「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PS3の隣にP3ラック

モバイルショップ「ビサビ」が、PS3やBlu-rayのソフト専用ラック「PEGA ディスクスタンド for PS3」の発売を開始しました。2月上旬出荷開始予定で価格は税込1,980円。

どこに置いても場所を取らない縦型のスタンドで、内部には11段の仕切り棚を設置。計12枚のソフトがすっきりと収納できるとか。持ち手は円形で持ちやすく本体も軽量のため、収納や移動も楽々とのこと。また、ラック同士のジョイントも可能のようです。

なお、ラックの横にはPS3、じゃなくてP3のロゴが…。なんでP3なのかは謎っす。ちなみに、この商品はソニーのライセンス製品ではありませんとの注意書きもあります。

【参考】
次世代DVDストア(Amazon)
PS3ストア(Amazon)

欧州のPS3発売は3/23~久多良木氏の隠し球ソフト発言にも注目

SCEE、欧州などで3月23日にPS3を発売。初期は60GBモデルのみ提供。ローンチタイトルは30本以上

SCEEが、欧州のPAL地域、アフリカ、中東、オーストラリアなどで、PS3を3/23に発売すると発表。最初に60GBタイプが発売され、20GBモデルは需要に応じて後から提供される予定とか。欧州での60GBモデルの価格は強気の599ユーロ(約94,000円)。ローンチタイトルは、オンライン向けを含め、30タイトル以上が予定されているとか。また、欧州での発売に合わせたシステムアップデートも告知されており、その内容が気になるところです。

94,000円にはびっくり。日本人で良かった…というか、この価格で売れるのかとちょっと心配です。

こちらのニュースでは、「対応ソフトの中でまだ、明らかにしていないものもある。いきなり発表することで驚きを起こせるはず」と隠し球に自信を示す久多良木氏のコメントが取り上げられています>緒戦はWii、猛追のPS3 「独り勝ち」任天堂に悩みも

続きを読む 欧州のPS3発売は3/23~久多良木氏の隠し球ソフト発言にも注目

次世代PSPの噂~8GBフラッシュ&Bluetooth搭載?

次世代PSPの噂がちらほらと。コードネームは「コバルト」で主なスペックは以下の通りとか。(お知らせ感謝です!>さとーさん)

psp2.jpg・金属&丈夫なゴム製の本体
・PSPの2倍明るい(液晶?)ディスプレイ
・アナログコントローラー×2
・視覚的なバッテリー表示(?)
・8GBフラッシュドライブ(メモリ?)
・Wi-Fi(a,b,g)
・Bluetooth(ver.2)

画像はネタのようですが、デザインはともかく、スペックは良いんじゃないでしょうかね。個人的にはひとまわり、いや二回り小さくして、オトナが持ち歩いても違和感のないサイズとタッチパネル対応を実現して欲しいのですが、無理かなあ…。

続きを読む 次世代PSPの噂~8GBフラッシュ&Bluetooth搭載?

PS3、システムソフトのアップデートでEdyに対応

「プレイステーション 3」システムソフトウェアVer.1.50アップデートに伴い PLAYSTATIONRStoreで電子マネー「Edy(エディ)」での入金に対応 1月24日よりアップデート開始(PS.com)

SCEJは、PS3のシステムソフトウェアを、1/24(本日)よりバージョン1.50にアップデートすると発表。アップデートで更新されるの内容は以下の通り。

ユーザー
・ユーザーアイコンの画像を[フォト]から選択可能に
設定
・[Edy Viewer]が追加
・[サウンド設定]に[操作音]が追加
・[本体設定]の[バックアップユーティリティー]に[バックアップデータの削除]を追加
・[ネットワーク設定]>[インターネット接続設定]>[無線][アクセスポイント別自動設定]の[AOSS]で利用できるセキュリティ方式にWEP128、WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)が追加
ネットワーク
・PLAYSTATION Storeで「Edy」からウォレットをチャージ(入金)可能に(FeliCaを利用した非接触式ICリーダ・ライタ「PaSoRi(パソリ)」と組み合わせて利用)
フレンド
・PLAYSTATION Networkのパスワード保存/自動サインインの方法が選択可能に
その他
・キーボードで韓国語が入力可能に
・一部のPlayStationおよびPlayStation2規格ソフトの動作ステータスを更新

