「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

携帯ゲーム機やBluetooth対応電子機器が航空機内での利用制限対象に

ニンテンドーDSなど無線機能搭載ゲーム機が航空機内での利用制限対象に

syougaikiki.jpg国土交通省が、「航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある電子機器等を定める告示」の一部改正を実施し、10/1より施行すると発表。常時動作させてはならない機器に、無線通信機能搭載の携帯ゲーム機、ヘッドホン、マウス、腕時計などの電子機器が追加されました。また、離着陸時に動作させてはならない機器に、ノイズキャンセリングホン、充電器、GPS受信機などが追加されました。

これを受け、SCEは「航空機内でPSP®(PlayStation®Portable)を使用する場合のご注意」というお知らせをWebに掲載。離着陸時はPSPの電源を切り、飛行中は常にワイヤレスLANスイッチをオフにするよう呼びかけていました。

PC、PDA、デジカメなどのWi-Fi機能ももちろんNGってことですね。ゲームはいたしかたないとして、Bluetooth系がNGなのはイタイっす。ノイキャンヘッドホンは離着陸時のみ機能をオフれば良いのでしょうね。ちなみに、常時使用が許可されている電子機器としてポータブルカセットプレイヤーや電卓があげられていました。あれれ、MDプレイヤーは?

続きを読む 携帯ゲーム機やBluetooth対応電子機器が航空機内での利用制限対象に

ウォークマンA800専用周辺機器パッケージが1,558円&PSPサマーボーナスパックが19,800円

しばらく気がつかなかったのですが、今月上旬に取り上げたレイアウト社のウォークマンA800シリーズ用極薄シリコンケースがアマゾンで発売されてます。専用シリコンケース、USB ACアダプター、液晶保護フィルムがセットになった周辺機器パッケージで、A800の本体カラーに合わせたホワイト、ブラック、バイオレット、ピンクの4色のカラバリが用意されています。

WALKMAN Aシリーズ用スターティングセット
RT-SA8C1/B(ブラック)
RT-SA8C1/W(ホワイト)
RT-SA8C1/V(バイオレット)
RT-SA8C1/P(ピンク)

シリコンケースは約0.7mm厚の高品質なシリコン素材を採用しており、バツグンの透明度とフィット感を実現。また、ブラックモデルにはあえて不透明シリコンを採用。操作部分にシルク印刷を施すなど、A800のデザインを崩さないよう意識して作られています。定価は1,980円ですが、アマゾンでの販売価格は税込1,558円(07/08/25現在)。あまりの安さに逆に心配になりますが、まずはひとつゲットして評価してみたいと思います。

アマゾンといえば、PSPのモンハンサマーボーナスパックがPSP単体価格よりも安く販売されるというとんでもない事態が起こってます。MHP2付きで19,800円てアータ(07/08/25現在っす)、安すぎでしょ。新型PSP発表の影響で出荷が伸び悩んでいるのかな…。ハードにはあまりこだわらないという人、もしくはコレクターの人には今が買い時かもしれません。

プレイステーション・ポータブル “モンスターハンターポータブル 2nd” サマーボーナスパック
メタリック・ブルー
シャンパンゴールド

蛇足ですが、最近個人的に気になるのがトランスフォーマー関連グッズ。映画を見たからなんですが、ああいう変形ギミックがオトコゴコロをゆさぶるのです。にしても、「バンブルビー」が11~12週間以内に発送(07/0825現在)ってアータ。こりゃ、地元のヨーカ堂とか玩具店に行くしかないかな…。

と、ここまで書いてふと頭に浮かんだのがアイツのこと.もしかしてアイツもトランスフォームするとか…って、ないない。

欧州のPSPがすごいことに

オプションで地デジレコーダー化するPS3もすごいけど、PSP単体でできることもすごいことになってきています。

SCEE、PSP向けのビデオダウンロードサービス「Go!」-欧州初。英Skyがスポーツ、映画、アニメなど提供

SCEEが欧州初となるPSPでの公式ビデオダウンロード配信サービス「Go!」を英国とアイルランドで2008年早期にスタート。英British Sky Broadcasting (Sky)、協力のもと、スポーツや映画、音楽、アニメなどSkyが持つコンテンツを配信。映像は無線LAN経由でPSPへ直接ダウンロード可能なほか、PCでダウンロードしてからの転送にも対応。

BT、PSP 向けワイヤレス通信サービス パッケージ「GO!MESSENGER」を発表

こちらはPSPで利用できるワイヤレス通信サービス パッケージ「Go!Messenger」。英BTとSCEEが共同開発したワイヤレス通信サービスのパッケージで、PSPで高品質なビデオ通話、音声通話、およびインスタントメッセージ(IM)などの通信機能を利用できるというもの。PCを利用したBTソフトフォン製品への無料の通話、メッセージの通信、通常の固定電話および携帯電話への有料通話も可能とか。まずは、英国、フランス、ドイツ、スペイン、イタリアで販売促進を行い、その後、SCEEの定義する世界市場まで拡大する予定とか。

PSP向けGPSパッケージ「Go!Explorer」発表

こちらは同じくSCEEが発表したPSP向けのGPSパッケージ「Go!Explorer」。GPS受信機とUMDソフトで構成され、PLAYSTATION Network経由で地図データの更新、追加ダウンロードが可能とか。運転時にも歩行時にも利用可能だそうです。

