「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PSPシステムソフトウェア バージョン 2.70が本日公開~ゲーム体験版もPC経由で配信

PSP®システムソフトウェア バージョン 2.70 アップデートについて(SCE)

SCEは、2006年4月25日(火)14時頃から、PSPシステムソフトウェア バージョン 2.70のアップデートを開始すると発表しました。バージョン2.70で更新される主な機能は以下の通り。

ネットワーク
[インターネットブラウザ]でMacromedia Flashコンテンツを再生できるようにした
[インターネットブラウザ]の[設定]に[接続設定]を追加
[RSSチャンネル]で登録したチャンネルの音声コンテンツをメモリースティックに保存できるようにした
[ロケーションフリープレイヤー]の[レート変更]に[自動]を追加

ミュージック
再生できるAACフォーマットのファイル拡張子を追加

設定
[本体設定]に[Flash Playerを有効にする]を追加
[本体設定]の[表示言語]に簡体字中国語と繁体字中国語を追加
[RSSチャンネル設定]を追加
[ビデオ設定]に[UMD™Video L・Rボタン]を追加

その他
2GB以上の空き容量があるメモリースティック PROの使用時に発生する現象が解消

人によっては必須ではない機能も多いですが、ロケフリプレイヤーの自動レート変更はうれしいかも。

PSP®「プレイステーション・ポータブル」専用ソフトウェア 新感覚アクションゲーム『LocoRoco(ロコロコ)』PC経由でのゲーム体験版データ配信を開始(SCE)

また、「LocoRoco」体験版がPC経由で配信されるようですね。「PS Business Briefing 2006 March」にで発表されたメモリースティック起動型ゲームデータ配信の本格導入にむけての検証の一環として実施するもので、検証結果はソフトウェアメーカーに公表する予定とか。

メモリースティックから起動できる初めてのゲームってことになるのでしょうか。とりあえずダウンロードしてみようっと。

続きを読む PSPシステムソフトウェア バージョン 2.70が本日公開~ゲーム体験版もPC経由で配信

SCE、PS2値下げで北米市場のPS3投入に弾みを

北米でプレイステーション2が値下げ!

SCEAが北米市場でのPS2の値下げを発表、直後から新価格での販売を開始したしたそうです。価格は米国で149.99ドルから129.99ドル(約15300円)に、カナダで139.99カナダドル(約14400円)。3月期の同市場のソフト売り上げも落ち込んでいるようなので買い控え対策という意味もあるのでしょうね>3月の米ビデオゲーム売り上げは8%下落――NPD調査

にしても、日本でもとっとと値下げして欲しいものです。その場合は14,800円ぐらいになるんでしょうかね…。ちなみに、日本ではPS2のビッグタイトルがあるときはPS2が、無いときはロングセラータイトルを擁するNDSが首位を獲得する状況が続いているそうですよ…>テレビゲームハード・ソフト マーケット調査(集計期間:2006年4月3日~2006年4月9日)

PS3、11月発売宣言で北米市場に大嵐

こちらは、NBonlineの「デジタルエンタメ天気予報」。PS3陣営が11月発売を公約したことで北米市場で背水の陣を敷いたとするコラム。PS陣営はこれまでクリスマス商戦にはこだわりを見せたことがないにもかかわらず発売を年末商戦に設定したことと、日本では鳴かず飛ばずながら北米では好調のXbox 360の脅威が大きいのだそうです。ちなみに、任天堂のレボリューションについては、無風とも呼べる状態ながら、1家庭に2台以上のゲーム機の共存が可能な北米市場の特性から、他機種と比較して極めて「負け難いゲーム機」であり独特のポジションを確保するのではないかとしていました。

PS3といえばソフト開発の難しさが指摘されますが、ナムコもといバンダイナムコゲームスがPS3向けに『リッジレーサー7』を発売すると発表して話題になってますね。PSプラットフォームでは新ハード立ち上げ時の起爆剤ソフトとしてすっかり定着してしまいましたが、遊び慣れたソフトだけにハードの性能向上も把握しやすいですよね>『リッジレーサー7』がプレイステーション3で発売決定!【映像インタビューつき】

これ以外にもE3でどれだけビッグタイトルが発表されるかによってPS3の立ち上がりのスピードが変わってくるんでしょうね。個人的には液晶ベガのHDMI端子を空けて待ってますので、ハードもソフトも良いものを期待しております。って、繋がらなかったらどうしよう…。

続きを読む SCE、PS2値下げで北米市場のPS3投入に弾みを

ダンヒル製PSP専用ケース「Dunhill Motorities PSP case」

モバイルショップ「ビサビ」は、英国の高級紳士ブランドとして名高いダンヒル社のPSP専用ケース「Dunhill Motorities PSP case」の発売を開始しました。Motoritiesは、100年以上前に流行の最先端であるドライブのために生み出されたシリーズで、初のリバイバルコレクションとか。

