「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

ケースイさんのPS3のHDDを活用したAV視聴環境構築術

もっと使える!PS3のHDD- 第1回:“おでかけ動画”で楽しむ「ミニマムAVシアター」

iconiconAV&ホームシアターNewsにPS3のHDDを活用したAV視聴環境構築術が掲載されました。執筆はケースイさん。「ミニマムAVシアター」というのは、「BDZ-A70icon」などのお出かけ機能搭載のソニーのレコーダーで録画したファイルをPS3のHDDに保存して楽しもうという試みとか。要はPS3をPSP用のお出かけ動画の母艦にしてしまおうってことですね。PS3のHDD換装についても解説されています。

自分も昨年2月にスゴ録(D900A)を買ってからはPS3と組み合わせてそういう使い方をしていますが、こうしてメディアに取り上げられるのってもしかして初めてでしょうか。参考までに、当サイトの関連エントリーをリンクしておきます。

2007年最初のソニー製品購入は…
おでかけスゴ録機能に便利なメモステリーダーライター「US40」
スゴ録の「おでかけ転送」機能をPCでも使えるようにするソフト「おでかけビューア」
バイオで録画したワンセグ放送をメモステに書き出してPSPで見る
PS3、HDD増量など中核部品・機能以外の変更の可能性
チカンに注意・・・と言ってもPS3の内蔵ハードディスクの話なんですが

そういえば、欧州ではPS3専用のチューナーユニットが発売されるんでしたよね、つーかもう売ってるの?お出かけ的な機能も付いてるんですよね。なんともうらやましいですー>PS3がスゴ録に変身~SCEEがPS3専用の1080p対応のWチューナユニットを2008年に欧州で発売

ちなみに、品薄状態が続くウォークマン専用ビデオレコーディングクレードル「VRC-NW10icon」の動画ファイルは完全コピーフリーなので、PS3でもPCでも制限無しでストックしておけます。高画質モードなら、ソニーのレコーダーのお出かけファイルとクオリティに大差ありませんよー(・・・って一回目のインプレから一週間もたってますね。コツコツ執筆中ですので、もう少しお待ちを。明日、明後日にはなんとか…)。

続きを読む ケースイさんのPS3のHDDを活用したAV視聴環境構築術

PSP-2000のゲーム映像を画面幅一杯に表示可能なナナオ「HD2452W」

ナナオ、HDMI×2/24p対応の24.1型WUXGA液晶ディスプレイ-ゲーム向け「スルーモード」搭載。リモコン付属

ナナオの液晶ディスプレイの新製品で24.1型ワイドモデル「HD2452W」のニュースなんですけど、スゴイですねコレ。HDMIが2系統にD4端子搭載でフルHDのドットバイドット表示対応もさることながら、ゲーム向けの新機能として「スルーモード」やPSP-2000のPSP on TV機能のフル画面表示に対応した専用モード「ポータブル」まで用意されています。6/12発売で直販価格は129,800円とお高いですが、PS3やPSPをフルに使いこなしたい人にはかなり魅力的な商品なんじゃないでしょうか。

これ良いっすねー。コレがあればMGS4もMHP2Gも迫力のある映像で楽しめそう。ただ、この手のディスプレイはどうしても音声出力系が弱くなっちゃいますね。今後は、高音質スピーカー搭載も増えてくるのかな…。

PSPの追い上げと携帯ゲーム機市場の今後

猛然と追い上げるPSP ~「ニッポンのあそこで」地図とゲームが合体

NBonline、野安ゆきお氏のデジタルエンタメ天気予報。最近PSPが元気だとして、SCEの「ニッポンのあそこで」を取り上げてます。ゲームを楽しみつつ、地図ソフトとしても活用できるところがポイントとか。従来の「ゲーム市場」という枠にとらわれず、「気軽に持ち歩けて、ちょっと便利なアイテム市場」があると考えようとのことです。

今の国内でのPSPの盛り上がりは、いわずもがなのモンハン効果。どんな形であっても、PSPというプラットフォームにファーストコンタクトしてくれることが大事。PSPで出来る事への理解が深まれば次へのステップに進んでもらえますもんね>PSPに風は吹いているのか

ちなみに、シニア層はPSPにあまりなじみがないようです。ゲーム機で遊ぶ理由は、「意外に面白いから」、「頭のトレーニングとして」、「体を使えるから」、「家族と遊べ共通の話題になるから」が上位だそうですが、お散歩のオトモをアピールすればPSPの地図ソフトもシニア層に結構受け入れられるのでは?>日々是遊戯:3人に1人はゲーム機を所有――シニア層のゲーム利用実態が明らかに

(・・・って、こんなオレもあと数年でシニア層じゃん。ふんぎゃー!)

