「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

ニンテンドーDSでテレビとWebブラウジング~攻める任天堂

ニンテンドーDS Conference! 2006.春~任天堂岩田社長の講演内容全文(任天堂)

任天堂が2月15日に「ニンテンドーDS カンファレンス!2006.春」を開催。Webブラウザやワンセグ放送への対応など、年内の1000万台出荷に向けた施策を発表しました。NDSについては、発売14ヶ月で約600万台まで普及したこと、ソフト販売が累計1700万本を超えたこと、2005年の年末商戦では日本のゲーム業界の歴史の中で初めて携帯ゲームソフトの市場占有率が据置型を圧倒したことなどが述べられました。

注目はNDSの今後の展開について。上位モデルとして企画した「ニンテンドーDS Lite」とタッチペン操作(Touch! Generations)を活かしたソフトの投入を核に、NDSを新たな分野に応用し、新たな用途を提案する商品として、インターネットブラウザーソフト(6月発売予定・3,800円)と地デジのワンセグ放送対応のチューナーカード(2006年内発売予定)を発表。前者はOpera Software社と共同開発した商品で、ATOKの予測変換とタッチペンによる手書き文字入力が特徴。後者は、NDSを携帯テレビへと変身させるアイテムですが、いずれもNDSの2画面液晶活かした機能拡張がポイント。

2画面液晶やタッチパネルという特長を活かしつつも純粋なゲーム機として展開してきたNDSでしたが、今回発表された新展開により、お家芸のAV機能やWebブラウザ搭載で機能を充実させてきたPSPと肩を並べることになりそうです。個人的に特に注目したいのはゲーム以外にもしっかりと2画面液晶やタッチパネルの特長を活かそうとしていること。PDAなどで敬遠されつつある手書き入力を採用している点も興味深いです。また、今後は、レボリューションの正式発表、NDSとの相互連携など、さらに新たな展開もあるのでしょうね。

攻めに転じた任天堂に対して、ソニー&SCEはどう動くのでしょうかね。今の段階で差をつけられたとしても、PS3との連携で巻き返しができると考えているのか、任天堂同様に大人向けに新型を小型化してくるのか、それ以前にソフトのラインナップを充実させることができるのか、などなど。今後のプレステ陣営の動向に注目です。

そういえば、NDSってPalmOS採用の噂もありましたよね。でも今回のブラウザはOpera製。反対にPSPはすでにNetFrontを採用しているので、逆の展開もあるのかも。ただ、現行のPSPはタッチペン操作できないですからね~。次世代のPSPがペン操作できるようになればより現実味が増すのだけど…。>ACCESS社長「携帯OSで世界シェア3割狙う」

続きを読む ニンテンドーDSでテレビとWebブラウジング~攻める任天堂

PS3発売は凄い暑い春

コーエー松原氏、次世代のオンラインゲーム戦略を講演 次世代機に求められるオンラインゲーム的要素とは何か?

アジアオンラインゲームカンファレンス2006、コーエーが行った特別講演「変化と成長を続けるオンラインゲーム市場で勝ち抜く戦略」のレポートに。PS3の発売日について、「春と言われてますが、凄い暑い春になるかもしれませんね(笑)」と答えて会場を沸かせたとか。このほか、「(HDD搭載について)私は入れて欲しいとお願いしていますが、さてどうなるでしょうか」、「オンラインゲーム普及のドライバとして大きな期待を掛けている」などのコメントも。

ガンホーの有料セッション「2006年、ゲームマネジメントの新たな潮流」のリポートには、「PCや次世代ゲーム機、次世代デジタルテレビなどをゲートウェイに、モバイルゲーム機や携帯電話、PDA、その他各種携帯端末から、オンラインゲームをはじめとした様々なオンラインサービスにアクセスできるような環境を提示」したとか>ガンホー堀氏、次世代のゲームマネジメント構想を紹介 ソフトウェアプラットフォーム構想とそれに向けた取り組みとは?

