「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

PSPシステムソフトウェア v.3.93 公開中~新型PSPがついにSkypeに対応

PSP®システムソフトウェア バージョン 3.93 アップデートについて(PS.com)

専用「マイクロホン」の発売日に先立ち、本日(3/18)、PSPのシステムソフトウェア v.3.93が公開されました。PLAYSTATION Network タイトルを遊ぶための機能強化と新型PSP(PSP-2000)へのSkype機能実装がアップデート内容です。3/18の14時現在、PS.comではアップデート情報についてアナウンスはありませんが、PSP本体経由のネットワークアップデートはすでに有効になっています。

(追記:14:30頃、PS.comで情報が更新されました。インターネットラジオで使えるプレイヤーもたっくさん追加されています。個人的にSKypeよりインパクト高いかも…)

psp_skype.jpg

早速手持ちのPSP-2000に導入してみました。ボイスチャットのみの対応で、完全なシングルタスクで動きます。現段階ではWebブラウズしながらチャットみたいなことはできないようです。ちなみに、「ちょっとショット」のマイクも使えましたが、マイクの性能が良くないのか、myloと比べて音声がノイジーでした。明日発売の専用マイクはその辺のことも配慮されているのでしょうね。あと、内蔵スピーカーからも相手側の音声は出力されていました。また、Skypeのアカウント情報などはメモステの¥PSP¥SYSTEM¥SKYPEに記録されるようです。

続きを読む PSPシステムソフトウェア v.3.93 公開中~新型PSPがついにSkypeに対応

PS3のHomeはゲームユーザーのためのビジュアルマッチングロビー

SCEJ赤川氏、「Playstation Home」日本語版を実機で初披露 「Home」は“ビジュアルマッチングロビー”と再定義、サービス開始時期は「2008年春」を堅持

OGC2008の現地レポート。SCEEが開発を進めているPS3向けのバーチャルワールド「Home」日本語版の実機のデモが一般向けに初披露されたそうです。HomeはPS3とPlaystation Networkが作り出す仮想世界で、対象はゲームユーザー。「セカンドライフ」のような定住型でも、MMORPGのようなゲームの延長線上に存在するものでもなく、PSタイトルに繋ぐゲートウェイのような場所であり、新たに造語すれば「ビジュアルマッチングロビー」として機能させるとか。

ソニー・コンピュータエンタテインメント、Sony Online Entertainment コンピュータエンタテインメント分野での連携強化(SCE)

また、SCEが、世界的なオンラインゲーム市場の拡大を見据えた戦略の一環として、Sony Pictures Entertainmentのグループ会社でオンラインゲーム制作・運営会社の米Sony Online Entertainment(SOE)を2008年4月1日付でSCEグループに加えるろ発表。今後は、プレステビジネスにSOEのオンラインゲームでの経験・強みを取り入れ、相乗効果を発揮していくとか。同社はPCだけでなくPS3向けのソフト開発も展開していくそうです。米国でのHome展開にも一役買うんでしょうかね。

にしても「ビジュアルマッチングロビー」って…。ちっともピンと来ないっす。セッション自体がBtoBを意識したメーカー向けの内容なのでそういう言い方になったんでしょうけど…。この段階で日本には準備室に相当する部署しかないことや、質疑応答における赤川氏の歯切れの悪さを含めて先行きに不安を感じます。キャラがリアルすぎるし、画面を見ても全然楽しそうじゃない。対象は違うけど、セガのiAのキャラの方が日本人には受けそう…>新しいコミュニケーションプラットフォーム〔iA〕に迫る!

そういえば、先日高校時代の友人と会った時にPS3の話になったんですが、その友人はPS3を購入してから一度もネットワークアップデートを実施していないそうなんです。というか、PS3をネットに繋げる意味を全く理解しておりませんでした。PCこそあるようですが1台だけなので家庭内LANも組んでいないとか。PS3を完全なスタンドアローンのゲーム機として使っているだけなんです。よってもって「PS Network、何それ?」みたいは話に。みんGOLを例に、「オレとオマエが互いに自宅にいながらにして一緒にラウンドできるんだよ」、みたいなことを話してもイマイチピンと来ないようで…。結局、今度本体ごと持っていくからその場でアップデートしてくれ、みたいな話になっちゃいました。ヤレヤレ。そんな彼にHomeの仕組みをどう説明すればよいものか。自分でもよくわかってないのに…。

続きを読む PS3のHomeはゲームユーザーのためのビジュアルマッチングロビー

ビジネスマンはPSPをこう使え~出張、営業、接待ゴルフもおまかせ?

