「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PSP用GPSレシーバーが今秋登場

SCEJ、「PSP『アソビが変わるぞ。』イベント」でPSP用カメラを実演中

SCEのPSP「アソビが変わるぞ。」イベントリポート。PSP用カメラの実機展示以外に、今秋発売予定の“GPSレシーバー”についての予告もあったそうです。なお、イベント自体はフロアの約半分が「LocoRoco」体験コーナーとか。

ポケモンユーザーが「DSで」お喋りする日

こちらはライバルのNDS絡みのコラム。「ケータイでできることは、すべてDSでもできる」ということでDSには最初からマイクとスピーカーが内蔵されたのだとか。PSPはマイク別売りですもんね。「真の次世代機戦争は、どんどん進化する携帯ゲーム機と、どんどん進化するケータイとの間で、とっくの昔に勃発しているのです」というコメントも印象的です。

(6/30 12:20現在、AmazonでNDSのアイスブルーエナメルネイビーが即納みたいです。すぐに売り切れると思いますので、欲しかったという方はお早めに!)

続きを読む PSP用GPSレシーバーが今秋登場

PSP、カメラで一体どれだけアソビが変わるのか…

SCEJ、PSP用カメラや「LocoRoco」などを出展する「アソビが変わるぞ。」体験イベントを開催

SCEが銀座ソニービルで、「アソビが変わるぞ。」と名付けたPSP関連の体験イベントを実施しているそうです。期間は6/26から7/9までで、入場は無料。新作ソフトの試遊台や体験版のダウンロード配布、PSPの機能紹介のほかに、PSP用カメラの参考出展も行われているとか。

そのうち、GPSやマイクの単体販売も行われるのかもしれませんが、その都度ハードもソフトも取り替えることになるんですよね…。アソビを変えるのにはまだまだ手間がかかりそう。PSP本体こそ変わって欲しいと思うのは自分だけでしょうか。クリエも最初はそんな感じだったけど、カメラもマイクも内蔵され、GPSはBluetooth対応になりましたからね。

続きを読む PSP、カメラで一体どれだけアソビが変わるのか…

世界で4番目に重要でない人に選ばれた久多良木氏

バルマー氏、久夛良木氏、「重要でない10人」に選ばれる

米国のビジネス誌「BUSINESS 2.0」が「重要な50人」と「重要でない10人」を発表。前者は「クリエイターとしての消費者」が1位で、以下、Google創設者、QUALCOMMのポール・ジェイコブズ、ルパート・マードック、スティーブ・ジョブズとか。後者は、「ピークを過ぎ、影響力が弱まった。あるいはその重要性が誇張されている」と判断した人から選んだとかで、1位はMicrosoftのスティーブ・バルマーですが、なんと、4位にSCEの久夛良木社長がランクインしてます。

PS3への失望感が大きいようですね。悪いイメージは早いところ払拭したいところですが、もう発売まであと半年もないですよ…。

【追記】ストリンガー会長と中鉢社長が記者団と懇談。PS3について「高額でリスクが伴うが、発売時期を乗り越えれば他社の安価なゲーム機は恐れるに足りない」、「将来のゲームソフトの進化に対応できるだけの性能を備えている」として、将来性に自信を示したそうです。あれ、PS3ってゲーム機じゃなくてコンピュータじゃなかったんでしたっけ?>高額だが将来性に自信 PS3でストリンガー会長

続きを読む 世界で4番目に重要でない人に選ばれた久多良木氏

いーレコ2、動きの激しいシーンは苦手ながらも十分に鑑賞に耐える画質

動画を「PSP」や「iPod」で持ち歩こう――ハギワラシスコムの「いーレコ2」

ハギワラシスコムさんの「いーレコ2」レビュー。「動きの激しいシーンは苦手」ながら、「十分に鑑賞に耐える画質を持っていることがわかった」との評価。ちなみに、Mac OS X上でメディアをフォーマットすると、いーレコで使えなくなるそうです。

以前レビューを書きましたが、使い勝手も画質も特に気にならないし、タイトルの問題については変更するツールがあるのでさほど問題ないのですが、外部入力機器のオーバースキャンの問題でトリミングの画角がおかしくなってしまうのが難点なんですよね…>「いーレコ2」は素性のいーレコーダーなのか(その1)

続きを読む いーレコ2、動きの激しいシーンは苦手ながらも十分に鑑賞に耐える画質

次世代HDMI規格「HDMI 1.3」正式発表~PS3にも搭載決定

PS3に搭載される次世代HDMI規格、「HDMI 1.3」が発表-帯域2倍。ドルビーTrueHD/DTS-HDも伝送可能

ソニーを含む米HDMI Licensing創立メンバー7社がHDMIの新バージョンを発表。1リンク時の帯域を340MHz(10.2Gbit/s)にまで高め約2倍の情報が伝送可能になったほか、色深度30/36/48bitまで新たにサポート。音声面では「ドルビーTrueHD」と「DTS-HD」もケーブル1本で映像と一緒に伝送できるようになるほか、映像と音のタイミングを一致させる「リップシンク」機能にも対応。また、HDカムコーダやデジカメなどでの利用を想定した、ミニサイズのHDMI端子も1.3で策定されたとか。なお、11月発売予定のPS3には、同バージョンのHDMIが搭載される予定とのこと。

以前の発表では現行製品のHDMI端子でも互換があるって話だったように記憶していますが、大丈夫なんですよね…。

続きを読む 次世代HDMI規格「HDMI 1.3」正式発表~PS3にも搭載決定

NDS専用ブラウザが7/24発売~ゲーム以外の機能でまた一歩PSPに近づく

任天堂とOpera Software、DS用WEBブラウザ「ニンテンドーDSブラウザー」を7月24日に発売

ニンテンドーDS用WEBブラウザ「ニンテンドーDSブラウザー」が7/24に発売されるそうです。価格は3,800円で、当面は任天堂ホームページなどのインターネット通販のみの取り扱いになるようです。ブラウザは上下2画面を使い、標準で上画面に拡大ページ、下画面に縮小ページを表示。

Operaベースですが、手書き入力がなんともPalmっぽっすね~。ゲーム以外の機能では、PSPにできてNDSにできないのはロケフリぐらいでしょうか。反対に、NDSが持つ操作性や新体験は今のPSPには望めそうにないのがなんとも悔しいというか悲しいというか…。

DS陣営への対抗というわけではないのでしょうが、SCEのこんな動きがニュースになってます。そういえば、P-TVって最初はコンテンツ全てが無料だったんですよね…>SCN、PSP向けに無料番組配信

続きを読む NDS専用ブラウザが7/24発売~ゲーム以外の機能でまた一歩PSPに近づく