そういえば、ニンテンドーDS Liteの仕様も公開されたそうです。ACアダプタのコネクタが専用のものになったのが残念。今も品薄が続いているだけに売れるんでしょうね…>任天堂、「ニンテンドーDS Lite」の仕様を公開。3色が同時発売。タッチペンの大型化など仕様の変更も

続きを読む PS3発売は凄い暑い春

フランス産のPSP専用ケース「Covertec Luxury Leather Case for PSP」

ビサビは、フランスCovertec製のPSP専用ケース「Covertec Luxury Leather Case for PSP」の発売を開始しました。高級感ある革製のシンプルデザインのケースで、樹脂製のホルダーに本体を固定します。ボタンやスロットへもアクセスがしやすく、装着後も一定の操作性を確保。ボタン留めのケースカバー部分にはUMDとメモリースティックDuoが2枚ずつ収納できるポケット付き。カラーはブラック。価格は税込5,985円。

PSP/iPod用動画変換ソフトに真打ち登場?

iPod/PSP用動画作成の決定版か? 変換からチャプター分割、転送までこなす無料ソフトは結構スゴイ

デジタルARENA、鈴木桂水さんのコラム。テレビ番組専門のブログサイト「テレビブログ」が無償提供する「TVBlogPlayer」をレビュー。同ソフトは、パソコンで録画したテレビ番組データにメタデータ情報を付け加えるソフトで、新バージョンではiPodやPSP用の動画変換から自動転送まで可能になったそうです。チャプターなどのメタデータも入るので、目的のシーンへ瞬時に移動できるのがみそとか。利用方法もバイオXビデオステーションを使って解説しています。

カノープス、各種携帯プレーヤー対応の動画変換ソフト「なんでも換太郎」

こちらは、iPodやPSPだけじゃなく、プレイやん、W-ZERO3、ザウルスにも対応しているカノープスの「なんでも換太郎」のニュース。変換だけでなく、カット編集、バッチ変換処理、フォルダ監視・自動変換機能もあるそうです。3月上旬発売で価格はオープンですが店頭予想価格は9,800円前後の見込み。変換のみ可能なソフト「かんたん換太郎 for ZAURUS」は、SD-Video形式での出力に対応し、ザウルスとW-ZERO3に対応。また、「なんでも換太郎」に対応するMPEG-2/4エンコードカードも同時発売とか。

続きを読む PSP/iPod用動画変換ソフトに真打ち登場?

Cellの設計思想はリアルタイム・コンピューティングの実現にある

【ISSCC】「リアルタイム・コンピューティングを目指して」,久多良木氏が「Cell」を語る(要登録)
【ISSCC】「多忙で参加できないと悔しくて」,久多良木氏が打ち明けたISSCCへの思い(要登録)

Tech-On!のLSI情報局。ISSCC初日の基調講演に登壇したSCE久多良木氏の講演内容と講演終了後の記者団への談話が紹介されています。コンピューティングの将来は「リアルタイム・コンピューティング」がカギを握っており、ゲーム機の領域におけるコンピューティングの変遷こそがリアルタイム・コンピューティングの追求に他ならないとか。また、PS3に搭載する「Cell」の設計思想も「リアルタイム・コンピューティング」の実現にあると説明。コンピューティングの将来を自らが先導して切り開く決意を示したそうです。 また、記者団との談話では、医療分野などの他分野とのコラボレーションの可能性についても言及したようです。

続きを読む Cellの設計思想はリアルタイム・コンピューティングの実現にある

PSP&iPod向け動画変換ソフトの比較レビュー

iPod&PSP向け動画変換ソフトを比較チェック

PSPとiPod向けの主要動画編集ソフトの比較レビュー。インタービデオジャパンの「DVD Copy 4 Platinum H.264 Edition」、ソニーの「Image Converter 2 Plus」、サイバーリンク トランスデジタルの「PowerEncoder PowerEncoder MPEG-4 AVC Edition Portable」の使い勝手と画質をチェックするとかで、初回は「DVD Copy 4 Platinum H.264 Edition」のレビューのみ掲載されてます。