ソニー製品なんだからEdyへの対応は当たり前として、普通のプリペイドカードも販売した方が良いのでは。それと、以前のリリースからもそうなっていたのですが、SCEはPS3を「コンピュータエンタテインメントシステム」と呼んでいるんですね。ゲーム機への路線変更、なんていう話はメディアがしているだけで、SCEとしてはPS3はあくまでコンピュータなんだと言いたいのでしょうね。そんなPS3の苦戦を伝える報道が相次いでいます。

PS3の在庫は潤沢に──「長期戦」強調
日米ゲーム市場が活況・新型機はWiiがリード
家庭用ゲーム機について 任天堂、強し。 スペックよりも楽しさを

「PS3は何年も続く機器なので、まだこれから」とはSCEの弁。「結局、ゲーム機が売れるかどうかはソフト次第」という業界関係者のコメントがありますが、PS3がエンタメコンピュータとして認知されるには、そう呼んでもらえるだけの機能を実装しないとですね。そういう意味でも長期戦は必至なのかも…。

続きを読む PS3、システムソフトのアップデートでEdyに対応

PS3の60GBは59,980円が適正価格

PS3の60GBモデルもやっと潤沢に供給が始まったようです。アマゾンでは長らく62,800円で売られていましたが今日から59,980円になりました。PS.com、イトーヨーカ堂、セブンイレブンなどでも59,980円でしたので、これが適正価格って事ですね。

PLAYSTATION 3(60GB):税込59,980円(1/16現在)
PLAYSTATION 3(20GB):税込49,980円(1/16現在)

PS.comでもプレ予約状態から通常販売へと移行したみたいですね。どうやら一人一台という制限も取っ払われたらしく、一人で何台も買ってね状態になっている模様。(ちなみに、PSPはいまだに一人一台なんですね…)

ソフトのラインナップは苦しいですが、AVマルチプレイヤーとしての潜在能力はすごいものがあります。ということで、オトナならリビング用とプライベート用の合計2台ゲットしようぜ!<く、苦しい…。

【追記】PS3の国内出荷台数が100万台を突破したそうです。また、「PLAYSTATION Network」への登録アカウント数が日米合計で50万人を超えたとか。業界的には100万台はいって当たり前。本当の勝負はこれからですね~>SCE、PLAYSTATION 3の国内出荷が100万台達成

続きを読む PS3の60GBは59,980円が適正価格

PSP用地図ソフト「みんなの地図2」が4/19に発売?

みんなの地図2(GPSレシーバー同梱版)
みんなの地図2(ソフト単品版)

アマゾンの商品情報を見て知りましたが、昨年11月に発表されたソニスタとゼンリンのコラボ商品「みんなの地図2」の発売が4/19頃になったみたいです。1/15現在、GPSレシーバー同梱版が税込8,479円、ソフト単体版が4,284円で予約受付中。

iconiconみん地図2は、歩行者案内用経路探索データや、帰宅支援施設・避難所情報も収録。また、GPS電波を受信できない場所では、ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発した「PlaceEngine」で、インターネットにアクセスすることなく現在地を表示できる機能も搭載予定。また、同ソフト用の「ガイド情報」も前作同様にソニスタが販売します。

先行で発売された「MAPLUSポータブルナビ(GPSレシーバー同梱版)」は瞬間風速は凄かったですが、一時の勢いはなくなってしまったのかな?アマゾンでも価格も1万円越えしてしまったようなので、これからPSPのGPSレシーバーをゲットしたいという方なら「みん地図2」の同梱版狙いの方がお得かもですね。

続きを読む PSP用地図ソフト「みんなの地図2」が4/19に発売?