「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

越後屋工房の超高音質小型Bluetoothスピーカーシステムを試す

以前、こちらのエントリーで取り上げた、リテールコムのBlueotoohスピーカー「BIT-STB2819(以下STB2819)」をベースにしたという越後屋工房さんの「Formyself FMS2009005(以下FMS2009005)」なるカスタムスピーカーシステムなんですが、リテールコムさんが越後屋工房さんに一声かけてくださったらしくサンプルを貸し出していただくことができました。すぐに返却しないといけないので速攻で使用感をレポートしてみたいと思います。

■Formyself FMS2009005とは
「FMS2009005」はリテールコムのBluetoothスピーカー「STB2819」の本体機能を活かし、スピーカーシステムを大幅にチューニングすることで、Bluetoothスピーカーのカテゴリーでは異例とも言える高音質を実現したシステム。「STB2819」本体の左右にあるスピーカー部を大胆にカット。フラットに伸びる長谷弘オーディオ製の5cmフルレンジユニット(150~20,000Hz)に差し替え、その実力を限られた大きさの中で最大限に活かせるようにチューニング。カラーリングもオーディオ機器らしく全て黒で統一。目指した音質は「ピュア」。圧縮と伸張を繰り返すデジタル最先端機器をどこまで原音に近く鳴らすことができるか、これを命題に音作りを試行錯誤し、自信を持ってお奨めできるサウンドクオリティに達したそうです。これ以上の詳細は製品ページにてご確認を>越後屋工房[FMS2009005]Bluetooth A2DP 超高音質小型スピーカーシステム

続きを読む 越後屋工房の超高音質小型Bluetoothスピーカーシステムを試す

ミニノートPCとしての総合力が確実に高まったVAIO P 2nd

「VAIO P」2010年夏モデル徹底検証(後編)――“Z560+US15X”の真価を問う
ビビッドな色と快適な操作感で、大満足の「VAIO P」

いずれもVAIO P 2ndのレビュー記事。前者は旧型を含むスペック比較詳細、後者は女性目線での評価。「従来モデルから失われた部分もあるが、モバイルを重視したミニノートPCとしての総合力は確実に高まった」,「コンパクトで軽量ながら、入力しやすいキーボードを搭載したVAIO Pは、CPUの性能アップで比較的軽快に動くようになった」等、評価も悪くないようです。

Sony Style(ソニースタイル)注目は前者のバッテリーの保ち検証。「輝度を少し下げたWebブラウズ用途で3時間43分~4時間3分」で「Lバッテリー装着時はスペック通り、駆動時間がほぼ2倍」だそうです(電源プランは「バランス」、ワイヤレス通信機能はオン、液晶ディスプレイの自動輝度調整はオフ、輝度は40%固定)。

頼もしいというかなんともうらやましい。ちなみに、前者おすすめのスペックはバランス重視なAtom Z550(2.0GHz)+128GバイトSerial ATA SSD。これだけのカスタマイズですでに10万オーバーっす…。

続きを読む ミニノートPCとしての総合力が確実に高まったVAIO P 2nd

VAIO 2010年夏モデル発表~X/ZはWWAN・WiMAX同時搭載可能に

個人向けVAIOパーソナルコンピューター新商品発売のご案内(ソニー製品情報)

6/8、ソニーはVAIO夏モデルとして、「Giga Pocket Digital」によるテレビ視聴・録画機能の強化に加え、性能やカラーバリエーションを充実させた、ボードPC 2シリーズ、ノートPC 6シリーズを発売すると発表。

ソニー、Office 2010搭載のモバイルノート夏モデル ~VAIO Xシリーズ店頭モデルを終了
ソニー、3波Wチューナで2番組AVC録画の新「VAIO」 -新録画ソフト採用。自動起動録画や書き出し強化
テレビ機能が大幅進化! VAIO夏モデルを一斉発表
ソニー、新“VAIO”8シリーズを発売 – 全モデルがPS3リモートなどに対応
ソニー、WWAN&WiMAX同時搭載を実現した11.1型ノート「VAIO X」

モバイルノート絡みのトピックスは、よりコストを抑えたネットブックVAIO Mシリーズのラインナップ追加と、WWANとWiMAXの同時搭載が可能になったZとX(カラバリにピンク追加!)でしょうか。前者は1,024×600ドットのディスプレイ解像度がネックになりそう。ちなみにXは店頭販売が無くなりオーナーメイドのみとか。店頭で販売しない理由って何?

