「デジカメ・ビデオカメラ」カテゴリーアーカイブ

α100を使った“リビングフォト”セミナーレポート

デジタル一眼による“リビングフォト”セミナーレポート~生活の中の感動を残すために

iconicon東京・銀座のソニービルで開催された「α100セミナー」の撮影講座「はじめてのリビングフォト」のレポート。講師はリビングフォトグラファー&フラワーデザイナーのの今道しげみさん。「リビングフォト」はその今道さんの造語で、「部屋で撮る写真」の意味に「生き生きとした写真」という印象を込めているのだとか。

レポートではセミナーで解説された室内で花を撮るための操作方法とポイントがまとめられているので、セミナーに参加していなくても役に立ちそうです。きれいな写真を撮るためにホワイトバランスと露出補正は重要なんですね。もっともっと勉強しなくては…。

サイバーショットG1は、よくばってあれこれ詰め込みすぎ?

撮った写真を持ち歩ける“アルバムカメラ”――サイバーショット「DSC-G1」

iconiconサイバーショット「DSC-G1icon」の本格的なレビューがついに登場。レビューはその道の専門家の荻窪圭さんがご担当。作例を含むトータル7ページの特大ボリュームです。

気になるカメラ性能については「ノーマルなサイバーショットTと思えばいい」とあります。また、大容量の内蔵メモリと撮った写真をカメラ内に溜め込んでいけるアルバム機能は秀逸で、「今のデジカメが必要とする概念」と高評価ながら、

新しいコンセプトに大きなモニターに無線LANに新しいデザイン……とたくさん入れすぎたことで、「面白そうなんだけどちょっと高いからやめとこう」と思われかねないカメラになってしまった

というのがレビューの落とし所だったようです。いやはや、大変参考になりました。ソニーのチャレンジ精神は認めるけど、価格、性能、機能を考えるとかなり微妙なバランスになっている感じ。また、PCの解析ソフトはG1に限らず多方面に応用できるんじゃないでしょうかね。クリエのPalm Desktop的な発想というか仕組みなわけですから、myloとかウォークマンと組み合わせでも良いんじゃないでしょうか…。

ちなみに、ソニードライブにサイバーショットG1の徹底対談と題した特集が掲載されています。小寺さんとモノマガジン編集部の帆足さんがその魅力を語るというもので動画編とテキスト編が用意されています。(アラゴロクさんに感謝!)

Picture Motion Browserのアップデータ~V.2.0.01-2.0.06に不具合

ソニー、画像管理ソフト「Picture Motion Browser」にVistaで不具合

ソニーの画像管理ソフト「Picture Motion Browser」のバージョン2.0.01~2.0.06に不具合があるとかで、アップデータが公開されたそうです。Windows Vistaでのみ発生する不具合、「動画再生時に音量調節バーが操作できないことがある」、「ツールチップが半透明にならないことがある」、「動画再生時に一部表示が乱れることがある」に対応するとか。対象バージョン付属製品は、サイバーショットT100、W35、ハンディカムのDVD308、DVD508、HC48、SR300、SR62、HC7、UX5、UX7、デジタルフォトプリンターFP70、FP90。

オートのスナップ撮影に強いサイバーショットT100

【レビュー】大型液晶と新メニューを搭載する新世代Cyber-shot Cyber-shot DSC-T100

iconicon型番が3桁台に突入したサイバーショットTシリーズの最新機種「DSC-T100icon」のレビュー。液晶の大型化による操作系への影響が指摘されているものの総じて高評価なようです。強化された画像処理エンジンのおかげで、「スナップ撮影であればオートで撮ってもほとんど問題はでない」とか。

ソニスタで入荷待ち状態が続く大人気のワイコンレンズ「VCL-DE07Ticon」の実力についても言及して欲しかったところですね。

それはそうとT100のレビューを取り上げるのはもしかして今回が初めてですかね?T100って3/1の発表後すぐに受注が始まり、その翌週末には発売されたわけですが、発売からすでに2週間以上も経過しているのにメディアのレビューを見かけないのも珍しいというか…。単に自分が見落としているだけなのかもしれませんけど…。

ちなみに、他の春モデルはいまだ受注が開始されておらず、G1以外のレビューもあまり見かけませんね…。

【追記】moguさんから荻窪圭さんのT100レビューがあるよとご連絡いただきました。お知らせ感謝です。ちなみに、確認してみたら自分の「サイバーショット新製品の先行体験会レポ」内で関連リンクとして取り上げていました。「大人の日常デジカメにいい」との評価です。

フォトイメージングエキスポ 2007のソニーブースで次期αを展示中

ソニー、開発中の一眼レフを公開・上級者向けとプロ向けの2モデル

iconiconソニーが、東京ビッグサイトで開幕した「フォトイメージングエキスポ 2007」に出展。開発中のαシリーズハイアマチュア向けモデル、プロ向けのモデルの2機種が展示されてて話題になっているようです。同シリーズ設計開発担当部長のインタビューも少しですが掲載されています。

「PIE2007」にて最新のデジタルカメラを一挙展示(Sony Japan)

って、20日に出展に関するプレスリリースが公開されていたのですね。「DSC-G1icon」を含む新サイバーショットコーナーや、ブルーレイディスクレコーダーやPS3などに取り込んだ迫力ある写真を楽しめるコーナーも用意されているとか。

続きを読む フォトイメージングエキスポ 2007のソニーブースで次期αを展示中

DLNA対応機器としての完成度が高いサイバーショットG1

DLNAガイドラインに対応した無線LANデジカメの意欲作 ソニーのサイバーショット新モデル「DSC-G1」

iconicon清水理史さんの「イニシャルB」でソニーのサイバーショット「DSC-G1icon」が取り上げられました。DLNA機能を深く掘り下げて解説してくださってます。総論としては、「DLNA対応機器としての完成度が非常に高く、ホームネットワークで画像を共有するという行為が手軽に、そして何より「安心」して楽しめる製品」と高評価。

とはいえ、Broadband WatchだけにDLNA中心のレビューで、基本的なカメラ性能やPCソフトの出来については特に言及がありません。ということで、デジカメWatchの詳細レビューに期待したいです。