「記録メディア」カテゴリーアーカイブ

nav-uシリーズに6.1V型液晶搭載大画面モデル~NV-U3DV

「ピタッと吸盤」で取り付けが簡単なポータブル・カンタンナビ “nav-u”(ナブ・ユー)シリーズに、6.1V型液晶搭載の大画面モデル登場(ソニー製品情報)

ソニーは、「ピタッと吸盤」で取り付けが簡単なポータブル・カンタンナビ“nav-u”シリーズから、大きくて見やすく、簡単に操作ができる6.1V型液晶搭載の「NV-U3DVicon」を8/11に発売すると発表。価格はオープンでソニスタでの販売価格は税込64,800円(ソニーポイント:2,500ポイント)。すでにメール登録受付中。

iconiconNV-U3DVはシリーズ最大画面サイズとなる6.1V型ワイド液晶を搭載。大画面で、ガイド画面やワンセグ画面などが見やすく、視認性が向上。市街詳細地図のカバーエリアを拡大しより分かりやすいナビゲーションを実現したほか、GPS受信を補完しより精度の高い自車位置表示を可能にする高性能測位システム「POSITION plus G」や「徒歩モード」機能がさらに進化した「徒歩モード・プラス」も搭載しているとか。

メモステDuoに保存された動画の再生も可能で対応フォーマットはMPEG-4とMPEG-4 AVC/H.264(Baseline Profile)ですが、解像度320×240ドット、ビットレート384kbps、フレームレート15fpsまでだそうですー>ソニー、6.1型液晶/ワンセグ搭載の新nav-u「NV-U3DV」 -実売65,000円の「大画面モデル」。動画/音楽再生も可能

世界初 、3方向対応手ブレ補正対応ハイビジョンハンディカム~32GBメモステDuoの国内販売も

世界初 、3方向(タテ・ヨコ・回転)に対応する手ブレ補正でしっかり撮影 独自のCMOSセンサーとレンズ、画像処理回路で暗い所でも高画質 内蔵メモリータイプのデジタルハイビジョン “ハンディカム”2機種発売(ソニー製品情報)

iconicon従来のタテ・ヨコ方向の光学式手ブレ補正に加えて、動画としては世界で初めて回転方向の手ブレ補正にも対応した「3方向手ブレ補正機能(新アクティブモード)」などを搭載したデジタルハイビジョンハンディカム2機種『HDR-CX520Vicon』『HDR-CX500Vicon』が8/10発売とか。価格はオープンでソニスタでの販売価格が『HDR-CX520V』が130,000円前後、『HDR-CX500V』が110,000円前後。

iconicon走る子どもを追いかけるような撮影などでも、ブレを抑えた鮮明な映像を残すことが可能とか。「Gレンズ」、「Exmor R」、 「BIONZ」という独自キーデバイス採用すで、高画質を実現。「優先 顔キメ」機能や「GPS」機能など、撮影した映像や撮影を便利に楽しくする各種機能も搭載。

iconiconまた、海外で先行して発表されたメモステ PRO-HG Duo「MS-HXicon」シリーズの32Gモデルの発売も同時に発表されました。9/7発売だそうです。価格はオープンでソニスタでの販売価格が21,800円。

容積・質量を当社従来機比約60%削減 パソコンを介さずにワンタッチでダビングができるDVDライター発売~過去に撮影したDVテープや8mmの映像も手軽にDVDに保存~

また、“ハンディカム”などで撮影したハイビジョン映像やSD映像を、パソコンを介さずに12cmDVDディスクへワンタッチでダビングできる、DVDライター『VRD-MC6icon』も8/10発売とか。価格はオープンでソニスタでの販売価格が29,800円。