出張もゴルフもこれ1台――ビジネスマンのためのPSP使いこなし術

ビジネスマン向けのPSP利用術だそうです。当サイトでもご紹介したことのある、PSPをテキストリーダーとして使うツール「通勤ドットコム」作者の高橋守さんも登場。後半に平日と休日におけるPSPの利用シーンの具体的なイメージがあげられています。

平日は、通勤中にポッドキャスト番組でニュースをチェックして、初めての営業先のオフィスはみんなの地図で確認して、PSP(メモステ)に取り込んだ画像でプレゼンして、取引先の外国人とはTalkManでコミュニケーションして、国際電話は無料のSkype通話で(3/18アップデート予定)、ホテルではPSPをテレビに出力して映画鑑賞。休日は、接待ゴルフ当日の朝に「マイスタイリスト」でコーディネートして、ゴルフ場では飛距離を「みんなのGOLF場」で計測して、ラウンド中に機になるサッカーの試合をワンセグで、だそうです。

忙しいビジネスマンは、GPSユニット、マイク、カメラ、そしてUMDディスクをとっかえひっかえして仕事に励むようです。というか、そういった周辺機器を全部内蔵した大人のPSP出しません?いっそのこと、PIMソフトやキーボード、Bluetooth機能も内蔵して…って、それじゃあクリエかmyloかってな話ですね。mylo2もUSBホスト機能でPSPの周辺機器が使えたりすると面白くなりそうですが…。

それはそうと、PSPは新型がマジで好調ですよね。アマゾンの携帯ゲーム機ランキングでも新型PSP本体が上位を独占しています。当然MHP2G効果も手伝ってるのでしょうが、それ以外に上の記事で書かれているような複合機としての実力認知、薄軽くなったことで持ち運びやすくなったことがヒットの最大の要因なんでしょうね…>携帯ゲーム機トップセラー(アマゾン)

PS3システムソフトがアップデート~一部PS3ソフトの動作の安定性を改善

システムソフトウェア バージョン 2.17 アップデートについて

SCEJが、昨日(08/3/13)にPS3の本体機能を更新するアップデートを開始。システムソフトウェアのバージョンが2.17になり、一部のPS3規格ソフトウェアにおける動作の安定性が改善されるほか、ハードディスクへのインストールが可能なPS2規格ソフトが追加されます。一部のソフトってどれやねん!みたいな話もありますが、それはもう毎度のこと。にしても地味なアップデートですね…。(お知らせ感謝です>匿名設定さん)

ちなみに、「PLAYSTATION 3 the Best」第一弾の発売が3/19に控えてますが、それを記念してサイバーショットや、ワイコン、BDリモートコントローラなどが当たるプレゼントキャンペーンが実施されます。PS3のローンチを支えたリッジ7も4,000円を切る価格で買えますね>「Bestでスマイルキャンペーン」 実施のご案内

続きを読む PS3システムソフトがアップデート~一部PS3ソフトの動作の安定性を改善

ソニーのBlu-rayレコーダーが絶好調~Blu-ray一本化でPS3にも追い風

’08年春商戦は薄型テレビが年末商戦を上回る成長率-BCN調べ。次世代レコーダはソニー独走続く

iconiconBCNが、2008年2月の「BCNランキング」データを元に2008年春商戦の分析結果を発表。ソニー製品の動向で注目は薄型テレビと次世代DVDレコーダー。薄型テレビのメーカー別台数シェアで2位(16.2%)、40型以上のメーカー別台数シェアでは28.1%で2位にダウン。最も売れた40型以上の薄型テレビでは「KDL-40W5000」が11.5%で2位。まさに2位づくめ。メーカー別次世代DVDレコーダのシェアは、台数ベース57.6%という驚異的数字で1位。3月1~9日で最も売れたレコーダーは「BDZ-T70」でレコーダー全体の22.3%を占め、2位の「BDZ-T50(17.1%)」とあわせると上位2モデルのシェアは39.4%に達するとか。

そういえば、WOWOWが4月から2契約目を月額945円に値下げしますね。2契約合計で3,360円。Blu-rayビデオを毎月1枚買うよりも安いじゃないですか。Blu-rayディスクレコーダーicon、ますます大活躍ですね。

