「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

Cellをどう活かすのかを一緒に考えて欲しい

「Cellが未来をクリエイトする」SCE久夛良木社長-“リアルタイム”が生み出すPS3以降の世界

IBM Systems and Technology Innovation ForumでのSCE久夛良木氏の講演リポート。「(Cellをどう活かすのか)一緒に考えて欲しいし、われわれも皆さんと見つけていきたい」と呼びかけ、Cell開発での協力関係をアピールしたそうです。また短期的なCell活用例として、ホームサーバー的な用途も紹介したようです。PS3が発売されたらすぐにでも欲しいというスピルバーグ監督のコメントもあります。

Cellを売りたいのかPS3を売りたいのかよくわかりませんけど、ゲームプラットフォームとしては安穏としていられない状況になりつつありますね。DSの7割越えってすごすきです。これでDSとの連携に期待がかかるWiiに先行されたら…>テレビゲームハード・ソフト マーケット調査(集計期間:2006年5月22日~2006年5月28日)

続きを読む Cellをどう活かすのかを一緒に考えて欲しい

PS3発売の初日からネットワークサービスをやるよっ!

PS3は「e-Distribution」のためのプラットフォーム~久夛良木氏インタビュー(3)

楽しそうに語っていらっしゃいますが、結局何ができるのか、何をやろうとしているのかは一般ピーポーな自分にはわかりません。久多良木氏の頭の中にある構想をカタチにするSCE社員の悲鳴が聞こえてきそうです。後藤さんもネットワークコンテンツ化は「SCEにとって、経験が薄い領域であり、ハードルが高いことは確かだ」と戒めておられますです。元クリエ開発部隊の方々も多数SCEに出向なさっているようなので、どうかくれぐれもお体をご自愛ください。

明快にコンピュータでデジタル的な何か新しいことができるのがPS3?

コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1)
【開発者インタビュー(2)】SCEI「プレイステーション3」が“ゲーム機”を超えることの真意は?

前者は久夛良木氏、後者は川西氏。コンピュータだかコンフィギュレーションだかなんだか知らないけど、どちらもゲーム以外の機能ついては何ら具体的に語られていませんね。「デジタル的な何か新しいことができる」といわれても全然ピンときませんし…。

PS3はリビングの中心を狙うって事ですが、そうしてもらえるだけの機能を本当に提供できるんでしょうね?オープンだからといって、第三者まかせにしようなんてこと考えてないですよね?

【追記】久多良木氏へのインタビュー後編が掲載されました。リビングの中心になくてもいいじゃん、みたいなノリに感じました。ホントにMac OSやWindowsが動くならすごいけど、それじゃあなんの提案にもならないような気もします。「PSPはコンピュータの世界に入っちゃっているから、草の根で何でも出てくる」ってな発言もありますけど、SCE的にホントにそれでいいんですか?こりゃ誰も久多良木さんにはついていけないわ…>ビジネスモデルを変革するためのPS3の価格戦略~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(2)

そうこうしていううちに、任天堂がWiiの価格を9月に発表するとの報道が。バーチャルコンソールは「3秒で起動」が至上命令で、500円や1000円で遊べるタイトルもあるそうです>Wiiの発売日、価格の発表は9月。WiiとDSの連動は『ポケモン』から

さらに、NDSのワンセグ対応は秋で受信カードはNDS Liteの半額程度との発表も。Webブラウザーの導入も7月スタートとか>ニンテンドーDSのワンセグサービスは秋にスタート

【追記】DSカセット用スロットに装着するようで、本体からかなり飛び出しますね。取り回ししにくそうでがっかり…>ニンテンドーDS用ワンセグチューナは1万円以下-8,500円程度が基準。秋発売

それ以外に、SCNがSTB事業に名乗りを上げるなど、家庭のリビング巡って激しい陣取り合戦が始まりそうですね…>SCN久松氏、「IP放送の本格化でいよいよテレビの出番がやってくる」

続きを読む 明快にコンピュータでデジタル的な何か新しいことができるのがPS3?

