「デジカメ・ビデオカメラ」カテゴリーアーカイブ

プロカメラマンが語るソニーのα

ソニーのα100についてkobさん(@kob Theater HomePage)から以下のようなお便りを頂戴しました。

はじめまして。本サイトはよく拝見させていただいております。ソニーの一眼レフカメラ α100についての実写画像の紹介がニュースサイト上でありましたが、こちらにも画像と試用レビューがありますのでご参考になればと思い、筆をとった次第です。(といっても私は当該サイトの関係者ではありませんが)
Photo of the Dayhttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/
プロカメラマン田中希美男さんのblogです。各社のデジタルカメラのレビューもあるので、カメラ好きには面白いですね。それでは、今後の更新も楽しみしております。(でも無理してまで更新しなくても良いですから。私の経験からです)

iconiconまずはお知らせ感謝です!>kobさん。プロカメラマンの方がα100を実際に使ってみた感想なので説得力があるのでしょうね。ブログの方は内容によってはカメラ素人の自分にはちんぷんかんぷんだったりしますが、旧コニミノの人たちが「もうすっかり“ソニーのひと”になっていた」というような話は興味深く読ませていただきました。いつか自分がαを購入して使いこなせるようになるその日のために、田中さんのブログで色々と勉強させていただきます。あとサイトに関してご心配いただきありがとうございました。肩の力を抜いて、これからもマイペースでがんばります。

α100の実写画像が早くも登場

【1st Shot】ソニー α100(β機)実写画像

iconiconデジカメWatchに「DSLR-A100icon」の実写画像が早くも登場。山田久美夫氏の撮影だそうです。ISO感度別 定点観測撮影、長時間露光 定点観測、手ブレ補正、Dレンジオプティマイザー、ISO1600、作例の順で豊富な画像が公開されています。

素人の自分はさっぱりですが、わかる人には作例を見れば実力を判断できるんでしょうね…。

続きを読む α100の実写画像が早くも登場

ソニー、αブランドのデジタル一眼レフカメラ第1弾“α100”を正式発表

ボディ内蔵手ブレ補正機能と新開発有効1020万画素CCD搭載により高画質撮影を実現デジタル一眼レフカメラ“α100”発売
高性能な『カール ツァイスレンズ』『Gレンズ』を含むαシリーズデジタル一眼レフカメラ用交換レンズ『ソニー αレンズ』発売
デジタル一眼レフカメラでの撮影の楽しみを一層広げる“α100”関連アクセサリー
デジタル一眼レフカメラ“α100”の発売前先行展示と全国7都市にて「“α100”体験イベント」開催のお知らせ
(以上、全てソニードライブ)

本日6/6にソニーがデジタル一眼レフ「α」第1号機“α100”『DSLR-A100icon』を7/21に発売すると正式に発表しました。同機の主な特長は以下の通り。

・ボディ内蔵CCDシフト方式手ブレ補正機能搭載で手ブレを補正
・有効1020万画素大型CCDと新画像処理エンジン“Bionz”(ビオンズ)搭載で高画質を実現
・レンズ交換時のCCDへのゴミ付着を低減するアンチダスト機能を搭載

iconiconこのほか、搭載スロットがCFのため、メモステDuo用の「MS Duo Adapter for CF Slot」が同梱されるようです。また、同時にα100や「αマウントシステム」準拠のコニカミノルタ・ミノルタ製一眼レフカメラでも使用可能な21本の交換レンズやアクセサリーを7月に発売することや6/7から開催予定のイベントについても同時にアナウンスしています。

なお、ソニスタでの販売予定価格は、本体のみが99,800円、標準レンズキットが、119,800円、Wズームレンズキットが139,800円で先行予約エントリー中icon(7/7まで)です。(いずれも税込・送料別)

iconicon

匿名さんのタレコミ通りでしたね。

続きを読む ソニー、αブランドのデジタル一眼レフカメラ第1弾“α100”を正式発表

サイバーショットT30最大の魅力は3.0型の液晶モニタ

かなりの当たりデジカメ感「ソニー Cyber-shot DSC-T30」

iconiconスタパ齋藤さんの「週刊スタパトロニクスmobile」でサイバーショット「DSC-T30」が取り上げられました。3.0型液晶モニタ、音楽付きスライドショー機能、バッテリー性能、ダブルの手ブレ補正系機能などについて、ご自身で実際に一ヶ月半使ってみて感じたことが書かれています。また、最後には残念な点として、クレイドル的存在が無いこと、サイバーショットに共通するユーザーインターフェイス、汚れが目立つことなどをあげていました。

続きを読む サイバーショットT30最大の魅力は3.0型の液晶モニタ

ソニーの「α」発表は6/9、発売は7/21?

匿名さんからソニー「α」絡みの情報をいただきました。(感謝です!)
ちなみに、箇条書きにするとこんな感じらしいです。

・6月9日発表、7月21日発売
・ボデイ単体で¥99800(実販)
・レンズキット¥119800(実販)
・ボディカラーは黒・シルバーor白の2色
・αスィートとほぼ同型で1000画素
・CFカード(さすがにメモステでは無い)
・同時発表で交換レンズを22本準備(8本がツァイスブランド[コニミノ堺工場のライセンス製造])
・駒速は3.5/秒

また、ターゲットや広報宣伝についてはこんな感じらしいです。

・ターゲットはソニーファン、コニカミノルタファン、ツァイスファン
・TVCMは無く、雑誌広告のみ展開で販売予定
・渋谷・梅田ジャック実施

かなり内容が具体的ですが、果たして…。真相は来週末を待て、ですね。

【追記】すっかり見落としていましたが、タイミング良くこんなインタビューが掲載されていました>【インタビュー】ソニーのデジタル一眼レフ「α」への期待

続きを読む ソニーの「α」発表は6/9、発売は7/21?

2.0型カラー液晶&メモリーカードスロット搭載のデジタルフォトプリンター

写真選択も便利。大きくて見やすい2.0型カラー液晶モニターを採用したデジタルフォトプリンター発売~メモリーカードを直接差し込める「ダイレクトスロット」搭載~(ソニードライブ)

ソニーは、簡単操作で高速プリントが可能な昇華型デジタルフォトプリンター“ピクチャーステーション”『DPP-FP55』を6/23に発売すると発表しました。メモリースティックやSDメモリーカードを直接本体に挿入し、2.0型カラー液晶モニターでプリントしたい写真を選び、印刷ボタンを押すだけで簡単にプリントできるのが特長です。価格はオープンで、市場推定価格が18,000円前後とか。

B6サイズ並みの省スペース設計、約56秒の高速プリント、「クリエイティブプリント」や赤目補正機能も魅力ですが、この手の製品は消耗品にかかるコストの方が問題ですよね…。

続きを読む 2.0型カラー液晶&メモリーカードスロット搭載のデジタルフォトプリンター