「VAIO」カテゴリーアーカイブ

バイオ新製品第二弾登場~type Uゼロスピはメインメモリー1GBとフラッシュメモリー32GBが選択可能に

ソニーがバイオ新製品の第二弾を発表。「type Aicon」、「type F TVicon」で、「インテル Core 2 Duo」を搭載したほか、地デジ放送対応モデルを、「type A」の店頭販売(標準仕様)モデルや「type F TV」まで大幅に拡充。「type Uicon」は、VAIOオーナーメードモデルで、メインメモリーとして1GB(オンボード)が選択可能になったほか、大容量32GBフラッシュメモリーを選択肢に追加。32GBフラッシュメモリー選択時は、Microsoft Office 2003のプリインストールも可能とのことです。

Sony Style(ソニースタイル)

ちなみに、メイン1GBのフラッシュ32GBのフルスペック、英字キーボードで336,800円と結構な金額になっちゃいます。でも相当快適なんだろうなあ…。

【追記】本日発表されたtype Uについて、KOKOAさんから以下のようなお便りを頂戴しました。

VAIO type U M1GB HDD32GB 泣いていいですか(T_T)
来年の春モデルだと思ったのに ソニーの下取りも10万切ってますし(VGN-UX90PS)
やっぱりPS3のゲフンゲフン

お気持ち察します…。にしても技術の進歩ってすごいですね~。物欲が追いつけないスピードっす。

ところで、今回のスペックアップしたゼロスピの裏話を「VAIO E-news ストア通信 2006年9月26日号」で読むことができますよ。コラム担当はあの担当者Tさん。32GBフラッシュは1枚の基板に16個のフラッシュメモリーモジュールを2階建てで実装するというアクロバティックな技が使われているそうです。1G/32GBの組み合わせも、「価格に見合うだけの満足感は得られると思います。いつでも・どこでもストレスなく使いたい方には、強力にオススメしたいパワーアップ」とか。まあ、そりゃあ、そうでしょうね。最初のHDDモデルを我慢してゼロスピを待っていた人やゼロスピを我慢してワンセグ付きの大容量HDDモデルをゲットした人ですら悔しいスペックアップですってば。かくいう自分は運用上ストレージは16GBで十分満足なのですが、メインメモリは1GB欲しかったかなあ…。悔しいけど、こればかりは仕方がないというか、欲しいときが買い時なのはいつでも同じ。とりあえず、今のtype Uは今回のスペックアップ・ゼロスピをもって完全体というか最終形になるのではないでしょうか。で、きっと裏では新デザインのtype U開発も進行中とみた。来年になるのでしょうが、Vista搭載の新デザイン「type U」にも期待しましょう。

#「Eストア通信」の購読はこちらをご参考にしてください。

続きを読む バイオ新製品第二弾登場~type Uゼロスピはメインメモリー1GBとフラッシュメモリー32GBが選択可能に

所有する喜びを喚起するバイオ「type S プレミアムバージョン」

“Merom”搭載でパフォーマンスが大幅アップ──ソニー「VAIO type S VGN-SZ92PS」

iconiconバイオ「type Sicon」プレミアムバージョンの詳細なレビュー。いきなり結論ですが、「普段はデスクノートとして使って、必要とあればそのまま持ち出せるマルチな性能を求めるユーザーにはぜひとも勧めたいノートPC」とか。

自分が使っているのはtype Tですが、実際のところ持ち出すよりもデスクノートとして使っている時間の方が圧倒的に多いんですよね。もしかしたら、自分の使い方なら実はtype Sの方が向いているのかも。モバイルするなら今はtype Uがあるし…。Vista搭載バイオが出てきたときにはtype Sも含めて検討しようっと。

そういえば、ロジテックに続いてバッファローもUSB対応のワンセグチューナーを10月中旬に発売するそうです。こちらは外部アンテナが付属して録画も可能とか。type Sユーザーもこれでワンセグを楽しめますね~>バッファロー、録画可能なUSBワンセグチューナ

続きを読む 所有する喜びを喚起するバイオ「type S プレミアムバージョン」

type Uの内蔵キーボードは入力ではなく操作用

超小型キーボードの意外な利点――ソニー「バイオ タイプU」を試す(2)
10層基板・洗練の小型化技術――ソニー「バイオ タイプU」を試す(3)

iconicon日経IT-PLUS、田村安史さんのパソコン進化論でバイオ「type U <ゼロスピンドル>icon」レビューの2回目と3回目が公開されていました。内蔵キーボードは入力ではなく操作用だと考えるべきで、ブラウズ中心の用途には快適との評価。また、微細化技術と部品実装技術もしっかり評価されていました。また、ノートPCの今後については、type Uの登場をふまえ、フラッシュメモリーを取り入れた性能改善が徐々に施されていくことが予想できるとか。