PS3の価格はフレキシブルに変動する?

【開発者インタビュー(1)】価格、バリエーション、スペック……SCEIは「プレイステーション3」で何を目指すのか?

いや、もう、価格の話は良いですから、ゲーム以外に何ができるんだっていう話を聞かせてください。高級グッズの変なブランドを立ち上げている場合じゃないですよ~。

関係ないけど、川西さんって佐野元春にチト似てません?

続きを読む PS3の価格はフレキシブルに変動する?

PSPシステムソフト新バージョンでゲーム体験版が直接ダウンロード可能に

PSPシステムソフトウェア バージョン 2.71 アップデートについて(PlayStation.com)

SCEは、昨日(2006/6/1)から、PSPシステムソフトウェア バージョン 2.71のアップデートを開始しました。 新バージョンにより更新される主な機能は以下の通りです。

ネットワーク
・[インターネットブラウザ]を使って、体験版のゲームをメモリースティックにダウンロードできるようにした。
※現在利用できる体験版のゲームは「LocoRoco」と「カズオ
・[ロケーションフリープレイヤー]で外部チューナー選択時に正しく映像が表示されるようになりました。
※LF-B1(北米/台湾/韓国向け)およびLF-X11(北米向け)のロケフリベースステーション利用の場合で、日本/ヨーロッパ地域向けのLF-PK1利用の場合は、本現象は発生しません。
・ネットワーク列にネットワークサービス(P-TV)へのアイコンを追加。

ロケフリ関連は日本のユーザーには全く関係ないので、実質ゲーム体験版がPSP経由でダウンロード可能になるのと、P-TVへのダイレクト接続が可能になるという、マイナーアップグレードになりそうです。

LocoRoco」はすでにPC経由での体験版ダウンロードが可能でしたが、内容もユニークでキャラも立っていて個人的には好みのゲームです。キラーソフトになれるかは微妙ですが、一応購入してみようかなあって思ってます。

とはいえ、現段階ではNDSのゲームタイトルの方が圧倒的に充実してますよね。忙しくてなかなか時間が取れないのですが、寝る前に少しだけプレイするのはNDSのタイトルばかり。新スーマリ本当に面白いです。同居人も「どうぶつの森」にずっぽりですし。自分がどれだけソニーのファンでもゲーム機としてならNDSに軍配を上げざるを得ないかなあ…。

続きを読む PSPシステムソフト新バージョンでゲーム体験版が直接ダウンロード可能に

AmazonでワーナーのUMD Videoが爆安!【追記あり】

仕事をしていたら、らふぉさんから以下のような投稿が。

偶然見つけたのですが、アマゾンでUMD-Videoが今なら安く買えるようです。(なんかの間違いでしょうかね?)

とのことで、覗きに行ったら、「チャーリーとチョコレート工場」も「ハリー・ポッター」も「マトリックス」もみんな1,192円で売ってます(6/1 17:00現在)。どうやらワーナー作品に限っての値下げのようですが、この程度の価格であれば手が出せると思っていた方も多いのではないでしょうか。昨日のメモステじゃないですが、これまた無くなったり値上げの可能性もあるので欲しいと思ったらポチっとなですね。自分もハリポタの最新作ゲットしました。なお、1枚だと送料がかかってしまうので他のモノと一緒にして1,500円オーバーにした方がお得かと。ということで大感謝です!>らふぉさん。

【追記】どうやら、6月から始まった「UMD Video 50-60%OFFセール」ということだったようです。ワーナーとFOX系に限ってのセールのようです。また、6/30までの期間限定とのことです。

【再追記】PowerZonさんから「UMDビデオの件ですが、楽天のほうが安くて送料無料ですよ」とのお知らせをいただきました。PowerZonさんのサイト、または楽天ブックスDVDでキーワードに「UMD 期間限定」を入れて検索してみてください。なんと、税込881円だそうです。このぐらいの値段ならUMD Videoが一気にブレイクする可能性もありそうですが、あくまで期間限定なんですよね…。それにしても安い!ということで、感謝です!>PowerZonさん。