耐磨耗性&撥水性のあるベージュコットンキャンバスに上質なダークブラウンの牛革でトリミング補強された外装はハードな手応え。厚手の芯も入っていて、PSPを安心して入れられる強度とのこと。インナーはMotoritiesのテーマカラーである鮮やかなオレンジ。シックな外装とフレッシュなイメージ、2パターンの持ち味が楽しめるとか。上蓋にはUMD2枚が収納可。下蓋には本体挟む2枚の固定板でホールド力もバツグン。下面生地も柔らかいクッション製。また珍しいポイントとして、ケースにPSPを入れたまま蓋を外向けに折り返し、革ベルトとボタンを背面でくっつけると、イーゼルのような形でケースを固定することができるそうです。

価格は驚きの33,600円(税込)。違いのわかる大人向けって事ですね。

ロックリッジサウンドの「VRX-02」をPSP、iPod、FOMAで試す

ステルスっぽい録画機でモバイル用の動画をいろいろ作ってみた

メモリースティックとSDカードに対応するスロット搭載のモバイル機器向け動画を作成できるロックリッジサウンドのメディアレコーダー「VRX-02」のレビュー。ソニー「MSVR-A10」との比較では画質面で劣るようですが、幅広い機種で使える点が最大の魅力のようです。

価格は18,000円程度ですがアマゾンではモノがない状況なんですね。ソニーファンなら「MSVR-A10」といきたいところですが、実質使えるのがPSPオンリーですし、iPodも使っているという人ならハギワラシスコムさんの「いーレコ2」を選択する方がお得かもしれません。

PSP専用Bluetooth送信ユニットが登場

ブルーテーク、Bluetoothイヤフォン/PSP用送信ユニット-イヤフォンユニットにオーディオテクニカが協力

ブルーテーク社がBluetooth対応の耳掛け式イヤフォン2モデルと、PSP専用のBluetooth送信ユニットを4月下旬に発売するそうです。イヤフォンは耳掛け式の「BT450Rx-L(i-PHONO mini)」とネックバンド式の「BT420Rx(i-PHONO PLUS)」の2モデルでいずれもBluetooth Ver.1.2に対応。PSP専用の送信ユニット「BT450PX(i-PHONO mini)」もBluetooth Ver.1.2に対応しており、PSPのステレオミニ入力に接続して、上記のイヤフォン2機種に音声をワイヤレスで伝送可能とか。 リチウムイオン充電池内蔵で、連続使用時間は約6時間とのこと。標準価格は、「BT450Rx-L」が9,980円、「BT420Rx」が11,800円、「BT450PX」が7,480円。

送信ユニットは専用だけにPSPで使う分にはスマートですね。なお、A2DPプロファイル対応機器であれば他社製品と組み合わせて使える可能性もあるようですがモノによるってことのようです。送信ユニット単体で7,480円は高いかなあと思ったのですが、自分が買ったPulsarにしても19,800円でしたからね…。何があってもPSPという人には良い商品化もしれません。

ヘッドホンといえば、アルパパさん(@アルパパのブログ)から以下のようなお便りを頂戴しました。(お知らせ感謝&バイオRC購入おめでとうございます!>アルパパさん)

SPAさんもご存知かもしれませんがJawbone(ジョーボーン)というノイズキャンセリングヘッドセットというのがありまして、今回サンプルをお借りすることができました。実際に試したレビューなどはこれから少しずつエントリーする予定ですので、良かったら見てください。

おお、Jawboneですか。以前、ソニーのヘッドホン絡みのエントリーで関連ニュースとしてリンクしただけなのですが、個人的に気にはなっておりました。第1弾のエントリー、大変興味深く拝見しました。本格的なレビューはこれからとのこと。楽しみにしております!

ところで、ソニスタでの発売が一週間後に迫った密閉型インナーイヤーレシーバー「MDR-EX90SLicon」ですが、あまりに大好評なのか発売前にもかかわらず次回入荷スケジュールが未定となり、メール登録を受け付けるという異例の事態になったようです。入荷予定数を大幅に上回ってしまったんでしょうね。厳重な音質チェックもあるようですし、他の商品と違って大量生産も難しいのかな。

ちなみに、アマゾンでは5/21発売ながらいまだ予約受付中のようです(出荷日についてはよくわかりませんが…)。


SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「N・U・D・E EX」 MDR-EX90SL(税込¥9,380・10%還元)

【追記】アマゾンのエレクトロニクスストアでMDR-EX90SLがトップ10にランクインしてますね。ソニー製品がここに表示されるのはメモステDuoぐらいでしたのである意味快挙かも。ホントはウォークマンが表示されなきゃいけないんじゃないかと思うんですが…。

続きを読む PSP専用Bluetooth送信ユニットが登場