「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

SCE、東京ゲームショウでPSP向けメモステ起動型体験データを配信

「PlayStation® Spot」に関するお知らせ 『東京ゲームショウ2006』にて体験版配布!(PlayStation.com)

SCEは、明日から開催される東京ゲームショウに、「PlayStation Spot」を体験コーナーを設置。ゲームの体験版以外に、メモリースティック起動型の体験データを本イベント会場にて先行配信すると発表していました。なお、「PlayStation Spot」の利用には、PSP本体にバージョン2.81以上のアップデートが必要なほか、体験データは1タイトルにつき約8MBが必要になるため、容量に見合ったメモステを用意する必要があるようです。

続きを読む SCE、東京ゲームショウでPSP向けメモステ起動型体験データを配信

消費者がワクワクするWii、クリエーターがワクワクするPS3

そして任天堂も…
任天堂の挑戦!

前者はCNET Japan Blog、中島聡さんのコラム。後者は株/新選組、ヒジカタさん(=ふふふさん)のコラム。お二人はともにWiiの製品コンセプトそのものにワクワクを感じていらっしゃるようです。

PS3のコンセプトサイト更新頻度が上がり、クリエーターインタビューが連日追加されていますね。皆さんはインタビューを見てワクワクしましたか?自分にはクリエーターのワクワクを見せつけられているだけというか、作り手と受け手の間に大きな溝があるような気がしてなりません。エンタメコンピュータとしてのPS3のコンセプトが明らかになった時点で、その溝が無くなると良いのですが…。

続きを読む 消費者がワクワクするWii、クリエーターがワクワクするPS3

アマゾンでPSPのちょっとショットが5%オフ

撮った静止画/動画を編集し、誰でも簡単におもしろ動画・静止画を作成可能なPSP専用カメラモジュール「ちょっとショット」の先行予約販売がアマゾンでスタートしていました。11/2発売予定で価格は5%オフの税込4,750円(送料無料)。

デジカメにずっぽりはまっていることもあるし、とりあえずゲットしてみますかね。でも、11/2ってまだしばらく先ですね。その十日後にはPS3も出るのか。11月からめちゃめちゃ散在しそうな予感…。

そういえば、PS3のコンセプトサイトが2週間ぶりに更新されましたね。ガンダムのソフト開発に携わる稲垣さんのインタビューが掲載されています。PS3の描画能力が高く、CGムービーは一切使っていないのだとか。クリエーターとして今までできなかった事ができることに喜びを感じていらっしゃるようです。インタビューを通じて、稲垣さんはPS3をあくまでゲーム機としてとらえていたように感じました。

Wiiとゼルダを一緒に買ってもPS3の約半額

任天堂「Wii」、2万5000円で12月2日発売

任天堂はプレス向け発表会で新型ゲーム機「Wii」を12/2に25,000円で発売すると発表したそうです。「ゼルダの伝説」も6800円で同時発売とか。なお、プレス発表会の詳細はこれから各所でアップされるようです。

11/11に一足お先に発売されるPS3の価格は普及機で62,790円。子供が二人いる親御さんならPS3一台買う金額で二人の子供にWiiを買ってあげられることになりますね。PS3と比べるとやけに安く感じますが、ゲーム機としては必ずしも安いわけじゃないですよね。PS2も15,000円ぐらいまで値下げされてますからね…。昔と比べて、感覚が麻痺してしまっているのかもしれません。でも、買うけど…。

PS3はコンセプトサイトの更新も止まったまま沈黙状態。TGS2006開催に向け、どんな取り組みがなされているのでしょうかね。あ~、早くエンタメコンピュータの全貌が知りたい…。

【追記】各所でプレス発表会の詳細レポートがあがっています。

任天堂、Wiiの全貌を公開。家庭内の誰もがいつでも楽しめる機能が満点
【詳報】任天堂、『Wii』のお披露目イベントを開催――苦戦する据え置き型ゲーム市場を切り開く戦略
「Wii Preview」試遊会レポート
岩田氏、宮本氏が語る「Wii」 ユーザー体験会を11月に名古屋、大阪、幕張で開催
任天堂発表会“Wii Preview”の模様を動画でお届け
Wiiのある新しい生活を提案――任天堂「Wii Preview」
戦っているのは“ユーザーの無関心”――岩田社長と宮本専務との一問一答

