・これぞ低価格ミニノートの決定版!?:ソニーが満を持して投入した“WXGA液晶”Netbook――「VAIO W」徹底検証
・ソニー「VAIO W」~VAIOブランド初のネットブック
・価格6万円、ソニー初のネットブック「VAIO W」速攻レビュー
・【片田貴之の最速レビュー】ソニー初のネットブックVAIO W登場! “遅れてきた”ネットブックの実力は?
・ソニーが作った「普通のネットブック」 VAIO Wをチェック
・動画で見る「VAIO W」
昨日、電撃的に発表されたソニー初のネットブック「VAIO W シリーズ
」のレビューが早くも登場。いずれも高評価なのは事前の仕込みがなせる技か…的な話はともかく、Wって想像以上に小さいんですねー。ソニーはあえて小型軽量にこだわってはいないとのことですが、type P/ Tとのサイズ比較画像を見る限りではモバイル用途全然OKっぽいじゃないっすか。
手持ちのtype T(TX90PS)と比較してもスペック的に遜色ないぞ、もう。元々がタッチパッド派なんで、普段使いならtype Pよりもこっちかも。ファンの動作音がどうかなあと思ってましたが、「試作機ではファンが回転しやすく、風切り音がそれなりに鳴っていたが、製品版では改善される」らしく、そういう意味でもかなーり気になってきました。
【追記】こちらの関係者インタビューも必読。“VAIOらしさ”を十分に発揮できる余地があると判断したのが正式参入の理由とかー>ソニーが考えるNetbook市場、「VAIO W」の勝算は