「PS3」カテゴリーアーカイブ

PLAYSTATION 4は意外に早く出てくるかも

PLAYSTATION 4は拡張版Cell搭載へ向かう

PLAYSTATION 4に搭載されるCPUのお話。PS3世代より製造コストを下げると同時に、アーキテクチャ継続により開発投資も抑える道を目指すとのことで、現段階ではCell B.E.の拡張&改良版をベースにする方向で動いていると見られるとか。Xbox 360の教訓を生かすならということで、ユーザーが思っている以上に早く市場に出てくる可能性、つまりは、早期投入の必要性もあるようです。CPUが拡張改良版なのであれば、旧(PS3)世代との差別化、(Wiiのような)ハードスペック以外の魅力をどれだけ加えられるかがポイントになるとか。

思い切って、ラップトップ型とかダメっすか。ノートPCもフルHD液晶やBlu-rayドライブ搭載が当たり前になりそうだし、Cellの省電力化も進んでいることでしょうし…。WebもメールもゲームもOK。AV機能充実でPSPやWM/iPodの母艦にも最適。もちろんHDMI経由のHDTVへの出力も可能。「PlayStation book」、2011年に50,000円以下で発売予定…ってな感じで。

(ダウンロード版のラチェクラ以降、PS3のゲーム買ってないなあ。PSPもGOFでストップ。それもこれもiPhoneのせいでしょうね…)

続きを読む PLAYSTATION 4は意外に早く出てくるかも

1話24分のハイビジョンアニメのレンタル400円は高い?安い?

「亡念のザムド」など、スタートしたPSN動画配信を検証する-41本でサービス開始。高画質コンテンツと意外に厳しいDRM

9/24に始まったPS3のPS Network上での国内向けビデオ配信サービスのレビューがAV Watchにあがっていますね。サービスや実際に配信されている動画についても詳しく解説してくれており大変参考になります。

ご祝儀ということで、「亡念のザムド」の1話目はHD版を実際に購入してみました。1話目ですので、現段階でストーリーは何がなにやらですが、自分も同居人もエウレカファンだったので画は好みだし、作画のクオリティは高いし、今後の展開が気になるアニメではありました。

DRMの厳しさは、まあ目をつぶるとしましょう。ぶっちゃけレンタルなんですから。ただねえ、価格がねえ…。テレビアニメ、それもたった1話(約24分)のレンタル費用が300~400円っすよ。AV Watchのレビューにも書かれてますが、HD版ザムド全26話を見ると10,400円です。同居人も「さすがに高すぎる!」と言ってました。

てなことで、SPA家では2話目以降は見ません、というか見られません。スキップ不可のCM入りで良いから無料版出してくれんかなあ。つーか、もう普通にBS11とかでオンエアしてっ!CMありきで編集してあったし…。

(画像についてはツッコミ無しで。PS3のAV出力をアナログコンポジットにして神クレとかでごにょごにょ…)

【追記】その後、こんなサービスの発表がありました。視聴期限無しのセルスルーと、視聴制限があるレンタルの2種類が用意されるとか。価格も今のところ未定だそうですー>TSUTAYA、「アクトビラ」で1080i映像ダウンロードを12月開始-セル/レンタルサービスを用意。新DIGA/Wooo UTに保存可能。Wii向けの動画配信サービスも登場>富士ソフト、初の「Wii」向け動画配信サービスを12月に開始 -「みんなのシアターWii」。視聴ソフトをWiiウェアで販売

続きを読む 1話24分のハイビジョンアニメのレンタル400円は高い?安い?

