「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PSP対応のメモリースティック/CFレコーダがRWCから

RWC、PSP対応のメモリースティック/CFレコーダ-PSP用MPEG-4動画が録画可能

アールダブリュシーは、メモリースティックDuoやCFカードにPSPで再生可能なMPEG-4フォーマットの動画を録画できるビデオレコーダ「itan Movie Hunter PVR1000」を11月中旬に発売するそうです。価格はオープンプライスですが、店頭予想価格は15,800円前後とか。PSP用の録画モードは320×240ドット/30fps/AAC-LCと、368×208ドット/30fps/AAC-LCの2種類(AVC H.264には未対応)で、640×480ドット/30fps/AAC-LCのテレビ対応モードもあるとか。

続きを読む PSP対応のメモリースティック/CFレコーダがRWCから

Vaja製PSP専用ケース「i-volution leather suit for Sony PSP」レビュー

日本のちょうど裏側、アルゼンチンで躍進中のレザーケースメーカー「Vaja」。クリエ用のケースでご存知の方も多いと思いますが、今回は同ブランドのPSP専用革ケース「i-volution leather suit for Sony PSP」のレビューをお届けします。このケース、Vajaオフィシャルサイトでの販売価格は180米ドルで、日本円にして約2万弱の非常に高価なケースです。今回、VajaのFedericoさんからご厚意でサンプル品をお送りいただきました。ありがとうございました!>Federicoさん。そして、最初にFedericoさんを紹介してくださった、pockegamesの平野さんにも感謝です。

vaja_psp_1.jpg
まず最初に驚くのは豪華な箱。とはいってもvajaのロゴしか入っていないので汎用なんでしょうね。箱の中にはケースと一緒に同ブランドのミニカタログも同梱されていました。

vaja_psp_2.jpg
送っていただいたのはオール・イエローの単色バージョン。何から何まで黄色でまぶしいぐらい…。実際は単色でも豊富なカラーバリエーションがあり、さらに2色の組み合わせが指定できるコンビネーションパターンも用意されています。

vaja_psp_3.jpg
ケースはフタが一体化されたものでオールレザー製。さらに驚いたのは縫製がつかわれていないこと。何かに引っかけて糸がほつれるようなこともないし、何より見た目が非常に美しいです。裏蓋にメモステDuo専用のポケットが3つ用意されてます。このポケットのサイズが絶妙でメモステが飛び出してしまうようなことは一切ありません。

vaja_psp_4.jpg
ケースはPSP本体にジャストフィットするように作られており、本体も簡単にホックで留めるようになってます。本体装着後は、ボタン類のほとんどがちゃんと露出するようになるのですが、ケースの縁がちょっと邪魔で微妙に操作がしづらくなるかなあという印象。電源やWi-FiなどのLEDが隠れてしまいますが、それはさほど気になりません。

vaja_psp_5.jpg
UMDスロットの部分が蓋と一体化するように切りかかれていて、なんの問題もなく開閉できます。ちなみに蓋にはホックは使われていないのですが、実はマグネットが仕込まれていて、蓋を閉じるとしっかりと止まってくれます。

vaja_psp_6.jpg
本体側面にあるボタンやスイッチ類も上記画像のように露出する設計になっており、電源スイッチやメモステスロットにもちゃんとアクセスできるようになってます。唯一電源アダプターだけが蓋を閉めたときに一緒に隠れてしまうので、充電中は蓋が半開きになってしまいますが、個人的には全くの許容範囲です。

vaja_psp_7.jpg
それから個人的に驚いた機能があります。このケースの蓋は溝のようなものがあって、最初はデザインのためなのかなあと思っていたら、なんとこの溝を使うとケース全体をスタンド代わりに使えることがわかりました。vajaのサイトの画像を見れば一目瞭然なのですが、説明書も何も入っていなかったので最初は気がつかなかったんですよね。気がついたときは、まさしく「おぬし、やるのう」という気分でした。

続きを読む Vaja製PSP専用ケース「i-volution leather suit for Sony PSP」レビュー

So-net、PSP向け動画ダウンロードサービス「P-TV」でお笑いコンテンツを強化

PSP向け動画配信「Portable TV」が吉本興業などお笑いコンテンツを強化

So-netは、PSP向けの動画配信サービス「Portable TV」で、お笑いコンテンツの強化を10月より実施するそうです。今回新たに吉本興業や人力舎、松竹芸能、サンミュージック企画、オフィス北野など8社と提携、テレビ番組、ライブイベント、コント、漫才などの映像、楽屋裏や芸人のネタヒストリーなどの配信を予定しているとか。

ところで、PSP単体でダウンロードできるようになるのはいつなんでしょうか?