うらやましいPSPの新サービス ビデオメッセンジャー

こちらには新型PSPの欧州限定カラーモデルの情報が。『スパイダーマン』レッドと『シンプソン』イエローの2種で、いずれもUMDソフトが同梱された特別パックとか。しかも日本よりも早い9/5発売。価格は199ユーロ。スパイダーマンはともかく、日本には赤に反応する人が多いっすからね…。

SCEJ、新型PSP「PSP-2000」対応ポーチを発売。「PSP『プレイステーション・ポータブル』用ポーチ」

かたや日本ではPSP専用ポーチ新製品のアナウンス…。ギャップが激しすぎてがっくり来てしまいますが、国内の新型PSP発売日となる9/20はTGS2007開催初日。朝一の基調講演にはSCE CEOの平井氏が登壇します。新さんのコラムにもPSPに関して大きな発表があると予想されるとありますので、今回発表された欧州向けのサービスが、全てでないにしても、国内向けサービスとして発表されることを期待したいですね。>今年の秋はゲームイベント目白押し・経産省も参入で現場は混乱?

【追記】アマゾンで新型PSP専用ワンセグチューナーの受注が再開してます。(8/24 12:30現在)

続きを読む 欧州のPSPがすごいことに

PS3がスゴ録に変身~SCEEがPS3専用の1080p対応のWチューナユニットを2008年に欧州で発売

SCEE、PS3のHDDにデジタル放送を録画する「PlayTV」を発表-1080p対応のWチューナユニットを接続。PSP視聴も可能

SCEの欧州法人が、1080p対応の専用デジタルチューナーユニットをPS3に接続、内蔵HDDにデジタル放送が録画できる新機能「PlayTV」を発表。イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペインで2008年の早い段階で提供されるそうです。価格などについては未アナウンス。チューナーユニットは、欧州のデジタル放送規格「DVB-T」対応のダブルチューナー。受信中あるいは録画した番組は、PSPのリモートプレイにも対応。また、録画した番組をトランスコードしてPSPに転送可能とか。

ちょっと前に、PS3のDMA的機能について取り上げたところにこの情報。現行モデルではHDD容量が物足りないですが、大容量のHDDへの置換または増設も可能ですから、そちらについてはほとんど問題ないですよね。PSXで培った経験と、Cellのパワー、そして、ネットワークアップデートが今までにないDVR機能をもたらしてくれるのか。価格、日本市場への投入の可能性を含め、非常に気になる商品の登場です。

【追記】こちらのニュースではデモ画面を確認できます>プレイステーション3でテレビ録画! 欧州向けPlayTV発表

続きを読む PS3がスゴ録に変身~SCEEがPS3専用の1080p対応のWチューナユニットを2008年に欧州で発売

PS3はデジタルリビングルームを”冷房無しで”支配できるか

家庭用ゲーム機が、「デジタルリビングルーム」を支配するとの調査が発表される

2012年、コンピュータに保存されている番組や音楽をテレビやステレオを通じて再生するためのデバイス「Digital Media Adapter(DMA)」と呼ばれる機器が家庭のリビングルームに1億8400万台導入され、その大半をDMA的機能を持つ家庭用ゲーム機が占めることになるとABI Researchが予想。ゲーム機の有利な点は市場シェアとしながらも、消費者がDMA的追加機能を実際に使う(使いたい)かどうかが大きな問題とか。

全く何を言ってるんでしょうね、このアナリストは。DLNA機能を実装したPS3にしてみたらDMAなど当たり前。リビングで社会貢献までできるんですから…。

ソニー、PS3用「Folding@Home」をバージョン1.2に

PS3の「Folding@home」がアップデート。PS3の電力消費を”やや”削減し、性能を向上させるスクリーンセーバーモードと、PSPのリモートプレイ機能をサポートしたとか。猛暑続きで国内の消費電力量もすごいことになってますので、PS3の消費電力の軽減が多少でも期待できるアップデートは歓迎されそうですね。

それはともかく、PS3自ら発する熱量もすごいので、夏場に動かすのはなんとなく不安。ということで、クーラーのスイッチをオン・・・・・しちゃいけないんでしょうね。リモートプレイに対応した意味を考えましょう。PS3だけを冷房のない部屋に押し込んで「Folding@home」を動かし、冷房の効いた別の部屋でPSP経由で状況を見守るのです。PS3の熱暴走が心配?いえいえ、大丈夫です。なんせ、サウナの中でもバリバリ動くらしいですから…。

ところで、ゴルフは楽しかったですか?そろそろ夏休みやりませんか?もちろんクーラーなしで…>SCEJ、PS3「ぼくのなつやすみ3」。映像特別企画、中島哲也氏の「あの夏に-」を公開

PSPといえば、某FF外伝タイトルより本日発売のこのソフトがとても気になってます。ってか、もうすでに注文済みだったりします。韓国人デザイナー曰く、「PSPはまだまだ可能性が残っている機器だと思います」とか~>日本一ソフトウェア、PSP「ドラグナーズアリア 竜が眠るまで」。キャラクタデザインを担当した「ジョン・ジュノ」氏インタビュー

こちらは新型PSP絡みのコラムなんですが、読者の反応が厳しいことったら…>我々は新型PSPを手に入れられるのか

【追記】AVアンプ「TA-DA5300ES」のベストパートナーがPS3なんですって。だったら筐体もブラックにしてください。あろ、ウォークマンやiPodとも連携できるようにしてください>ソニー最新AVアンプ「TA-DA5300ES」のサウンドを”PS3″で聴いた! - 開発者・金井氏インタビュー

続きを読む PS3はデジタルリビングルームを”冷房無しで”支配できるか