「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PSP/iPod向け動画対応チューナーボード「GV-MVP/GX2」の実力は

MPEG-2のほか、iPod/PSP向けMPEG-4も同時録画できるチューナーボード「GV-MVP/GX2」

iPod、PSP、ケータイ用のモバイルムービー(MPEG-4)を作成できるアイ・オー・データのテレビキャプチャーカード「GV-MVP/GX2」のレビュー。詳細設定で、iPod用に「高品位・標準」が、PSP用に「高品位・標準・長時間」など、3GPP/3GPP2用を含めそれぞれの機器に適した画質項目があらかじめ用意されているそうです。また、PSPに限り、録画後に自動転送も可能とか。

GV-MVP/GX2 MPEG-2/-4 エンコーダ搭載TVキャプチャ(Amazon・税込20,376円[15%還元])

PSPロケーションフリープレイヤーのリモコンデータファイルが更新

リモコンデータ情報・ダウンロード情報(LocationFree)

iconiconPSP用ロケーションフリープレイヤーのリモコンデータがアップデートされ、ver.2.00がダウンロード可能になってます。

リモコン対応機器一覧
リモコン動作確認済み機器一覧

ソニー製品ではスゴ録の最新機種が対応機器一覧に追加されていますが、ハイビジョン対応機の名前が見あたりませんね…。

ちなみに、先日同居人が購入した東芝RD-X5も制約はありますが以前使っていたRD-X2同様の制御は可能でした。実はRD-X5セッティングとあわせて、「LF-PK1icon」も設置場所を変更して外部機器を接続してみました。その件についてはまだ後日別エントリーで紹介したいと思います。

PS2が1億台達成~約5年9ヶ月は史上最速

「プレイステーション 2」全世界生産出荷累計1億台を達成(SCE)

iconiconSCEのPS2iconが、2005年11月29日時点で全世界の累計生産出荷台数が1億台を超えたそうです。2000年3月発売以来、約5年9ヶ月での1億台達成は、据置型の家庭用ゲーム機として発売後約9年6ヶ月で初の累計1億台を達成したPSと比べても約3年9ヶ月早い普及スピードとなり、家庭用ゲームプラットフォームの歴史において史上最速となるそうです。

PS2ハードウェア仕向地別生産出荷累計台数(2005年11月29日現在)
・日本(アジア含む) 2,222万台 (発売日 2000年3月4日)
・北米 4,065万台 (発売日 2000年10月26日)
・欧州(PAL地域) 3,714万台 (発売日 2000年11月24日)
・全世界合計 1億 1万台

ハードとしては円熟期ですが、ソフトに関してはまだまだビックタイトルのリリースを控え、SCE的にも安定収入を確保できそうですね。PS3に関しては、某製品のように慌てないでじっくり練り上げてから発売して欲しいものです。

【追記】タイミング良く、ITProにこんなコラムが掲載されていました。久多良木さんの「僕はソニーの社員とは思っていない。プレイステーション・ワールドの一員だから」というコメントが印象的です…>ゲーム機の技術で世界最速マシンをつくる

続きを読む PS2が1億台達成~約5年9ヶ月は史上最速

ミヤビックス、PSP用クレードル「男爵」専用アクセサリ第一弾を発表

ビザビでお馴染み、ミヤビックスはPSP専用クレードル「男爵」専用アクセサリの第一弾として、USB機器に給電を行う「男爵夫人~USBを添えて~」の発売を開始しました。「男爵夫人」を「男爵」に装着することで、USB充電機能を追加。携帯電話やPDA等のUSB充電ケーブルと接続して、対応機器を充電できるそうです。電源はPSP用のACアダプタが使用可能で、PSPと対応機器の同時充電も行えます。価格は税込980円。

「男爵」は台座の部分に独自の給電ポートを装備しており、ベースを取り換えることによって様々な機能を付加できる仕組みになっています。同クレードル対応のアクセサリ「男爵夫人」シリーズの第一弾が今回の「男爵夫人~USBを添えて~」とのこと。

PSP、システムソフトウェア バージョン2.60 アップデートプログラム

PSP®システムソフトウェア バージョン 2.60 アップデートについて(“PSP”|“PSP” システムソフトウェア アップデートのページ)

SCEは、PSPのシステムソフトウェア バージョン2.60アップデートを本日より開始したことをアナウンスしていました。今回のバージョンアップで更新される主な機能は以下の通り。

ネットワーク
・[RSSチャンネル]を追加。
・[ロケーションフリープレイヤー]に[音量調整]機能を追加。
・[インターネットブラウザ]の[文字エンコード]に[Simplified Chinese (GB18030)][Traditional Chinese (Big5)]を追加。
・動画配信サービスなどで提供される著作権保護機能に対応した動画を、[インターネットブラウザ]から直接“メモリースティック デュオ”にダウンロードできるようした。

ミュージック
・WMA形式の音楽データが再生できるようにした。
※WMA9 Professional、WMA9 Lossless、および著作権保護されたWMAファイルには未対応。
※WMA形式の音楽データを再生するには、WMAの再生を有効にする設定が必要。

設定
・[本体設定]に[WMAの再生を有効にする]を追加。
※設定するには、インターネットへの接続が必要。

また、このアップデートに合わせてSo-netの「P-TV」もリニューアルされ、PSPから直接コンテンツをダウンロードできるようになったほか有料コンテンツの配信が開始されています。なお、有料コンテンツの視聴は、「So-netコンテンツコース(クレジットカード登録あり)」への入会(無料)が必要。ちなみに、「機動戦士ガンダム」の場合、7日間で315円。

続きを読む PSP、システムソフトウェア バージョン2.60 アップデートプログラム

ビサビ、米国製PSP用ゲームタイトル第4弾にSTARWARS登場

モバイルショップ「ビザビ」は、米国で発売されているものの日本国内では未発売のPSP用ゲームソフトの取り扱い第4弾として、「STAR WARS BATTLEFRONT II」などの映画を題材にした3タイトルを発売するそうです。なお、全て輸入品ですので、マニュアル、画面など全て英語表記になっておりますのでご注意下さいとのこと。

THE LORD OF THE RINGS TACTICS for PSP 税込7,980円
STAR WARS BATTLEFRONT II for PSP 税込7,980円
SOCOM U.S. Navy SEALs Fireteam Bravo for PSP 税込6,720円