Sony Style(ソニースタイル)Sony Style(ソニースタイル)

iPad上陸がもたらすもの

先週こんな事書きましたが、今週になってこんな記事を発見。

iPad発売で進むモバイル通信の価格破壊
iPadを巡る、キャリア各社の慌ただしい1週間

iPad発売に合わせるようにモバイル通信サービスが続々と登場。モバイルWiFiルーターなどの発表を含むキャリア各社の慌ただしい動きをレポートしてます。

そうそう、自分は本日から約1週間「b-mobile WiFi」のお世話になります。季節外れの帰省です。札幌(同居人の実家)です、はい。レビューするにもちょうど良いってことで使い倒してみようと思います。

iPad登場でミニノートPC市場に異変――IT機器市場,2010年後半の展望

また、iPadの登場がミニノートPCの市場成長に大ブレーキを書けるとする記事も。iPadに代表される“新コンセプトPC”の台頭がデスクトップPC+液晶モニターの低価格な組み合わせも凌駕する状況にあることから、今後のIT機器市場はノート・パソコンを軸に成長拡大していくとしています。ま、なんだ、とにかく好奇心があれば大丈夫。ソニーだってやれるさ、きっと…(うそ)>ソニーが“make.believe”好奇心活性化プロジェクトを終了 ~3カ月に渡る取り組みで「ソニー=好奇心」は根付いたのか?

iPadで編集者の仕事がなくなる!? PASMOが教えてくれるポイントカード0.2

一方で、「iPad狂想曲は夢の見すぎ」「電子化ですべては解決しない」とする宮脇さんのような方もおられます。実際、電子書籍に関しては本格的に始まる前からなんだかカオス状態ですよね…。

続きを読む iPad上陸がもたらすもの

VAIO P 2ndの PS3リモート機能とリモートキーボードの使い勝手は

ソニー “VAIO Pシリーズ”の新機能を使ってみた – PS3リモート機能などの使い勝手は!?
VAIO PをiPadの外付けキーボードとして使ってみた

Sony Style(ソニースタイル)VAIO P 2ndから新たに搭載されたPS3のリモート機能とリモートキーボードに関するレポート記事。前者についてはPSPで出来ることがVAIOからもほぼ過不足無くできるっぽい。後者は「with Playstation」とつくにもかかわらずiPadでも使えてしまうという…。

ソニー、VAIOとPS3のリモート機能などが体感できるW杯特別コンテンツを公開 – ソフトプレゼントも

ちなみに、VAIOとPS3との連携機能を体感できるウェブ上のスペシャルコンテンツ「VAIOとPlayStationでFIFA ワールカップが楽しくなる!」も公開中。PSP用ソフト「2010 FIFA ワールドカップ南アフリカ大会」がダウンロードできるプロダクトコードを抽選で1,000名にプレゼントする「VAIO PlayStation プレゼントキャンペーン」も実施中です(7/12まで)。

続きを読む VAIO P 2ndの PS3リモート機能とリモートキーボードの使い勝手は

VAIO P 2Gの「リモートキーボード with PS3」がiPadにも対応

「VAIO P」2010年夏モデル徹底検証(中編)――内蔵センサーがもたらす価値とは?

+D PS USERのVAIO P 2Gのレビュー中編で「リモートプレイ with PlayStation3」と「リモートキーボード with PlayStation3」が取り上げられとります。いずれも使い勝手はなかなか良好みたいです。

Sony Style(ソニースタイル)前者はPSP版同様に、VAIO PからPS3のメニュー操作や映像/音声の再生などが行えるというもの。全画面表示も可能。Blu-ray DiscやDVD-Videoなど著作権保護された動画やtorneのリモート操作には非対応。ゲームは現状で週刊トロステのみ。

後者はVAIO PをPS3にBluetooth接続することでキーボードとして使えるソフト。同機能を使っている間はPCとしての機能は利用できずCtrl+Alt+Backspaceキーの同時押しでPCの操作に戻る仕組み。

「リモートキーボード with PlayStation(R)3 Ver.1.0.1.05240」アップデートプログラム
VAIO PをiPadの外付けキーボードに–ソニー、リモートキーボード機能をアップデート

でもって昨日「リモートキーボード with PlayStation(R)3」を最新にアップデートするソフトが公開されました。他Bluetooth機器との接続互換性を向上というのがアップデート内容ですが、これによりiPadにも対応したようです。VAIOチームも粋なことやりますね。いっそP以外のVAIO向けにもソフト公開してくれるとうれしいのだけど…。

続きを読む VAIO P 2Gの「リモートキーボード with PS3」がiPadにも対応