PS3開発で久多良木氏への不信感が業界内に高まる?

ソニーPS3ハードな戦い、久多良木離れが加速

ZAKZAK、次世代ゲーム機絡みのコラム。業界内の争いを先だって行われた衆院選に見立て、SCEの久多良木氏をして“業界の織田信長”と表現、小泉首相並みのカリスマ性を発揮できるかどうかが“業界総選挙”の見どころとしています。その他、業界関係者や開発者サイドの本音のコメントもチラリと顔を覗かせています。

続きを読む PS3開発で久多良木氏への不信感が業界内に高まる?

東京ゲームショウ、プレステ関連ニュースラウンドアップ

ソニーディーラーコンベンションと時同じくして開催中の東京ゲームショウ2005ですが、SCEのプレステ関連のニュースを集めてみました。

東京ゲームショウ2005、ソニー・コンピュータエンタテインメントブースレポート。充実したPS2・PSPラインナップ、PS3は残念ながら映像出展のみ
東京ゲームショウ2005が開幕
PS3本体の展示はコンセプトモデルのモックアップオンリーだったみたいですね。対応タイトルもデモ映像のみが多かったようです。PSPに対応した「PlayStation Spot」の詳細や話題の「TALKMAN」を始め、プレイアブル展示されている各社の新タイトルでも注目が集まったみたいです。個人的にはこのタイトルが遊べるだけでもPS3買う価値ありと思いました。じじいのスネーク渋すぎる!>「ゲームが変わる。TGSで変わる。MGSが変える」――小島監督MGS4トークショー
Xbox360は実機展示が行われ、iPodと接続している画像もありますね。特定のストレージクラス領域に保存したMP3/WMAファイルの再生が可能ってことなので繋がらないことはないのでしょうが、iPodでは曲を2重に管理しなくてはいけないので効率的ではないですね。

任天堂「Revolution」はAVリモコン風コントローラ採用-HORIがPSP対応メモステビデオレコーダを展示
新作ソフトの体験版,無線LANでダウンロード(要登録)
後半にHORIのPSP対応メモリースティックレコーダ(11月発売予定で13,440円)とフジワークのH.264録画が可能なメモステレコーダ(10月上旬に発売延期で6万円前後)のリポートがあります。ゲームショウ関連ではないですが、週刊 デバイス・バイキングに「PLAY-YAN micro」のレビューがのっとります>ゲームボーイ ミクロが小型SDビデオプレーヤーに!マリオUIも追加。MP4/SD-Video対応SDアダプタ 任天堂 「PLAY-YAN micro」

ゆっくり死んでいくわけにはいかない–任天堂、次世代ゲーム機「Revolution」のコントローラ発表
一つ上のニュースでも取り上げられていますが、レボリューションのコントローラって発想が実に任天堂らしいと思います。両手で持つコントローラーよりもよりオーバージェスチャーになりそう。ゼルダの対応が楽しみです。なんか任天堂とSCEの思想の違いって、ポータブルオーディオ市場でのアップルとソニーみたい。

続きを読む 東京ゲームショウ、プレステ関連ニュースラウンドアップ

PDA工房の「Power Express for PSP」でPSPの駆動時間が3倍に

PDA工房は、PSP用の一体型拡張バッテリ『Power Express for PSP』の販売を開始しました。価格は税込9,800円。『Power Express for PSP』は、従来の外付け形式の拡張バッテリとは異なり、本体と一体型になるタイプの製品。4500mAhの大容量で、PDA工房で行ったテストでは、標準バッテリでは5時間36分、Power Express for PSPを使用すると18時間12分と、標準バッテリの約3倍という驚異的な動作時間を記録しているそうです。取り付け・取り外しはとても簡単で、一体型ならではの操作性とか。充電はPSP純正の充電器を使用。充電中・充電完了を示すLEDランプ付き。さらに、PowerExpressを装着した状態で収納できるソフトケースとネックストラップも付属。PSPをモバイルでもっと存分に楽しみたい・活用したい皆さんにお勧めとのこと。