「デジカメ・ビデオカメラ」カテゴリーアーカイブ

BCN AWARD 2010の中間集計~ソニー製品のランキングは?

ネットブックなど7部門を追加、テレビ買い替え ソニーに限定」中間集計 注目部門速報

BCNが「BCN AWARD 2010」の中間集計を発表。集計期間は2009年1-10月。ソニーのランクイン部門は、デスクトップPCが3位、ヘッドホン・イヤホンで2位、携帯オーディオで2位、ICレコーダーで1位、デジカメ(レンズ交換型)で3位、BDメディアで1位、液晶テレビ40インチ以上で2位、デジタルチューナーで2位、BDレコーダーで3位。

携帯オーディオは30%越えでICレコは同率1位。テレビとBDレコが振るわないのが痛いかなあ…。

ってそんな中こんなニュースも。諫早の皆さん、ありがとう!>テレビ買い替え ソニーに限定

このニュースとかを見る限りはPC全般もがんばってそうなんですけどね~>Windows 7発売1カ月、トップシェアは東芝に ~PC市場は前月比23%増。64bit版が36%を占める

ウォークマンSシリーズのX’masスペシャルギフトボックスキット

ミニーBIGストラップ付きのウォークマン用X’masギフト-Sシリーズ用のアクセサリ。直販サイト限定で500個

ソニスタがウォークマンS640/S740シリーズ用のアクセサリとして、大型ストラップやシリコンケースをセットにした「X’masスペシャルギフトボックスキット Disney Version」を3,980円で500個の数量限定にて発売するとか。11/19より予約開始で、発送は12/15から。

また、図柄刻印するサービスに、雪の結晶をモチーフとした新デザイン「スパークリングホワイト」が期間限定で登場。ウォークマンとサイバーショット、ヘッドフォンの新機種が対象とか。

iconicon

ディスニーファンな方はどぞ~。最近女性向けの企画多いっすね、ソニスタ。昔のようなマニアックな企画やらんかなあ…。

Ha, Ha, Ha, Beautiful 3D

快適な”良い3D映像”のノウハウをグループ内で共有するソニー
「Inter BEE」に最新3Dカメラやプロジェクタが登場-コンシューマ向け超解像ビデオコンバータも

「3Dは決して新しい技術じゃない。もうすっかり歳の私だって15歳の時に3D映像を初めて見たぐらいだ。だから最新3Dを未体験の人は、一様に3Dに対して否定的になる。ところが、そんな人たちに限って、最新の3D映像にすごくいい反応をしてくれる」とクックソン氏

うーん、まさに「そんな人たち」です、自分は。現時点ではまったく興味が無いし、新市場に関しても懐疑的。クックソン氏が言うように、実物見たら「ところが」以降の反応しちゃうのかな?

(眼球じゃなくて、脳内で直接映像を感じられないのかなあ…)

続きを読む Ha, Ha, Ha, Beautiful 3D

100ドルを切るchumby登場

インターネット端末「chumby」に100米ドルを切る新型が登場
インターネット端末「chumby」に100米ドルを切る新型が登場

これまた先週の話題ですが、あのchumbyに新型登場とか。119.95ドルに価格を抑えた「chumby one」。2009年11月末までは同社オンラインショップで99.95ドルの特別価格で販売されるとか。本体がプラスチック製となり、Liイオン2次電池のオプションが追加され、FMラジオチューナーやボリュームつまみを新搭載。従来のchumbyは「chumby classic」として199.95ドルで販売継続とか。

chumbyone

ちなみに、日本のchumbyオフィシャルサイトでは新製品の情報はなく、上で言うところの「chumby classic」が200台限定、19,800円の特別価格で販売中でした。日本での新製品販売はどうなるんでしょうね…。

それはそうと、ソニーとのデジタルピクチャーフレーム共同開発の話はどうなってるんでしょうね…>【CES続報】家電向けウィジェット分野で,Yahoo!社と競うchumby社

続きを読む 100ドルを切るchumby登場

ソニー、PC・デジタルイメージング事業の体制を強化

PCおよびデジタルイメージング事業の強化に向けた施策について(Sony Japan)

ソニーがPCおよびデジタルイメージング事業の強化に向けた体制を変更。

2010年4月1日付でVAIO事業本部にソニーEMCS長野テックで行っているPCの設計機能などを統合。VAIO事業本部はソニーEMCS長野テックに新設する「長野ビジネスセンター」に移転。ソニーEMCS長野テックは製造機能に特化するとか。これにより、PC事業の商品企画から設計・オペレーション・製造などの機能が集結され、各機能間の連携が強まり、これまで以上に効率的な体制の構築が図れるとのこと。

デジタルイメージング事業は、新大阪を主に拠点として行ってきたα関連事業を、2010年3月末までに品川テクノロジーセンターに集約。これにより、その他のデジタルイメージング各事業部門との技術・製品開発の相乗効果の最大化を図ることが可能となり、”α”事業の強化が推進されると同時にデジタルイメージング事業全体の効率的なオペレーションが可能になるとか。

これでVAIO Xが欲しくても買えないようなことが無くなるのか…な?前段階の受注トラブルはソニーというより、ソニスタ側の問題ですけどね…。そうえいば、VAIO X絡みのニュースもちらほら。本田さんのコラムは面白いです。

大人気VAIO Xの売れ行きが示す“日本だけ”の特殊事情
ソニーVAIO比較、どちらを選ぶ? 恋愛なら「P」だけど、結婚は「X」かな……
手触りのよい“VAIO X”専用ハンドメイドケース「FILO」

続きを読む ソニー、PC・デジタルイメージング事業の体制を強化

コンパクトデジカメ市場、主要メーカー5社中ソニーがビリ?

コンパクトデジカメ市場に異変? カシオがメーカーシェアトップを快走中

BCNランキングのコンデジ市場シェアを見ると、ソニーが今年絶不調なのがよくわかりますね。ソニーがオリンパスと最下位争いする中、パナソニックの勢いが著しい。当然のごとく、9月の機種別ランキングにサイバーショットの名はありません。WX1とTX1にパーティーショットで結構挽回したのかと思ったんですけどね…。

iconiconてことで、最新の週間ランキングを見てみたら、11月2日~11月8日でWX1のゴールドが見事No.1の座に。他にもブラックが6位、シルバーが7位と大健闘。なんだ、売れてるじゃん!>コンパクトデジタルカメラ | BCNランキング

デザイン踏襲、中身は大きく進化――ソニー「α550」

ちなみにこちらはα550のレビュー。一眼レフ市場でのソニーはどんなもんなのかと思い、BCNの週間ランキングを見てみたら15位でした。がんばれ、α!(<まったく心こもってない)>デジタル一眼レフカメラ |BCNランキング