SCEJ、銀座ソニービルで「PlayStation Spot」実験開始
先日SCEが発表した、銀座ソニービルの「PlayStation Spot」の実験が始まったそうです。また、「PlayStation Spot」は、10月22日から開催される「秋葉原エンタまつり」でも設置されるそうです。
ソニービルのスポット内に掲示されたサービス説明パネルを見てみると、「PSPバージョンアップコーナー」という記述があります。やっぱりあったんですね。よかった…。
SCEJ、銀座ソニービルで「PlayStation Spot」実験開始
先日SCEが発表した、銀座ソニービルの「PlayStation Spot」の実験が始まったそうです。また、「PlayStation Spot」は、10月22日から開催される「秋葉原エンタまつり」でも設置されるそうです。
ソニービルのスポット内に掲示されたサービス説明パネルを見てみると、「PSPバージョンアップコーナー」という記述があります。やっぱりあったんですね。よかった…。
シマンテック、P
SPを標的としたトロイの木馬を確認。無認可のハックツールで侵入、システムを破壊し操作不能に
シマンテックは、PSPを標的としたトロイの木馬「Trojan PSPBrick」を確認したと発表。このトロイの木馬は、SCEの認可を受けずに公開しているハックツールに潜んでいたもので、インストールされると自動的にシステムファイルが削除されPSPが動作しなくなるというもの。このトロイの木馬は「EXPLOIT 2G PSP Team V1.RAR」という名前で圧縮ファイルの形で配布されているそうですが、存在自体はSCE側も既に認識しており、先日公開されたシステムソフトウェア バージョン 2.01で既に対応を済ませているとか。
PSP®を持って全員集合!銀座ソニービルにて「PlayStation® Spot」1号機実験開始(SCEのプレスリリース)
SCEは、2005年10月8日(土)より、銀座ソニービル内のショールーム“銀座プレイステーション ” で「PlayStation Spot」が体験可能なスペースを設置すると発表しました。「PlayStation Spot」は、1台のPSPから、複数台数のPSPに体験版等のデータを同時に配布(ゲームシェアリング)することが可能なエリアの総称で、ユーザーがPSPを持ち込むだけで、気軽にゲームの体験版等を楽しめるというもの。また、本サービスの告知CM『密集篇』も同日より放映予定とか。
PSP®「プレイステーション・ポータブル」向け周辺機器 2005年10月27日(木)発売(SCEのプレスリリース・PDF)
SCEは、PSP向け周辺機器の新製品として大容量バッテリーパック(2200mAh)
『PSP-280』および「メモリースティック PRO デュオ(1GB)
『PSP-MP1G』を本年10月27日(木)に発売すると発表しました。
・「バッテリーパック」『PSP-280』 希望小売価格:税込5,565円
・「メモリースティック PRO デュオ」(1GB)『PSP-MP1G』 希望小売価格:税込9,975円
バッテリーパックはPSP本体に付属する標準のバッテリーのサイズを維持しながら容量を約20%拡大、より長時間の使用に対応。メモリースティック PRO デュオ(1GB)は、1GBの大容量に対応した製品を低価格で提供することで、動画や音楽などのマルチメディア用途に活かして欲しいとか。
新製品 EASY RECORDER for Memory Stick DUO(い~レコ)の発売について(ハギワラシスコムのプレスリリース)
ハギワラシスコムは、テレビやビデオ、デジタルビデオレコーダーなどのAV機器から出力される映像を、パソコンを介さず「メモリースティック PROデュオ、メモリースティック デュオ」に録画できるビデオレコーダ「Easy Recorder(い~レコ) for Memory Stick Duo」を全国のカメラ・家電量販店で10/21に販売すると発表しました。希望小売価格は9980円になる見込みとか。
映像ファイルはメモリースティックビデオフォーマット(MPEG4準拠)で保存。同フォーマットの再生が可能なPSPなどで再生することができます。テレビなどのAV機器とはRCAケーブルで接続。映像品質の設定やシンクロ機能によるタイマー録画など、録画装置に求められる基本的な機能は網羅しており、ヘビーユーザーにも納得いただける製品とか。
続きを読む ハギワラシスコム、メモステ対応ビデオレコーダー「Easy Recorder for Memory Stick Duo」