「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

2012/02/23のつぶやき


ソニーが米で「PS ヴィータ」発売、価格設定などで苦戦予想も
PS Vitaが北米で発売開始。ガートナーの調査員にどの市場がターゲットなのかが見えないと言われながらも、市場規模は大きいとして、SCEAの偉い人が3週間で50万台売れれば非常にハッピーとコメント。ちなみに、米ソニスタではメモカ付きの初回限定版らしきパックは売り切れになった模様。やっぱメモカぐらい最初から付けないとね…。

クラス最高画素数を誇る多機能ミラーレスカメラ – ソニー「NEX-7」
「気軽に持ち運びながら、多機能を駆使して高画質の写真を残せるカメラとして、写真愛好家層に特にオススメしたいカメラ」とのこと。

タブレット端末 黎明期から普及期に突入 用途の明確化でさらに需要増へ
スマホとの棲み分けとして、「家庭内のAV機器と連携」し、「コンテンツを自由に持ち運べるという利便性を副次的な用途として提案していけば、さらに普及する可能性がある」とのまとめ。実際のところ、ソニーの場合はそう簡単に持ち運ばせてくれないんだよね…。

続きを読む 2012/02/23のつぶやき

SCE、torne売上100万台突破記念キャンペーンを実施


「プレイステーション 3」専用地上デジタルレコーダーキット 『torne(トルネ)™』 国内累計売上台数100万台突破記念 感謝キャンペーンを実施(PS.com)

SCEJは、PS3専用地デジレコーダーキット『torne』の累計売上台数100万台突破記念としてユーザーへの感謝キャンペーンを実施。「100」という数字にちなみ、外付HDDやBDリモコンを抽選で100名にプレゼントするほか、新デザインテーマ「トルネフ」を「STORE」にて特別価格の100円で販売するとのこと。プレゼントの応募期間は2012/3/7でトルネフテーマの100円販売は無期限。

続きを読む SCE、torne売上100万台突破記念キャンペーンを実施

PS Vita、5回目のシステムソフトアップデート~v.1.61で動作の安定性を改善


PlayStation®Vitaシステムソフトウェア バージョン1.61 アップデートについて(PS.com)

2SCEJが本日、2012/2/21から、PS Vitaのシステムソフトウェア バージョン1.61アップデートを開始。更新される機能は、「システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善」とのこと。

てことで初めてPS3経由でアプデしてみた。アプデファイル容量は95MB。新機能としてホーム画面にマップ追加とビデオ撮影について記述がありましたが、これは1.6のアプデ内容そのものだよね。紛らわしいなあ…。

続きを読む PS Vita、5回目のシステムソフトアップデート~v.1.61で動作の安定性を改善

2012/02/18のつぶやき


Vitaタイトルが2位に! でも……
GRAVITY DAZE」初週売上は約43,000本でランキング2位。なんだけど、同じ初週でもみんGOL6の61,000本、アンチャの48,000本に負けてるんだね。PS Storeのダウンロード版の売上と合算したら結構な数だと思うけど、非公表だもんなあ。さておき、Vitaソフトのミリオン越えはいつになるのだろうか。やはりそこはMHP3Gに期待か…。

PS Vitaに3DSモードが隠し搭載?偶然表示された2分割画面が物議
電源ONOFFを繰り返しているうちにとんでもない画面が出てきたらしい。

「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(2月17日編)
「GALAPAGOS STORE」の蔵書点数は、書籍が先週比+287点の36,493点、Reader Storeは、書籍が前回調査から+44点の27,628点。

ソニーと東芝の“スマホ対応手回しラジオ”をじっくり比べてみた
スマホ対応手回しラジオ、ソニー「ICF-B03」、東芝「TY-JR50」の比較レビュー。ソニーのラジオは基本性能は十分だけど、防水性能の向上とワンセグ対応モデルなどのバリエーションが欲しいかも。あと、iPhoneも充電出来た方が絶対いい。

基本スペックが充実/持ちやすいスマートフォンは?――36機種を横並び比較
とにかく増えたねえ。そういえば、SBだけソニーの端末無いんだよなあ。SOMC設立で状況変わったりしないのかなあ…。

PSP向けコミック配信サービスが終了へ


PSP®「プレイステーション・ポータブル」向けコミックコンテンツ配信サービス 新規コンテンツの追加更新終了のお知らせ(PS.com)

PS Storeで配信しているPSP向けコミックコンテンツの新規コンテンツ追加更新が2012年3月15日をもって終了。また、同ストア内のコミックカテゴリでのコンテンツ購入も2012年9月末日にサービス終了し、コンテンツの再ダウンロードと「コミックリーダー」のダウンロード提供も2012年12月をもって終了予定。今後のコミックコンテンツを含む電子書籍コンテンツサービスについてはプレステ製品およびその他のソニー製品での展開を検討するとのこと。

続きを読む PSP向けコミック配信サービスが終了へ

AmazonでPS Vita本体とソフト同時購入で2,000円引きキャンペーン


「PlayStation Vita 3G/Wi‐Fiモデル 」と「PS Vita専用ソフト」をを合わせて買うと表示価格よりさらに2,000円値引き

Amazonで、PS Vitaの3G/Wi‐Fiモデル(初回限定版)とVita専用ソフトの同時購入で2,000円値引きになるキャンペーンが開催中。実施期間は本日2/15から3/31まで。

本日現在、3G/Wi-Fiモデルが26,707円。4,890円のGravity Dazeと同時購入なら31,597円マイナス2,000円だから29,597円になる。普通に本体買うとソフト一本がおまけでついてくるってなかんじ。

ちなみに、ソニーストアでも「PS Vitaスタートキャンペーン」と称し、ヘッドホンやバッテリーなどと本体を組み合わせたセット販売を実施中。

続きを読む AmazonでPS Vita本体とソフト同時購入で2,000円引きキャンペーン