技術評論家がバイオ「type U<ゼロスピ>」を試す

「ハードディスクなしバイオ」の実力――ゼロスピンドルモデルを試す

日経IT PLUSの新連載、「田村安史のパソコン進化論」の初回にバイオ「type U <ゼロスピンドル>icon」が取り上げられました。。技術評論家の田村安史氏によるレビューの初回で、ゼロスピの特徴をHDDモデルと比較して解説。次回以降はワンセグやキーボードなどその他の使い勝手を紹介するほか、今後のパソコンの小型化技術の方向性について考えてみたいとのこと。ゼロスピ絡みでは合計3回の連載となるようです。

iconicon自分もほぼ毎日ゼロスピに触ってますけど、田村さんも書いているとおり、アプリの起動はホントに速いです。メーラーなんてあっという間に立ち上がります。待ちの時間が無いのはマジで快適っす。ところで、先日同居人の実家(札幌)でワンセグの受信のトライしてみたのですが、窓際でもNHK教育と民放1局しか受信できませんでした。ワンセグが全国区になるのはまだまだこれからですね…。

続きを読む 技術評論家がバイオ「type U<ゼロスピ>」を試す

Core 2 Duoの追加、HDD容量強化でさらに魅力が向上したバイオ「type S」

Core 2 Duo搭載のワイド液晶モバイル「ソニー VAIO type S プレミアムバージョン」

iconiconPC WatchのHothotレビューにはやくもバイオ「type Sicon」の秋モデルが登場。CPUにモバイル向けCore 2 Duo(Merom)の追加、HDD容量強化でさらに魅力が向上しているとか。ベンチマークテストでも、デスクトップ並の高いパフォーマンスが実証されています。

type Tと人気を二分するモバイルノートのフラッグシップがtype S。個人的にはなかなか目がいかないのですが、昔から評価はものすごく高いんですよね。

バイオ秋モデル登場~type Uはワンセグ標準搭載とHDD増量

VAIOパーソナルコンピューター新製品発売のご案内
VAIOビジネスパーソナルモデル新製品発売のご案内

ソニーが、バイオ秋モデルを発表しました。モバイル系ではtype U、type S、type F、type BXなどの新製品が発売されますが、どの機種もスペックアップが基本のようです。ちなみに、type Uはワンセグが標準搭載となり、オーナーメイドではHDDが40GBまで選択可能になりました。う~ん、くやしいけど許す!

type Uicon
iconiconハードディスクモデルにも「ワンセグチューナー」を搭載。オーナーメードモデルでは、約40GBのハードディスクが追加となり、約40GB、約30GB、約20GBと3種類のハードディスクからの選択が可能に。

type Ficon
iconicon深みのあるメタリックグレーが登場。従来のホワイトと同様に、側面の端子部分など細部までオールグレーにこだわったプレミアム感漂う新色。Core Duo T2300を搭載し性能も強化。オーナーメードモデルでは、Core 2 Duoプロセッサーの選択が可能。NVIDIA GeForce Go 7600との組み合わせで、ハイビジョン編集がより快適に。

type Licon
19型ワイドに地上デジタルチューナー対応モデルが登場。Core 2 Duo プロセッサー搭載で、高度なハイビジョン編集も可能に。15.4型ワイドでは「ロゼ」が標準仕様(店頭販売)モデルとしても登場。オーナーメードモデルでは、新色「リーフ」を加え4色のバリエーションを用意。

本日発売開始になっているものも多いですが、新type Uの発売は9/9(クリエの誕生日っすね)。ソニスタの先行予約販売開始は明後日の9/1(金)11時からとなります。また、ソニスタではその他にもtype Tのプロセッサーアップグレードキャンペーン、type F TVのドライブアップグレードキャンペーンが実施され、type Uの約20GB HDDモデル、type H、Xビデオステーションが値下げされています。詳細はVAIO Styleiconにてご確認を。

ところで、ゼロスピってHDDが入る部分にワンセグチューナーが入っているようなイメージでしたが、今回のHDDモデルへの標準搭載から、どうやらそうじゃないみたいですね…。やっぱ、ソニーの集積技術というか、設計は凄いなあ…。

【追記】ITmediaに速攻レビューが。なんかパフォーマンスも強化されているそうです。う~ん、やっぱゆるさ~ん!>HDD搭載モデルに待望のワンセグチューナーが!──ソニー「VAIO type U VGN-UX70」

続きを読む バイオ秋モデル登場~type Uはワンセグ標準搭載とHDD増量