「PSP」カテゴリーアーカイブ

PSP向けのWeb巡回ツール「通勤PSP」で通勤時間に情報収集

通勤ドットコム(http://www.tuukin.com/

株式会社ケーツーファクトリーは、8月1日に「通勤ドットコム」というサイトを開設、PSPを対象にした「通勤PSP」というアプリケーションを無料で配布しています。「通勤PSP」は、新聞社などのサイトを自動巡回し、テキストデータを集め、PC経由でPSPのメモリースティックに転送して、「縦書き」でPSPのブラウザに表示するというWindowsアプリケーションだそうです。また、同様の機能をW-ZERO3などのPcokecPC向けに実現した「通勤テキストコレクター」も同時に公開されています。(お知らせ感謝です!>ケーツーファクトリーさん)

クリエやPalmユーザーにはなじみの深い「Piloweb」のようなアプリケーションって事ですね。また、無償配布の理由は優秀なフリーウェアに対してへのオマージュからだそうです。PSPをメディアプレイヤーとして活用している人は多いと思いますが、同アプリの導入でさらに活用の場を広げられそうですね。

ちなみに、ケーツーファクトリーさんの本業は、番組や企業CM,PRを制作する映像制作会社で、「通勤ドットコム」は、ほとんど思いつきではじめたサイトなんだそうです。アプリケーションも社内で資料整理用に開発したものをPSP用に作り直したものとか。試用してみて問題などがあったら報告してくださいとのことですので、使ってみた方は、ご意見やご要望含め、ケーツーファクトリーさんにご連絡を~。

PSP最新ファーム(v.2.8)で修正された動画の取り扱いについて

先日SCEが公開したPSPの最新ファームについて書いたエントリーの記述について、YGさんから以下のようなご指摘をうけました。引用だと読みにくそうなので普通に転記してます。

—ここから—
>・H.264ビデオは、[MP_ROOT]-「101ANV01」とフォルダを作り、「MAQ0****(*は任意の1文字)」というファイル名のもののみ認識
>・MPEG-4は、ルートフォルダの[MOVIE]フォルダにファイルを転送するだけで、PSPで再生可能なファイルを認識/再生可能

これ、ちょっと違います。今後はH.264ビデオは別に上のフォルダ構成がなくても認識できますし、MPEG4に加えてH.264も[VIDEO] ([MOVIE]じゃありません!) フォルダにファイルを置くだけでPSPで認識/再生が可能になります。しかも、従来のPSPはMP (Main Profile) しか認識/再生できなかったのですが、BL (Base Line,iPod G5で使われている) も実質的に認識/再生できるようになっているのです。正しくは、

– H.264のファイルは、従来,\\MP_ROOT\101ANV01\という階層構造のもとでMAQ0****.MP4というファイル名を持つAVC-MPファイルのみ認識していた。(H.264ファイルが全て認識可能だったわけではなかった)
– v2.8アップデートにより、ルートフォルダ直下の [VIDEO] というフォルダに置かれた以下の条件のMPEG4ファイル (H.264/AVCファイル含む) を認識、再生できるようになった。
(1) H.264 ビデオ
・ファイルフォーマット: m4v, mp4
・ビデオ: 768kbps 以下、320×240pixel 以下、30 フレーム/秒(fps)以下、Level 1.3 以下のBaseline Profile およびLevel 2.1 以下のMain Profile(ただしCABAC のみ)
・オーディオ: AAC 128kbps 以下、48kHz 以下、ステレオ
(2) MPEG-4 ビデオ
・ファイルフォーマット: m4v, mp4
・ビデオ: 768kbps 以下、320×240pixel 以下、30 フレーム/秒(fps)以下、Simple Profile
・オーディオ: AAC 128kbps 以下、48kHz 以下、ステレオ
※これらは,あくまでも「再生可能な動画コンテンツの目安」であって、上記にに合致する動画コンテンツでもデータによっては再生できない場合がある。

超簡単に言えば、
– [VIDEO] フォルダ内のH.264(AVC)ファイルについては、従来のAVC MPだけでなく,QuickTimeなどで変換したBL (Baseline) のものも再生できるようになった。
– [VIDEO] フォルダ内に入れたビデオファイルは、PSPの「ビデオ」に「ファイル名が表示」されるようになった。
ということです。そして、実質的に、iPod with Video (Generation 5) 向けに作られているVideo Podcastに「完全対応した」と言ってもいい仕様と思われます。

なお、この仕様はRSSチャンネルの拡張として搭載されたものです。
SCEより技術資料(といっても簡単なレベルですが)が公開されています。
http://www.jp.playstation.com/psp/pdf/RSSChannel-J_2.80.pdf
—ここまで—

自分のエントリーで書いたことは思いっきり間違っていたようです。良く読めって感じですよね。ホントにごめんなさい。なお、エントリーの方はすでに修正しております。

それにしても、YGさんの説明はわかりやすい。お知らせいただいたことをじっくり読んでみると、今回のファームアップが実はとてもすごいことなんだなあということがわかります。だって、iPod用とかPSP用とか意識しないでいいんですもんね。MPEG-4だったらどちらでも使えたけど、PSPにはファイル名に縛りがあったので使いにくかったことも事実。ちなみに、メモステのルートに「VIDEO」フォルダを作ってiPod用にエンコードしたH.264ファイルをぶち込んでみたところ、PSPで何の問題もなく再生できちゃいました。SCE、実に良い仕事してくれました。素晴らしい!

