「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

2012/07/01のつぶやき


※あるモノと組み合わせると何かと便利そうだったので買ってみたのが左上のブツ。ネット上でもほとんど情報が無いので詳細がわからなかったけど、実際の使い勝手は今ひとつだけど、○質は問題ないし、デザインのマッチングも良い。何より安い。てことでもう少し使い込んでからレポ予定。

2012年 夏のバーゲン & ボーナスセール
スター・ウォーズのコンプサーガが8,663円とか、Bluetoothレーザーキーボードが10,800円とかありますな…。

※「WARNER THE BEST バットマン:アーカム・アサイラム」が今週いよいよ発売ってことで、PS Storeで配信された体験版を久しぶりにプレイしてみたけど、やっぱ面白いわ。スクエニ版の球数が少なくて高値続きだったけど、廉価版で念願のフルバージョンプレイが可能になった。そういえば、PS3のパッケージソフトは結構久しぶりだな。Game Watchのレビューはこちら>PS3/Xbox 360ゲームレビュー「バットマン アーカム・アサイラム」

2012/06/28のつぶやき


※祝、PS Vita クリスタル・ホワイト発売。松崎しげるさんをこんな風に使うとは…。愛のメモリーカードバージョンも是非。そういえば「メタルギアソリッドHDエディション」の発売日も今日だった。ダウンロード版(4,480円)とカートリッジ版(アマゾンで4,063円)の実売逆転現象、なんとかならんもんかいな。Vita版のYouTubeも今日からダウンロード可能。

クアッドコア×グロッシーカーボンでUltrabookを圧倒せよ――「VAIO Z 15周年記念モデル」徹底検証
最低構成ではCPUの動作クロックが200MHz上がっているにもかかわらず駆動時間が30分延び、PMD内蔵のGPUはドライバ改良により従来より約25%も性能がアップし、3D描画性能は先代機に比べてドック非装着時の進化が著しく内蔵グラフィックスの高性能化がみられるとか。いいなあ…。

レコーダーのテレビ録画番組をiPhoneやiPadで観られる『ポケットサーバー』が楽しい!
ソニー製レコーダーもUSB接続、おでかけ転送の携帯電話設定で持ち出し可能とか。対応レコはVGA書き出しが可能なAX2700T、AT970T、AT950W、AT770T、SKP75、AT750W、AX2000、AX1000、AT900、AT700、AT500。

ふんわり浮かぶ音場を作り出す不思議なタマゴ型スピーカー
メンバーの大半がソニー出身者な会社が作る卵型スピーカー。ソニーでスピーカー開発を行ってきた茶谷郁夫さんが開発。東和電子のスピーカーについて、「普通のコーン型のスピーカーが入った形なので、タマゴ型の本領は発揮できていない」との記述も。

Nexus Q – The first social streaming media player from Google
面白そうだし、個人的には使ってみたいけど、299ドルでは売れないだろうな…。ソニーも対抗でクラウド対応の「Rolly」出してみるとか…ない?ないよね、やっぱり。

続きを読む 2012/06/28のつぶやき

PS3のシステムソフトがver.4.20に~BD映像のAACS暗号鍵更新等


システムソフトウェア バージョン 4.20 アップデートについて(PS.com)

SCEJがPS3本体機能を更新するアップデートを開始。バージョン4.20で更新される主な機能は以下の通り。

・設定[設定]>設定[省電力設定]>[本体自動電源オフ]で、電源オフまでの時間を[ビデオ/テレビ/ミュージック/フォト]と[ゲーム/その他の機能]に設定可能に。時間設定は、1時間後、2時間後、3時間後、4時間後、5時間後、切の6つ。
・ゲーム[ゲーム]>セーブデータ管理 (PS3)[セーブデータ管理 (PS3]で、セーブデータを複数選んで同時削除やコピーが可能に。
・日付と時刻設定[日付と時刻設定]>[タイムゾーン]の[サモア諸島]を、[アメリカ領サモア]と[サモア独立国]に変更。
・クロスメディアバーの表示をEdy viewer[Edy viewer]に変更。
・PSP Remasterソフトウェアでアドホック・パーティーを使うときに、ゲーム中にフレンドサーチとゲームサーチが可能に。また、8人ルームにも対応。
・BD映像コンテンツのAACSの暗号鍵が更新。市販のBD映像ソフト再生時に、暗号鍵更新についてメッセージが表示される場合、システムソフトウェアをアップデートすると暗号鍵を更新可能。

続きを読む PS3のシステムソフトがver.4.20に~BD映像のAACS暗号鍵更新等

月額2,970円で2GBの通信サービスを2枚のSIMを使い2台の端末でシェアできる 「PairGB SIM」


日本通信、月額2,970円で無駄なく分け合える 「PairGB SIM」(ペアー・ギガバイト・シム)を今週発売

日本通信が、新しい高速モバイル通信サービス「PairGB SIM」を今週発売すると発表。PairGB SIMは、LTE+3Gのデュアル・ネットワークを提供する高速モバイル通信サービス。2枚のSIMが入っていて2台の端末で2GBをシェアできるというもの。初期費用はSIMパッケージ代3,150円のみで通信費は月額2,970円。2枚のSIMは用途に合わせて標準サイズのSIMとマイクロSIMを組み合わせて選択可能。1か月以内に2GBを使いきった場合でも100MB(525円)単位で買い足しが可能。

続きを読む 月額2,970円で2GBの通信サービスを2枚のSIMを使い2台の端末でシェアできる 「PairGB SIM」

PS Vita向けの拡張現実サービス「ARプレイ」~あんなところやそんなところがゲームの舞台に


PlayStation®Vita 2012年6月28日(木)より「ARプレイ」展開開始のご案内 「ARプレイカード」配信・配布及び「ARプレイタイトル」配信開始

SCEJがPS Vita向けの拡張現実サービス「ARプレイ」の提供を発表。PS Vitaのカメラで専用のARカードを読み取ることで拡張現実を活かしたゲームが楽しめるというもの。6/28より、プリントアウトすれば「ARプレイカード」として使えるデータのダウンロード配信を開始するほか、対応タイトル「TABLE PLAY SOCCER」、「CLIFF DIVING」、「Fireworks」も無料で配信。ARプレイタイトルは今後も続々と発表予定。また、Vita取扱店舗店頭でVita本体購入者に「ARプレイカード」を数量限定でプレゼントするとか。

続きを読む PS Vita向けの拡張現実サービス「ARプレイ」~あんなところやそんなところがゲームの舞台に

SCEJ、nasne対応の「torne」ver.4.0提供開始~PS Vita用動画の画質向上


PlayStation3専用TVアプリケーション 『torne(トルネ)』 ネットワークレコーダー&メディアストレージ『nasne(ナスネ)』発売に先がけ “ver.4.0”を本日リリース

SCEJが、PS3専用TVアプリケーション「torne」最新版ver. 4.0をリリース。同バージョンで7/19発売予定のネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」に対応。組み合わせて利用することで、従来のスピーディーな操作感はそのままに、3波放送のテレビ番組のライブ視聴と録画が可能になります。

また、torne単体で利用する場合にも、ライブ機能の強化とモード追加、PS Vitaへ書き出す際の画質向上なども実現したとか。

続きを読む SCEJ、nasne対応の「torne」ver.4.0提供開始~PS Vita用動画の画質向上