「テレビ・ビデオレコーダー」カテゴリーアーカイブ

Sony Tablet、システムアプデでAndroid4.0.3対応とBRレコ連携


“Sony Tablet” Android™4.0.3対応やブルーレイディスクレコーダー連携によるテレビ視聴など システムソフトウェアアップデートによる機能追加(ソニー製品情報)

ソニーは、Sony Tabletのシステムソフトウェアをアップデートし、Android 4.0.3に対応するとともに、独自機能を含めた複数の機能を新たに追加すると発表。ソフトウェアは、4月下旬より無償ダウンロード提供予定。システムソフトウェアアップデートの主な内容は以下の通り。

<Android 4.0.3に伴う機能追加>
Android 4.0対応スマートフォンとユーザーインターフェースが共通化
ロック画面からのカメラの直接起動やパノラマ写真の撮影、「ギャラリー」アプリケーションで画像の編集が可能

<独自の機能追加>
ソニー製BDレコーダーと連携してテレビ番組の視聴が可能
ノンサポートのβ版アプリ「RECOPLA」の導入により、ソニー製BDレコで録画した番組や放送中の番組をSony Tablet上でハイビジョン(720p)で視聴可能になるほか、複数のソニー製BDレコーダーに録画した番組の一括管理、カテゴリー分類機能や並び換え機能を用い、見たい番組を瞬時に検索可能
「スモールアプリ」機能の追加
任意のアプリケーションを起動中に、ブラウザー、計算機、リモコン機能のいずれかを小画面で表示

続きを読む Sony Tablet、システムアプデでAndroid4.0.3対応とBRレコ連携

ソニー、NOTTVに放送制作機器一式を納入~積極的なサポート・提案も


スマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」に撮影・収録・編集・字幕オーサリングなど放送制作機器一式を納入~新たな視聴スタイルに向けたデジタルコンテンツ制作ソリューションの提案~

ソニー及びソニービジネスソリューションは、mmbi提供のスマートフォン向け放送局「NOTTV」に、撮影・編集・字幕オーサリングなどに関わる放送制作機器一式を納入したと発表。自社の持つデジタルコンテンツ制作のノウハウやソリューションも積極的に導入し、映像制作の現場をサポートしていくほか、コンテンツ資産の管理に最適なソリューションを含め今後も多種多様な提案を続けていくとのこと。

続きを読む ソニー、NOTTVに放送制作機器一式を納入~積極的なサポート・提案も

ソニー、BDレコ最新機種にUSB HDD連携強化や放送転送等の新機能を追加


ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T/AT750W/AT350S」 新機能追加と機能向上のためのソフトウェアアップデート開始のお知らせ(ソニー製品情報)

BDレコーダー「BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T/AT750W/AT350S」を対象に、新機能の追加と機能向上のためのソフトウェアアップデートを、3/2より放送ダウンロードにて開始するとの案内。追加される新機能・機能向上は以下の通り。

  • リピート放送番組の『二度録り回避』機能を追加
  • 外付けUSB HDDとの連携機能を向上(BD・DVDへの直接ダビング、USB HDDへのムーブバック、スマホ[CHAN-TORU]連携)
  • ルームリンク対応のブラビア、PS3、VAIOへの放送中の番組の配信機能を追加
  • 検索した番組の並べ替えができる『番組名ソート』機能を追加
  • 市販BD/DVDソフトの早送り・早戻し動作向上
  • その他、機能改善

なお、全機種全てが対応するわけではないので詳細はソニーのサイトにて要確認。

続きを読む ソニー、BDレコ最新機種にUSB HDD連携強化や放送転送等の新機能を追加

ソニー、世界最高のデータ伝送速度を実現する低消費電力・広帯域ミリ波無線用LSIを東工大と共同開発


世界最高のデータ伝送速度6.3 Gb/sを実現する 低消費電力・広帯域ミリ波無線用LSIを共同開発 ~ モバイル機器搭載を想定した低消費電力動作を実現~(Sony Japan)

東京工業大学と、ソニーは、世界最高速6.3 Gb/sのミリ波無線データ伝送を実現する高周波LSIおよびベースバンドLSIを共同開発したと発表。この技術が実用化できると、例えば、無線でモバイル機器間で高速にデータを送受信したり、高画質な映像を非圧縮で送りながら見たりする事が可能になるとか。

続きを読む ソニー、世界最高のデータ伝送速度を実現する低消費電力・広帯域ミリ波無線用LSIを東工大と共同開発

PS Vitaでソニー製Blu-rayレコのおでかけ・おかえり転送を試す


昨日のつぶやきの最初に取り上げたPS Vitaの動画再生ですが、batisanさんからソニーのBlu-rayレコーダーのVitaへの「おでかけ・おかえり転送」について教えて欲しいとのコメントをいただきました。良い機会なので単独でエントリーを起こしてみました。

そもそも、PS Vitaがおでかけ・おかえり転送が可能なのかどうかですが、こちらについてはSCEがQ&Aを用意しています。

PS Vitaはおでかけ転送 / おかえり転送に対応していますか?

答えは、2008年以降に発売された「おでかけ転送」機能のあるBDレコーダーに対応となっています。以下、おでかけ転送機能あるBDレコーダーの一覧です。

おでかけ・おかえり転送 | 他製品とつなげて楽しむ

2006年発売のV9と2007年発売のX90をのぞき、2008年以降発売のレコーダー全てがVitaへのおでかけ転送に対応していることになります。

続きを読む PS Vitaでソニー製Blu-rayレコのおでかけ・おかえり転送を試す

BCN AWARD 2012、携帯オーディオでソニーがアップルを抜き1位に~新設のタブレットは入賞すらせず


「BCN AWARD 2012」受賞社決定、新設の「スマートフォン」はアップル、「携帯オーディオ」はソニーが初受賞

BCNが1年間の累計販売数量が最も多かった企業を部門ごとに表彰する「BCN AWARD 2012」の受賞社を発表。対象期間は2011年(2011年1月1日~12月31日)で、対象部門はハードウェア74部門、ソフトウェア33部門の計107部門。市場の変化に合わせ、タブレット端末、タブレット端末アクセサリ、三脚・一脚、スマートフォンの4部門を新設。

記事タイトル通り、アップルは7年連続で獲得していた携帯オーディオ部門でソニーがついに1位を獲得。販売台数シェアはソニーが54.1%、アップルが38.6%とか。ちなみに、スマートフォンとタブレット端末部門はアップルが受賞。ソニーが3位以内にランクインした部門は以下の通り。

続きを読む BCN AWARD 2012、携帯オーディオでソニーがアップルを抜き1位に~新設のタブレットは入賞すらせず