「オーディオ一般」カテゴリーアーカイブ

リアル、日本オリジナルの定額制ネットラジオサービスを5月に開始~SMEも参加

リアル、ソニーも参加の日本オリジナル定額制ネットラジオを開始

リアルネットワークスが、ストリーミング形式で配信される日本オリジナルプログラムの定額制インターネットラジオサービス「RealPlayer with RealMusic」を5月上旬に開始すると発表。月額945円で、有償版リアルプレーヤーの購入者は788円。SMEなど大手レーベルが参加する予定で、ジャンル別とアーティスト別合わせて約150のステーションが開始時に用意されるとか。

日本オリジナルということで邦楽タイトルの充実が売りなんでしょうけど、洋楽好きなら無料のネットラジオの方が内容が充実しているような。ソニスタもSo-netもストリーミングラジオでは相当苦労していたように見えましたからね~。定額制のサービスならダウンロードし放題でポータブルオーディオで使えるようにならないと難しいのでは…。

続きを読む リアル、日本オリジナルの定額制ネットラジオサービスを5月に開始~SMEも参加

スタパさんのBluetoothヘッドホンレビュー「PC併用編」

パソコンでBluetoothを使ってみる

スタパ齋藤さんの「週刊スタパトロニクスmobile」。前回のBluetoothヘッドホン/ヘッドセットレビューの続編でPCと併用した感触をレポートなさってます。Bluetoothアダプタ内蔵のバイオtypeTでの使用感以外に、最近のBluetooth周辺事情への想いなども語っていらっしゃって大変興味深く読ませていただきました。

自分も購入したPulsarですが、スタパさんがおっしゃるように「音楽向けのヘッドホン兼ハンズフリー通話向けのヘッドセットとして同時には使えない」んですよね。切り替える手間さえ惜しまなければ便利この上ないのですが…。

ちなみに、先日T9と同じ日に購入したあるモノとは実はソニーのBluetoothマウス「VGP-BMS30icon」で本日届く予定です。いまさら感バリバリですが、今使っているソニーのワイヤレスマウスの調子が今ひとつなのとtypeTのUSB端子を常にフリーにしておきたいということもあって購入した次第です。

続きを読む スタパさんのBluetoothヘッドホンレビュー「PC併用編」

ソニー、高音質と装着性を追求した密閉型インナーイヤーレシーバー

臨場感ある低音再生と原音に忠実な音質を実現、高音質と装着性を追求した密閉型インナーイヤーレシーバー発売(ソニードライブ)

iconiconソニーは、新開発の密閉型音響構造を採用した13.5mm大口径ドライバーユニットと、プロ用のスタジオモニター用ヘッドホンとして好評の「MDR-CD900ST」の開発過程で培った音響調整技術を取り入れた密閉型インナーイヤーレシーバー『MDR-EX90SLicon』を5/10に発売すると発表。原音に忠実な音質をお楽しみいただける“EXモニター”シリーズの第一弾とのことです。主な特長は以下の通り。

・13.5mm大口径ドライバーユニットを採用することで、広いダイナミックレンジを実現。
・密閉型音響構造を採用し、筐体内の気密を徹底的に管理することで、臨場感のある低音再生と原音に忠実な音質をお楽しみいただけます。
・人間工学に基づいた独自の形状により優れた装着感を実現します。

iconiconソニーショールームで明日(4/4)から試聴できるそうです。希望小売価格は12,390円。なお、ソニースタイルでの価格は税込9,980円ですでに先行予約販売中です(4/21より順次お届け)。

おお~、NUDEっすよ、それもNUDE EX。専用インナーケース&キャリングケースケース付きなんですね。QUALIAインナーイヤーフォンの生産も完了し、ソニーでは高級インナーイヤーレシーバーのラインナップが手薄だったわけですが、これでその穴を埋めるのでしょうか…。ソニスタの価格が思ったより手ごろだし、早めに手に入るみたいだし、これはいっちょ買ってみますか…。

【追記】エントリーをアップ後、速攻で購入。T9購入でもらったクーポン利用で送料込みで6千円強になりました~。お届けも4/21頃と一応最速になりそう。って、またもや視聴もせずに買っちゃった…。

buy_EX90SL.gif

ちなみに、「1台1台手作業による音響抵抗素材の調整を実施」って、まさかQUALIAの時のように品薄にはならんですよね…。

【再追記】このイヤホン開発の裏側には、驚くべきアイデアとマル秘アイテムの存在があるとか。一体どんな内容なんでしょうね。開発者インタビューが近日掲載予定だそうです…>ソニー、独自形状のインナーイヤーヘッドホン“EXモニター”「MDR-EX90SL」を発表

続きを読む ソニー、高音質と装着性を追求した密閉型インナーイヤーレシーバー

MUSIC PORTER Xこそが日本のウォークマンケータイ?

