IT Proのコラム。ソニー、NEC、富士通の主力パソコンを対象に、「高性能デスクトップ」、「ディスプレイ一体型」、「省スペース型デスクトップ」、「ノート」の4つに分類し、それぞれについて発生する音の大きさを測定してみたそうです。全文を読むには無料のユーザー登録が必要です。なお、デスクトップでもっとも静かだったのは、ソニー「VAIO type R VGC-RC50L7」、一体型やノートはどっこいどっこいみたいです。
「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ
ソニスタ、新ウォークマンAシリーズ先行予約販売開始~メモステも値下げ
ソニスタが新ウォークマンの一般先行予約販売を開始しました。先行エントリーの意味、ほとんど無し!ちなみに、eLIO決済がいまなら5%OFFとか。自分も「My Sony Card」で支払いました~。そういえば、アマゾンでも予約受付が開始されましたね>Amazon取り扱いのウォークマン
また、メモステPRO(Duo)も値下げしたそうです。1GBがやっと1万円を切りました。でもアマゾンだと8,980円なんですよね…。ソニーの直販サイトなんだからもう一歩努力して欲しいところです。
・2GB:24,800円 ⇒ 19,800円(税込・送料別)
・1GB:14,800円 ⇒ 9,980円(税込・送料別)
・512MB:7,980円 ⇒ 6,980円(税込・送料別)
それと、以前お知らせした“リブリエ30日間体験キャンペーン”も始まってます。体験キャンペーン利用者には1万円のソニースタイルクーポン(リブリエご購入専用)が発行され、体験後は「体験参加料」と「返却手数料」を差し引いた30,790円(税込)でそのまま購入できるそうです。
さらにもうひとつ、テレビ機能付きの「type A 15.4型ワイド」が、2005年11月4日(金)17時までの期間限定で税込102,800円から購入できるそうです。
バイオ「type X Living」、近日発売が2006年4月発売予定に
「VAIO type X Living」発売延期のお詫びとご案内(バイオホームページ)
近日発売予定となっていた「VAIO type X Living」ですが、2006年4月発売予定に変更されました。一部部品供給上の問題が理由とのこと。なお、ビデオステーションは当初の予定通り、10月25日(火)17時より先行予約販売開始予定とか。
半年先ともなれば同様の製品がデジタル家電分野からも出てくるのでは…。
PSPやiPodでPCのデスクトップ環境を持ち歩こう
iPod、PSPで自分のデスクトップ環境を持ち歩く「Migo」
外部ストレージに設定やデータなどの環境を保存し、他のPCに繋ぐことで自分のPCのように利用できるソフトウェア「Migo」が11月初旬から国内販売されるそうです。iPodやUSBメモリのほか、PSP(メモステDuoってことですね)、USB対応の携帯電話などが利用可能とか。対応OSはWindows 2000/XPで価格は6090円。Vectorなどで販売するほか、USBメモリにソフトがインストールされたパッケージ版も年内販売予定とか。
以前、「小型フラッシュドライブがパーソナルコンピューティングの概念を変革する」というタイトルで紹介したソフトのことみたいです。ウォークマンで利用可能と書かれないのがなんとも悲しい…。
バイオ「type X Living」+「Xビデオステーション」
・AVパソコンここに極まる? ソニー「type X Living」~ 本気でリビングにしか繋げないPC登場 ~
・これぞ究極の録り逃し防止機能?8局同時録画のソニー「Xビデオステーション」!
バイオ「type X Living」と「Xビデオステーション」のレビュー。両方足して以前の「type X」。前者が小寺信良さんの週刊「Electric Zooma!」、後者は鈴木桂水さんの「使って元取れ! ケースイのAV機器<極限>酷使生活へ」。
type X Livingは繋ぐテレビを選ぶし、Xビデオステーションは時短視聴に難ありみたい。でも、一番のネックは録画した大量の番組を見る時間が作れるかどうかなんでしょうね…。ちなみに、ソニスタのXビデオステーション先行予約販売はいよいよ来週の10月25日(火)17時。type X Livingはまだ決まっていないみたいですが…。
PDA工房オリジナル地図ソフト「Super Mapple Digital for U」
PDA工房は、昭文社の協力によるPDA工房オリジナル版の電子地図ソフトウエア最新バージョン『スーパーマップル・デジタル ver.6 for U』の提供を開始しました。これに伴い、GPS搭載PocketPC機「Mio168」シリーズの購入特典に『スーパーマップル・デジタル ver.6 for U』を加え、内容を一新したそうです。
今回新登場した『スーパーマップル・デジタル ver.6 for U』は平成17年5月までの市町村合併情報を収録した最新版で、詳細図の収録地域を多くしたCD-ROM 2枚組となっています。特に中域図は従来の約2.5倍の容量、詳細図は全国の政令指定都市をカバーするなど実用的な内容とか。また、PDAだけでなくPCや携帯電話でも利用可能で、PC上ではルート検索や旅行ガイドブックとの連携、18万件以上の情報検索や地図・情報の印刷が、携帯電話には地図画像を切り出すこともできるとか。
なお、『スーパーマップル・デジタル ver.6 for U』ははPDA工房で販売しているGPS関連商品にのみバンドルされるもので、ソフトウエア単品での販売はないそうです。