「デジカメ・ビデオカメラ」カテゴリーアーカイブ

ハイビジョンハンディカム「HDR-HC3」用液晶保護シート

OverLay Brilliant for ハンディカム HDR-HC3

ビザビでお馴染みのミヤビックス社が、”OverLay Brilliant”にソニーのハイビジョンハンディカム「HDR-HC3」専用版を発表しました。価格は税込1,260円。本日より「ビザビ」で販売が開始されています。

本体の形状にフィットするよう、専用の抜き型により成形。「水洗い可能、何度でも張り替えられる」特徴はそのままに、高品質化が進む液晶の発色や輝度をいかに損なわないか。その点に重点を置いて開発した結果、同シートを貼っている液晶と貼っていない液晶では殆ど差が生じない程の使用感を実現しています。

ソニー、コニカミノルタ社員を200人を受け入れ~2006年度は過去最高の出荷を目指す

ソニー、技術者など200人受け入れ・デジカメ開発力強化

ソニーは今年度のデジタルカメラ出荷台数目標を前年度比4%増以上に設定する方針を明らかにしたそうです。夏に参入するデジタル一眼レフで販売をテコ入れすることで2年ぶりに過去最高の更新を目指すとか。また、関連事業を買収したコニカミノルタから技術者など200人を受け入れているとの記述も。

で、この報道に対してソニーが事実を認めたそうです。また、過去最高の更新を目指すとする報道については、27日の業績発表時に説明予定としてコメントを控えたとか>ソニー、技術者などコニカミノルタから約200人受け入れ

ついでといってはなんですが、デジタルARENAにサイバーショットT30のレビューが掲載されていました>3型液晶ながらスリムボディーの700万画素コンパクト「Cyber-shot DSC-T30」

ソニーのデジタル一眼レフカメラブランド名が「α(アルファ)」に決定

ソニー製レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ ブランド名 α に決定(Sony Japan)

ソニーは、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ関連製品のブランド名「α(アルファ)」をとし、全世界で展開していくと発表しました。「α」はギリシア文字の1文字目で「始まり」や「最重要」という意味を持ち合わせ、ソニーが新たにデジタル一眼レフカメラ事業に参入する意志とコニカミノルタがフィルム時代から培ってきた「αマウントシステム」に対する信頼感などを表現したそうです。

ソニーは、「αマウントシステム」関連のメカトロ技術などを継承するとともに、これまで培ってきたイメージセンサーや画像処理技術、小型化技術、トータルデザイン力などを融合し、「αマウントシステム」に準拠した新しいデジタル一眼レフカメラおよびレンズをはじめとした関連製品を今夏に発売するそうです。また、本日付けでブランドサイトをオープンしています。

なお、デジカメWatchのニュースによると、“ボディ、レンズ、関連製品のすべてにαの名称が付く予定で、レンズ交換式一眼レフは「α」、レンズ一体型は「サイバーショット」という2ラインに明確に分離する”ことになるそうです>ソニー、デジタル一眼レフブランド名を「α(アルファ)」に決定

自分はカメラの知識が相変わらず素人なので、デジタル一眼の世界のことはよくわからないのですが、αというブランド名は古くからのコニカミノルタファンを納得させるシンプルで力強いネーミングだなあと感じましたです。夏からの展開が楽しみですね。(お知らせ感謝です!>かつぽんさん)

続きを読む ソニーのデジタル一眼レフカメラブランド名が「α(アルファ)」に決定

ダブルでブレないズームサイバーショット「DSC-H5」

有効720万画素CCD搭載「光学式手ブレ補正」と「高感度」に対応し、3.0型液晶モニターを採用した ダブルでブレない大画面“サイバーショット”発売~約420枚のスタミナを実現~(ソニードライブ)

iconiconソニーは、光学12倍のズームレンズを搭載し、「光学式手ブレ補正機能」と「高感度ISO1000」に対応したサイバーショット『DSC-H5icon』を5/19に発売します。有効720万画素Super HAD CCD/カール ツァイス「バリオ・テッサー」レンズ搭載で最大16mの到達距離を実現した大光量フラッシュを内蔵したほか、3.0型大画面液晶モニター「クリアフォト液晶プラス」を搭載し、使いやすさの向上を図るだけでなく、撮影した画像を「見る」「見せる」楽しさを提案していくとしています。価格はオープンですが、市場推定価格は60,000円前後。なお、ソニスタでの販売予定価格は59,800円です。

H5は先に海外で発表されましたが日本でも正式発表になりましたね。H1ユーザーとしては、カール ツァイス&大光量フラッシュ搭載とアルカリ乾電池対応がうらやましいです。

続きを読む ダブルでブレないズームサイバーショット「DSC-H5」

HDDフォトストレージ「HDPS-M10」のファームウェアアップグレードプログラム

HDDフォトストレージ「HDPS-M10」ファームウェアアップグレードプログラムのご案内

iconiconソニーは、HDDフォトストレージ「HDPS-M10icon」のファームウェアをアップグレードするプログラムファイルソフトウェアの提供についてアナウンスしていました。このプログラムにより追加される機能は以下の通りです。

・バッテリー充電時のバッテリーアイコンを分かり易く表示
・白黒液晶画面に表示する言語に「タイ語」を追加

対象製品はは、製造番号が、2000001 ~ 2008220*、2008336 ~ 2008340、2008641 ~ 2008740、2008757 ~ 2008880*のもの(*は一部アップグレード済みの製品が含まれているそうです)。対応OSはWindowsのみでMacintoshユーザー、ダウンロードが利用できない方はお客様ご相談センター(ナビダイヤル:0570-00-3311)へ連絡して欲しいとのことです。

続きを読む HDDフォトストレージ「HDPS-M10」のファームウェアアップグレードプログラム

サイバーショットT30、13時にソニスタで販売開始~1000名限定のキャンペーンも!

iconiconソニスタは本日13時よりサイバーショットTシリーズの最新機種「DSC-T30icon」の販売を開始しますが、同時にTシリーズが対象の限定キャンペーンが実施されます。Tシリーズ購入者に、1000個限定でメモリースティック Duo専用USBリーダーライタセットをプレゼントするというもの。新製品のT30だけだなく、値下げしたT9やT5も対象ですので、Tシリーズの購入を検討していた方にとってはうれしいキャンペーンなのではないでしょうか。自分はT9を買ったばかりなので今回は涙をのんで見送ります…。

iconicon