PS3ならではのライフスタイル提案サービス「Life with PlayStation」

「プレイステーション 3」向けに「Life with PlayStation®」提供開始 ~PS3®ならではの新たなライフスタイルを提案~(PS.com)

SCEは、PS3が持つ膨大なコンピューティングパワーと描画能力を最大限に活用した、PS3ならではの新たなライフスタイルを提案するサービス「Life with PlayStation」の提供をスタート。コンテンツ第一弾は「ライブチャンネル」で、「地球という場所」・「今という時間」をテーマに、宇宙からみる地球を再現したインターフェース上で、忠実に表現される雲の画像や、世界約60都市の天気情報、ニュース、各都市のライブカメラ画像といった様々な情報が定期的にアップデートされるそうです。

なお、「Life with PlayStation」は、PS3のネットワーク>「Folding@home」のアイコンをクリックし、最新の「Folding@home」へアップグレードすれば使えるそうです。ちなみに、Folding@homeを一新したアプリがLife with PlayStationってことらしいです。

Life with PlayStationを起動したPS3+TVモニター=リッチなchumby?

続きを読む PS3ならではのライフスタイル提案サービス「Life with PlayStation」

PS3、動画レンタルダウンロード配信サービス対応ファーム2.43

(PS3)システムソフトウェア バージョン 2.43 アップデートについて(PS.com)

SCEが、PS3の本体機能を更新するアップデートを開始。システムソフトウェアのバージョンは2.43になり、9/24(水)にスタートするPLAYSTATION Storeでのレンタルコンテンツダウンロードに対応するための機能が追加されるそうです。

9/24のトラフィックとかどうなるんでしょうね。とりあえず、ご祝儀って事でダウンロードしてみようっと。

続きを読む PS3、動画レンタルダウンロード配信サービス対応ファーム2.43

PSP-3000の発売日が10/16に決定~発売を機にPSP向けオンラインサービスも充実

PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000) 発売日決定(PlayStation.com)
さらなる高画質化を実現した PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000) 発売日決定(SCE)

PSP-3000の発売日が10/16(木)に決定したそうです。希望小売価格は19,800円。このほか、周辺機器をセットにしたお馴染みのバリューパック(24,800円)、「アクセサリーパック」(3,800円)、「バッテリーパック(2200mAh)」(5,500円)、「クレードル」(4,800円)および「クレードル&D端子ケーブル」(6,500円)、新モデルの色をモチーフにした「ポーチ」(1,800円)も同時発売とか。

また、年末の商戦期に向けては、PSP-3000とソフトをセットにした同梱モデルを順次展開。『機動戦士ガンダムガンダムVS.ガンダム』の同梱版を11/20(木)に24,840円、『パタポン2 ドンチャカ♪』版を11/27(木)に23,800円、『DISSIDIA FINAL FANTASY』版を12/18(木)に25,890円にて各社から発売するそうです。

さらに、PSP-3000の発売を機にPSPからPS Storeに直接アクセスできるダウンロードサービスを2008年秋より開始。PSP版『まいにちいっしょ ポータブル』などの魅力的なコンテンツをダウンロード提供する予定。さらにさらに、PS3を介して遠方のPSPユーザー同士でもネットワーク経由でアドホックモードの対戦協力プレイ(MHPとかですね)を楽しめる無料オンラインサービスの導入も2008年秋に予定しているとか。

続きを読む PSP-3000の発売日が10/16に決定~発売を機にPSP向けオンラインサービスも充実

PS3向けビデオ配信が9/24に正式スタート~民放3社もタイトル提供

オリジナルアニメーション『亡念のザムド』配信開始日・価格決定~約30タイトルのアニメ作品も同時配信予定~(PlayStation.com)

SCEJは、9/24(水)より、PLAYSTATION Storeを通じて完全オリジナルアニメ「亡念のザムド」のHD版を400円、SD版を300円で配信開始すると発表。また、約30タイトルのアニメ作品をはじめとするタイトルを、アニプレックス、テレ朝、TBS、日テレ、バンダイチャンネルなど各社の協力を得て配信する予定とのこと。作品は購入後再生を始めてから3日間視聴可能なレンタル方式で販売。SD画質の作品はPSPに転送(ムーブ)可能。毎週更新でコンツテンツを追加予定とか。民放3社がどんなコンテンツを配信してくるのかに注目。ドラマとか来ますかね…。

続きを読む PS3向けビデオ配信が9/24に正式スタート~民放3社もタイトル提供