続きを読む 世界初 、3方向対応手ブレ補正対応ハイビジョンハンディカム~32GBメモステDuoの国内販売も

ソニー、32GBのメモリースティックPRO-HG Duo HXを欧州で発売~日本国内発売は未定

Bigger, Faster, Better: The New Super-High Capacity 32GB Memory Stick PRO-HG Duo HX
ソニー、32GBのメモリースティックPRO-HGデュオHXを海外発表

カメラ絡みですが、ソニーが容量32GBのメモステPRO-HG2 Duo HXを海外で発表。PRO-HG Duoの廉価版にあたり、読み出し20MB/秒、書き込み15MB/秒とすることでコストを下げたとか。32GBのメモステは世界初。なお、国内での発売は未定とか。

ついにというかようやくというか、メモステが30GBの壁を越えましたー。パチパチパチ。ちなみに、クリクラの過去ログを読むと、CLIE N700Cはやりし2001年初頭は64MBの白メモステが16,000円程度だったようです。まさに隔世の感。

あと、メモステドットコムを久々に覗いて知りましたが、1998年9月の発売以来対応製品が増え続け賛同企業もなんだかんだで今や711社だそうです。結構すごいんですね。(怪しいシリーズWeb動画も要チェック!)

SanDisk UltraIIメモステPRO Duo 16GBが7,980円

MJのCDセールスが気になって、ここ数日Amazonに入り浸り中ですが、色々と見渡してみると、皆既日食グッズがヒットしていたり、花畑牧場の生キャラメルが売られていたりと、Amazon日本法人の勢いを感じる今日この頃でございますが、そんな中久々に大容量のサンディスク製メモステが安くなってましたんでお知らせしておきます。

SanDisk Ultra II MemoryStick Pro-HG Duo 読取・書込速度30MB/s SDMSPDHG-J95シリーズ

16GBが7,980円、8GBが3,980円だそうです。安いっすねー。一枚買っておいても損無いかな…。Blu-rayレコーダー&PSPでお出かけ動画をバリバリ楽しみたい方にもうれしい価格なのでは。

PSP goで使えるメモステマイクロAPシリーズが11/1に発売

“メモリースティックマイクロ”(“M2”)APシリーズのご案内(ソニー製品情報)

m2a8PSP goの発売にあわせて、同機が採用したメモリースティックマイクロ(M2)APシリーズが11/1に国内で発売されるようです。容量違いの2モデルで「MS-A8GDP」が8GB、「MS-A4GDP」が4GB。いずれもM2デュオサイズアダプタ付き。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は8GB版が7,000円前後、4GB版が4,000円前後の見込みとか。

欧米ではともかく、日本ではソニー製品への採用がほとんどないため、流通しているのかどうかすらよくわからなかったM2。サイバーショットが真っ先に採用するかと思いきや、スルーされちゃってましたからね。果たしてPSP goが日本でのM2普及と認知度アップの足がかりになるのか。

…っ、てんなことより8GBで7千円は高いだろ。発売する頃に半値程度になってることを望みます。ちなみに、ソニエリW52S、SO903iでは使用不可とか。

続きを読む PSP goで使えるメモステマイクロAPシリーズが11/1に発売

α380、α330、α230ならアダプター無しでEye-Fi Shareが使える?

アイファイジャパン「Eye-Fi Share Video」 動画も手軽にアップロードできる無線LAN搭載のSDメモリカード
【コラム】Mac Fan ハードウェアレビュー (51) 無線LAN&メモリカード「Eye-Fi Share」

メモステ版も欲しいEye-Fi Shareだけど、今度のαエントリーモデルはMS/SDデュアルスロットなのでCFカードアダプタいらずで使えそう…。

a_cardslot

上の写真は夕べ都内で開催されたブロガー向け商品説明会で撮影したもの。ちなみに、今度のαでは見送られたけど、αの動画撮影機能は今後の課題で当然検討中とかー。

[tmkm-amazon]B0027BKFOQ[/tmkm-amazon]

続きを読む α380、α330、α230ならアダプター無しでEye-Fi Shareが使える?