FOMA「MUSIC PORTER X」を発売(NTTドコモ)

NTTドコモは、1GBのメモリーを搭載し、衛星デジタルマルチメディア放送「モバHO!」受信対応のミュージックケータイ「MUSIC PORTER X」を4/8(土)に発売すると発表しました。同機向けの「モバHO!編成チャンネル(Gパック)」は月額980円で利用可能。なお、モバHO!は加入料として2,500円が必要ですが6月末まで加入料無料になるそうです。

「MUSIC PORTER X」は三菱電機製のFOMAで、国内で初めて「モバHO!」の音楽番組の受信に対応。1GBの音楽専用メモリーを搭載し、最大約20時間の連続音楽再生が可能です。また、ATRAC3、ATRAC3plus、MP3と幅広い音楽フォーマットに対応するほか、「Mora」で購入した著作権保護対応の楽曲や、NetJukeなどのAny Music対応オーディオとの連携も可能なようです。

ATRAC、Mora、Any Musicとくればソニーなんですが、三菱電機製なんですよね~。仕様からしてウォークマンケータイといってもおかしくない気もしますね。ソニエリに目を移してみると、auはLISMOの縛りで仕様が横並びだし、やっと出たFOMAも音楽機能はおまけみたいなもんだしなあ…。ちなみに、型番は「D851iWM」だそうです。自分も以前勘違いしていたのですが、WMってウォークマンのことじゃなくてWith Musicの略なんですよね~。

ところで、久々にMoraを覗いてみたらATRACの256kbps配信が開始されていました。第一弾はgloveのニューアルバムとかで、対応ソフト/対応製品のページも用意されています。ソニー製品は当然として携帯電話ではMusic Porter II(MUSIC PORTER Xの前世代機)オンリーで、ソニエリ製品はありません。なんだかなあ…。それと、トップページのアーティスト・シャッフル機能もβが取れて正式版になっていたのですね。にしても、リンク先が「コンピレーション」ってのはちょっと唐突だよなあ…。

続きを読む MUSIC PORTER Xこそが日本のウォークマンケータイ?

スタパ齋藤さんが、Bluetoothヘッドホンを6機種まとめてレビュー

拙者が体験したBluetoothヘッドホンいろいろ

スタパ齋藤さんの「週刊スタパトロニクスmobile」。ポータブルオーディオ用途のBluetoothヘッドホンをなんと6機種まとめてレビューしてます。レビュー対象は、PlantronicsのPulsar 590A Bluetoothヘッドセット、mobilecast mBand、Creative Digital Wireless Headphones CB2530、Bluetake BT420EX(i-PHONO)、Bluetake BT450Rx(i-PHONO mini)、プリンストン PTM-BAHの6機種。

「Bluetoothヘッドホンならではのノイズ」って確かにありますね。スタパさんがおっしゃるとおり、それなりの尾音量で音楽を再生中なら気になりませんけどね…。Pulsarについては値段が高いけど、“気楽に使える多機能ヘッドホンとして、いろいろな観点から見て「行き届いている」と感じる”とか。素直に同感です。(ちなみに、自分が書いたPulsarのファーストインプレはこちらです。)

また、BTヘッドホンを「PCとも積極的に接続・利用中」とのことで、こちらについても次回に改めてレポートなさるとか。こちらも楽しみです。

続きを読む スタパ齋藤さんが、Bluetoothヘッドホンを6機種まとめてレビュー

NetJuke、アップデートプログラムでMP3のギャップレス再生が可能に

ネットワークオーディオシステム“ネットジューク”(「NAS-M7HD」「NAS-M7HDS」「NAS-D5HD」)本体ソフトウェア アップグレードプログラムのご案内(ネットジューク サポート情報)

ソニーは、NetJuke(NAS-M7HD、NAS-M7HDS、NAS-D5HD)の本体ソフトウェアバージョン[2.00.00]の提供を開始しました。アップデートプログラムにより追加される機能は以下の通り。

メモリースティック PRO デュオの機能拡充(NAS-M7HD/NAS-M7HDSのみ)
メモステ PRO DuoにATRAC3形式、 ATRAC3plus形式、MP3形式の音楽データ転送および再生が可能に
接続可能なUSB機器の追加
接続可能なUSB機器にPSP、一部の携帯電話(ドコモのMusic Porter X)が追加
ウォークマン(ATRAC AD)のプレイリストに対応
本機のお気に入りリストを転送するとプレイリストとして認識されるほか、つないだウォークマンのプレイリストを削除可能に(対応機種:A3000/A1200/A1000/A608/A607/A605/HD5/HD5H)
MP3ギャップレス録音
MP3形式で録音した際、曲と曲との間が空かないようにした
USBストレージからの画像登録
画像データ(JPEG/GIF形式)の登録元としてUSBストレージを追加

ついに、MP3のギャップレス再生が可能jに!もしかしてこれが実現できているのって現状ソニーだけ?

続きを読む NetJuke、アップデートプログラムでMP3のギャップレス再生が可能に