5mmのヘッドフォンジャックを装備しており、お気に入りのヘッドフォンをそのまま使用することが可能。マイク部分とヘッドフォンが分離しており、好きなヘッドフォンを使いながら、マイクも好きな位置に取り付けることができます。マイク部分のボタン一つで、音楽再生、一時停止ボタンと応答、切断の機能を兼備。また、ケーブルが絡まらないよう4カ所に留め具が付いているので収納時や短い取り回しなどの場合でもストレスフリーとか。