「PSP」カテゴリーアーカイブ

PSP/iPod対応のTVキャプチャーカード

iPod/PSPでそのまま再生──MPEG-4録画+自動転送機能付きのTVカード「GV-MVP/GX2」

アイ・オー・データのPCI拡張カードタイプのTVキャプチャーユニット「GV-MVP/GX2」のレビュー。iPod、PSP、3G携帯電話向きのMPEG-4でのリアルタイム録画のほか、同一番組をMPEG-2とMPEG-4で同時録画・出力できるそうです。iPodやPSP向けの自動転送機能もうれしいですね。実売価格は17,000円前後とのこと。

今時のデスクトップバイオはTVチューナー搭載が当たり前なのでこの手の製品の必要性はないのかもしれませんが、ハードウェアエンコードで録画時にCPU負荷がほとんどないとのことですから、チューナー非搭載のバイオ旧機種やソニー以外のPCを使っている方には結構魅力なんじゃないでしょうか。

続きを読む PSP/iPod対応のTVキャプチャーカード

ビザビ、PSP専用FMトランスミッター「iTrip for PSP」の販売を開始

モバイルショップ「ビサビ」は、iPod関連アクセサリーで名高いGriffin Technology製PSP専用FMトランスミッター「iTrip for PSP (輸入版)」の販売を開始しました。

PSPの音源をFM電波に変換して、自宅のオーディオやカーステレオに飛ばすことが可能になります。PSPの底部に合わせたデザインのトランスミッター本体をPSPの底部にドッキングして使用。カーステレオと同じ要領で、+、-、セレクトボタンで周波数が決定でき、周波数は3つまで記憶させることができます。また、底部には電源アダプタ(別売り)用コネクターがありバッテリーの充電も可能です。価格は税込5,980円。FM電波なので、ゲームだけでなく音楽や映像を楽しむ際にもぴったりとか。

■ 主な仕様
周波数変調:FMステレオ
周波数:88.1~107.9MHz(※日本国内では88.1~89.9MHzまでの周波数帯のみご使用頂けます。)
高安定性水晶振動子および位相ロックループ制御
周波数特性:50Hz ~ 15KHz
付属品:単4電池(2本)、ソフトケース、取扱説明書(Quick Start Guide)

続きを読む ビザビ、PSP専用FMトランスミッター「iTrip for PSP」の販売を開始

PSPセラミック・ホワイトの単体販売が4/20に決定

PSP®「プレイステーション・ポータブル」セラミック・ホワイト 2006年4月20日発売決定 希望小売価格19,800円(税込価格20,790円)(PlayStation.jp)

iconiconSCEJは、本体色セラミック・ホワイトのPSP「PSP-1000CW」を4/20(木)に希望小売価格19,800円(税込価格20,790円)で発売すると発表しました。セラミック・ホワイトは、これまでバリュー・パックおよびギガ・パックで販売していたものが単体発売されるもの。

また、この春には『みんなの地図』、『LocoRoco』、『トークマン ヨーロッパ言語版など、PSPならではの新しい遊び方やシンプルな操作で手軽に楽しめるソフトウェアなど多数の新作タイトルが発売となり、さらにラインアップが充実するとして同時期に発売するセラミック・ホワイトのPSPとあわせてPSPプラットフォームの更なる拡大を強力に推進していくとしています。

なお、セラミック・ホワイト本体の発売ですが、PS.comではまだ詳細が発表されていないようです。Amazonでは税込20,699円で予約注文受付中のようです。

【追記】その後、PS.comでも取り扱いが開始iconされました。価格は税込20,790 円。

続きを読む PSPセラミック・ホワイトの単体販売が4/20に決定

ソニー純正のPSP用レコーダー?「MSVR-A10」レビュー

ソニー純正PSP用H.264レコーダ ソニー 「MSVR-A10」

iconiconAV Watchの新製品プレビューに、H.264(MPEG-4 AVC)リアルタイムエンコードに対応したメモリースティックビデオレコーダー「MSVR-A10icon」が早くも登場。アナログ放送は問題ないようですが、デジタル放送を中心に考えると、シンクロ録画機能を含め、運用には注意が必要なようで、「基本的にはアナログ放送を中心に利用したほうがいい」みたいです。また、アナログ放送はパソコン側でも再生可能ですが、「コピーワンス番組は、録画したメモリースティックPROデュオ以外に移動させると再生できなくなる」とかで、デジタル放送は実質PSPオンリーでしか使えないようです。

予算に余裕があれば5月発売のユニデンの格安地デジチューナーと組み合わせて運用できるのでしょうが、手間暇を考えるともう少し奮発してスゴ録「AX75」を選択したほうが無難なのかも。個人的には買ってみようかなあと考えていたのですが、冷静に考えてみると、アナログ停波はまだ先だしコピーワンスの制限も変わる可能性がありますからね~。う~ん、どうしよう…。

関連してこんなニュースが。「携帯端末の映像視聴にはデメリットも?」というまじめな見出しを見て、言ったどんなデメリットがと思いきや、「番組の内容に夢中になるあまり,電車を乗り過ごす人が増えるといった現象が起きるかも知れない」だそうです…>通勤・通学の楽しみが変わる?“映像プレーヤー”の性格強める携帯端末

P-TVにテレ朝がコンテンツ提供~サブスクリプションサービスもスタート

So-net 「Portable TV(ポータブルティーヴィー)」-4月よりテレビ朝日がコンテンツ提供、『テレ朝bb』とサイト連携開始へ~「月額パック」導入と検索機能充実のサイトリニューアルも同時スタート~(SCN)

So-netは、PSP向け映像ダウンロードサービス「Portable TV」で、テレビ朝日によるコンテンツ提供を4/1(土)に開始すると発表しました。今後は、同局の動画ポータルサイト「テレ朝bb」と「Portable TV」のサイト上のサービス連携やシステム上の連携等を積極的に実施するそうです。またこれにあわせて、複数コンテンツをまとめて利用するユーザー向への定額制課金サービス「月額パック」を新たに導入することも発表。さらに、コンテンツ数の拡充に伴い、検索ナビゲーション、コンテンツ一覧機能を充実させたサイトリニューアルも実施するとか。

続きを読む P-TVにテレ朝がコンテンツ提供~サブスクリプションサービスもスタート

PS Pictogram第3弾はYOSHIDA、GASとのコラボによるPSPケース

SCEJ、「PS Pictogram ×YOSHIDA×GAS」発売。3組のデザイナーによるPSP用ケース

iconiconSCEは、「PS Pictogram」シリーズ第3弾「PS Pictogram ×YOSHIDA×GAS」として、デザイナー/アーティスト3組がデザインしたPSP用ケース3種を4/20に発売するそうです。

ケースは、第1弾のPSP用ケース(右画像)をベースに、新しくかぶせを付けたタイプのケースで、ショルバーバッグとしても活用できるとか。PS.com、ZOZOTOWNなどのオンラインショップの他、B印 YOSHIDA、伊勢丹新宿店本館2階などの店頭でも取り扱うとか。

予約受付は3/30からで、価格は13,650円。なお、PS.comでの予約受付開始は4/4(火)の予定iconとのこと。

続きを読む PS Pictogram第3弾はYOSHIDA、GASとのコラボによるPSPケース