[WSJ] Blu-rayの勝利でPS3に追い風 –

Blu-ray一本化でPS3に追い風が吹くととするウォール・ストリート・ジャーナルのコラム。PS3は最も安価な部類の次世代DVDプレーヤーであり、次世代DVD再生機能を持つゲーム機はPS3しかないこと。また、フォーマット戦争の行方を見守っていたメーカーがドライブの本格投入に乗り出し価格が大幅に下がることなどから、アナリストはBlu-rayがPS3のライバル追撃とソニーの収益向上に貢献するとみているとか。クリスマス商戦までに価格を10%引き下げるのではないかとの見方もあるようです。

近い将来にPS3がWiiを追い抜くことはないとする一部アナリストのコメントの引用で締めくくられているのに注目でしょうか。また、Xbox 360向けのBlu-rayドライブについてMicrosoftと話し合いを行っているとの報道に対し、ソニーとしては協力する用意があるとの記述もありますね。PS3に関してはAGGYさんからEngadget JapaneseのXbox360向けドライブに関する該当記事米空軍がPS3の300台調達を検討中という記事についてお知らせいただいてます(感謝です!)。米空軍はCellのパワーを活かして何をしようとしているんでしょうかね…。

MHP2G発売に向けPSPでMHP2無印でトレーニング中のため、我が家のPS3は一挙に稼働率低くなってしまいました。せっかくHDD交換したのに…。ちなみに、「龍が如く 見参!」はいまだにゲットしておりません。Wiiの「メトロイドプライム3」も欲しいのですが、全部モンハン熱が収まってからで良いかなあってなことで…(って、ホントに熱が冷めるのか?)。

厳密にはゲームじゃないけど、これにはすごーく惹かれるものがあります。久々に買ってみるかな、DSソフト…>AQインタラクティブ、アナログシンセの銘機をDS上で再現! DS用音楽ツール「KORG DS-10」

【追記】BDZ-X90/L70/T70/T50向けに地上/BSデジタル放送を利用したソフトウェアアップデートが実施されているそうです。番組の切り替わり点や編集点における再生処理の改善、リモコンでのフラッシュ応答性改善、デジタル放送番組表の表示や操作性の改善などがなされるとか。ダウンロード期間は5/11まで>ソニー、BDレコーダ「X90」など4製品をアップデート-番組表の表示改善など

続きを読む ソニーのBlu-rayレコーダーが絶好調~Blu-ray一本化でPS3にも追い風

本当に出るのか、ソニエリのPSP対応タッチスクリーンケータイ

iPhoneを超えろ!? PSP対応タッチスクリーンケータイ、ソニエリが特許出願中

本家ソニエリが、振動対応&タッチスクリーン搭載の次世代携帯電話デザインに関連した特許を米特許商標庁に申請。タッチパネルのソフトキーなどの押下時に、振動機能などを活用して確実にキータッチが行われたことがフィードバック可能になるのが特徴。操作性の向上だけでなく臨場感あふれるゲームプレイなどへの応用も期待されるとのこと。特許資料にはPSPライクなゲーム機能にも対応するランドスケープモードのインタフェースが記載されており、高性能なゲームを携帯電話で実現する目標が掲げられているそうです。なお、特許の出願自体は2006年8月。一定の開発期間を経た後に製品化される見込みもあるので今後に期待したいとか。

psphone_2.jpg

以前話題になったネタ画像と一緒にしてみました。ケータイの振動機能は今ではすっかり当たり前ですが、それをゲームプレイ時にも活かそうということなんですね。となると、一番心配になるのはバッテリーの保ち?と、それはともかく、ゲームプレイ中に電話がかかってきたらどういう処理が行われるんですかね。自動的にポーズがかかるのかな。色々考えると、なんだかややこしいケータイになりそうな気もします。コアなゲームファンは、いつも通り(?)携帯電話と携帯ゲーム機を両方持ち歩く方が幸せなのかも。

上のニュースとは関係ありませんが、日テレがワンセグのEPG情報を1週間分送信可能にする技術とワンセグのデータ放送を使ったVODコンテンツの視聴権利情報送信技術を発表したそうです。前者は録画予約に重宝しそうですね>日テレ、ワンセグの独自放送に向け新EPGシステムを開発-携帯電話を鍵とする携帯/PC向けVODサービスも

続きを読む 本当に出るのか、ソニエリのPSP対応タッチスクリーンケータイ