とうことで、自分の勘違いを正してくれたYGさんにも感謝!今後ともよろしくお願いします。

続きを読む PSP最新ファーム(v.2.8)で修正された動画の取り扱いについて

アマゾンでPS2とPSP本体の値下げセール

アマゾンでPS2とPSP本体が値下げされています。「PS2 & PSP 本体セール」と銘打ってますので、アマゾン独自の一時的な値下げなのかもしれません。もしくは、PS2値下げという報道が4月にあったので、日本でもその動きが始まったということなのかも…。PSPがNDSに苦戦しているという発表もあったし、PS3投入前でPS2の在庫調整の意味合いもあるのかもしれませんね…。

PlayStation 2 セラミック・ホワイト(SCPH-75000CW)(税込17,059円)
PlayStation 2 (SCPH-75000CB)(税込17,059円)
PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック セラミックホワイト(税込22,199円)[右画像]
PSP バリューパック(税込22,199円)
PSP 「プレイステーション・ポータブル」(税込17,699円)
PSP 「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト(税込17,699円)

続きを読む アマゾンでPS2とPSP本体の値下げセール

PSPの最新ファーム(ver.2.80)公開

PSP®システムソフトウェア バージョン 2.80 アップデートについて

SCEは、2006年7月27日(木)から、PSPシステムソフトウェア バージョン 2.80のアップデートを開始しました。同アップデートで更新される主な機能は以下の通り。

ネットワーク
・[RSSチャンネル]で、動画コンテンツと画像コンテンツのダウンロードに対応
・[ロケーションフリープレイヤー]で、ワイヤレスLANアクセスポイント経由の機器登録が可能に

ミュージック
・拡張子が「.3gp」のAACファイルを再生

その他
・メモリースティックの「MUSIC」、「PICTURE」、「VIDEO」フォルダに保存されたコンテンツに対応
・メモリースティックにダウンロードできるゲーム体験版に「タマラン」を追加(2006年8月31日18時まで)

SCEの告知だと何がどう変わったのかわかりづらいので、AV Watchのニュースを読みましょう>SCEI、PSPの最新ファーム公開。メモステ上のビデオ管理改善-ビデオのファイル名表示に対応。動画Podcast対応

以下、その記事から注目ポイントを抜粋。
・MPEG-4もH.264も、ルートフォルダの[VIDEO]フォルダにファイルを転送するだけで、PSPで再生可能なファイルを認識/再生可能
・従来はPSP上でのタイトル名表示に独自のメタデータを利用していたが、新ファームではファイル名を直接表示可能となるなど、PCと連携して利用する際の使い勝手が向上
・[VIDEO/MUSIC/PICTUREのいずれも各フォルダの下1階層までしか認識できない

PSXと同じファイル管理方法に変更されたのかな…。

【追記】動画に関する記述に間違いがありましたので修正しました。ご指摘感謝です!YGさん

PSPといえば、LocoLocoの発売を記念して「ガルシア マルケス ゴーシュ × LocoRoco」スペシャルPSPポーチなる商品がPS.comで本日から発売されるそうです。「LocoRocoのハッピーでキュートなイメージに、明るくアクティブなイメージを持つ ガルシア マルケス ゴーシュのテイストをプラス」という割に後者の色が濃いデザインですね~。

続きを読む PSPの最新ファーム(ver.2.80)公開

JR東日本とSCEがタイアップ~東北新幹線でPSPの無料レンタルサービス

北1010番街さんから、PSP絡みで以下のような情報をいただきました。感謝です!

JR東日本の東北新幹線でPSPの無料レンタルサービスが行なわれるとの情報が入ってきました。同社サイトに掲載されているプレスリリースによると、びゅうプラザで販売する旅行商品かつグリーン車限定のようですが、本体+ソフト(内容は不明)+リモコン付きヘッドホンの一式のレンタルが行なえるようです。半年間の限定サービスのようですが、ゆくゆくは他社で試行している様に、列車内無線LANとの組み合わせでサービスが提供されると面白いかな、と個人的には思います。

びゅう旅行商品限定サービス 東北新幹線「はやて号」グリーン車でPSP®「プレイステーション・ポータブル」無料レンタル開始! [PDF/207KB]

上のリリース(PDF)によると、SCEとのタイアップにより実現した企画で、以下の旅行商品&対象コース申込者への限定サービスになるようです。サービス期間は、2006/10/1~2007/3/31。

・対象商品:びゅう「北東北」・びゅう「のんびり小町」
・対象コース:はやて号グリーン車を利用して「いわて沼宮内駅以遠」へご旅行のお客さま

グリーン車限定なのが残念だけど、普通車までカバーするのはさすがに無理か…。車内は借りたPSPで時間をつぶせるので荷物が減って良いかも。列車内無線LANサービスは、特定の機種に関係なく提供して欲しいですね。

続きを読む JR東日本とSCEがタイアップ~東北新幹線でPSPの無料レンタルサービス

任意のシーンを切り出せるPSP用動画変換ソフト

ソースネクスト、PSP用MPEG-4動画への変換ソフト-任意のシーンのみ変換も可能。1,980円から

ソースネクストが、メモリースティックビデオフォーマット変換ソフト「モバイル動画 for PSP」シリーズ2製品を8/11に発売するそうです。価格は1,980円で、著作権保護のかかっていないDVDビデオも変換できる「モバイル動画 プラスDVD for PSP」が2,970円。入力対応形式はAVI、MPEG-1、WMV。プレビュー画面を見ながら任意のシーンのみを変換することも可能なほか、サムネイル画像の指定も行なえるそうです。

続きを読む 任意のシーンを切り出せるPSP用動画変換ソフト