Wii ChannelとVirtual Consoleでだけでも結構楽しめそう。「ヘルスパック」も自分にはピンポイントかも…。あくまでゲーム機だけど、他にも色々楽しめるWiiも十分エンタメコンピュータと呼べそうです。あとはPS3の詳細待ち。価格に見合うだけの機能はあるのか、高額商品への投資メリットはあるのか、などネガティブな世論を一蹴する大胆な発表を楽しみに待ちたいと思います。

ちなみに、任天堂はWiiを日本よりも先に米国に投入するようです。PS3への牽制でしょうね…>Wii、米国で先行発売――11月19日、価格は249.99ドル

続きを読む Wiiとゼルダを一緒に買ってもPS3の約半額

アーバンモビリティーな生活者のアナタに贈る、PS Pictogram×PUMAのコラボバッグ

PS Pictogram Series~プレイステーション ピクトグラムシリーズ~(PlayStation.com|ショッピング)

PS.comは、“PS Pictogram™ Series”第四弾としてスポーツブランド「PUMA」に、”△○×□”をモチーフとしたオリジナルデザインの生地を使用した「PS Pictogram×PUMA」のコラボレーションバッグの予約受付を9/14(木)より開始すると発表しました。販売されるのは、ボディバッグ「UM Cargo BAG(14,700円)」と「UM CB BAG(7,140円)」の2種でいずれも数量限定。PSPは特殊なモールドケースに収納することにより、外部からの衝撃をやわらげるそうです。

ここまで肌身離さず持ち歩きたくなるような魅力がPSPにあるかという話はさておき、「よりアクティブでスタイリッシュなアーバンモビリティー(都市間移動)を演出するマストアイテム」って、今時こんなベタなコピーを目にするとは思いませんでした。PS.comのバイヤーさん達のセンスってば…。それと、限定って言うけどカラビナ付きケースのように「好評に付き継続販売」される例もありますからね~。前々から思っていたけど、PS.comのモノの売り方はどうも自分の肌に合わないみたいです。だから何かにつけ批判的になっちゃうんでしょうね…。

Wiiはローパワー、ハイパフォーマンスを追求

社長が訊く Wii プロジェクト – Vol.1 Wii ハード編(任天堂)

任天堂の次世代ゲーム機「Wii」について、岩田社長自らが、Wii開発陣にインタビューするという連載企画がスタートしました。Wiiが目指す方向性はPS3やXboxとどう違うのか、必見のインタビューです。注目コメントは以下の通り。

・任天堂という会社が、いつも、「何か変わったことをしたい、新しいことをしたい」と思い続けてきた
・「ハイパフォーマンス、ハイパワー」を、ほかの人たちは目指す。そういうなかで、私たちはWiiで「ローパワー、ハイパフォーマンス」というのを追求した
・最先端の技術をいままでにない方向に使うというのは、その技術を使って、たんに高性能を目指すことよりもよっぽど難しく、複雑で、技術力のいること

常に電源が入っていて、「毎日、何か新しいことが起きる機械」がWii。SCEがPS3でやろうとしていることも対して変わらない気もしますが、電気代にまで気をつかって設計しているかは定かではありません。また、ハイビジョンTVの普及で高解像度の映像を見慣れてしまった人が、Wiiの画質に満足できるかという点にも注目したいです。リビングのテレビの近くに常に置いてもらえるのはどのマシンなんでしょうね…。

それはそうと、DSのシェア凄すぎ。たかだか1週分ですけど、72.9%って…>テレビゲームハード・ソフト マーケット調査( 【ゲームハード販売台数、ハード別ソフト販売割合】 集計期間:2006年8月21日 ~2006年8月27日 )

続きを読む Wiiはローパワー、ハイパフォーマンスを追求