続きを読む PSPの追い上げと携帯ゲーム機市場の今後

PS3、最新ファームアップデートでゲーム動画をYouTubeにアップ可能に

システムソフトウェア バージョン 2.35 アップデートについて(PlayStation.com)

5/15にSCEJがPS3の本体機能を更新するアップデートを実施。システムのバージョンは2.35。一部のPS3規格ソフトの動作の安定性が改善されるそうです・・・・が、実際はそれだけでなく、「まいにちいっしょ」のゲーム内で録画した動画をYouTubeにアップロードする機能も追加されているようです。

PS3にゲーム動画のYouTubeアップロード機能が追加-ファーム更新。「まいにちいっしょ」が対応

録画は「まいにちいっしょ」のメニュー「もちもの」の「ビデオカメラ」で行なうそうです。解像度は320×240ドットでMPEG-4の768kbps、30fps。音声はAAC 64kbps。録画時間は最長10分。録画終了後にHDD保存かアップロードかを選択。アップロードするとHDDには残らないとか。なお、今回のSCEとYouTubeの提携は今回の提携はグローバルで結ばれたもので、PS3のゲーム開発者がプレイ動画を直接YouTubeにアップロードできる機能を組み込めるようになったこと意味しているようです>SCEとYouTubeが提携–PS3のプレイ動画をアップ可能に

ところで、国産のPS3ゲームでグローバルで最も注目を浴びているのは、そう、「MGS4」。6/12発売までついに一ヶ月を切りましたね。そんなMGS4の完成披露記者発表会が開催されたそうです。

KONAMI、「メタルギア ソリッド4」完成披露記者発表会を開催

同シリーズの生みの親である小島秀夫氏のメッセージが熱い!

  • PS3の未知なる性能、シリーズ初のHD 5.1出力映像、シリーズ最大のボリューム、シリーズ最大の組織人員に挑戦
  • 昨今はカジュアルゲームが全盛となり新しい市場が開拓されたことは素晴らしいが、これまでのゲームを支えてきたコアなゲーマーがいることを忘れてはいけない
  • PS3はSCEの久多良木氏が作った宇宙船。PS3という宇宙船なら月にも行ける。月に到達したら、火星、土星とどこまでも行ける
  • 「『MGS4』はメタルギアシリーズファンのためのゲーム。そして、ゲーム復興の願いを込めて、“こういうゲームもありだな”と思っていただければ幸い

SCECEOの平井一夫氏も世界規模の全面バックアップを宣言。梅雨を吹き飛ばす勢いで、盛り上げて欲しいですね。6/12がホントに楽しみ。

続きを読む PS3、最新ファームアップデートでゲーム動画をYouTubeにアップ可能に

ゲームグッズ研究所がPSP-2000専用「グリップカバー」をレビュー

PS3システムソフトウェア2.30の動作をチェック! Bluetoothキーボード「diNovo Mini」をPS3で使ってみる

ゲームファンにはすっかりお馴染み、Game Watchのゲームグッズ研究所の第158回。PS3とロジクールのBluetoothキーボード「diNovo Mini」の相性やPSP-2000用のバッテリーカバー「グリップカバー」をレビュー。キーボードは一番便利なのがWebブラウザーの操作とか。PS3を電源OFF/スリープさせると、次に使うときにサイド接続操作をしなければならないところが気になったとか。PSPの「グリップカバー」はモンハンプレイにオススメとのこと。

デイテルのPSP-2000専用グリップカバーについては自分もこちらのエントリーで紹介しています。ゲームグッズ研究所のレビューにもありますが、過去に大容量バッテリーを買っているMHP2Gユーザーにはオススメしたい一品。とにかく価格が魅力です。あとマジックフィルムもマジでオススメっす!

グリップカバー(ブラック)(PSP-2000用)(399円・アマゾン)
グリップカバー(ホワイト)(PSP-2000用)(同上)
PSP用液晶画面保護フィルム『マジックフィルム』(714円・アマゾン)

PSP絡みですが、ITmediaの日々是遊戯でSCEJの「ニッポンのあそこで」のPlaceEngine機能に関するインプレが掲載されています。自分は最近あまり活用してないのですが、精度は日増しにあがっているのでしょうか…>「ニッポンのあそこで」で話題の、GPSいらずの新技術「PlaceEngine」を試してみた

こちらはモンハン絡み。海外で売れない理由を新清士さんが考察。比較対象に、日本ではカプコンがローカライズを担当する、SCEAのGOWシリーズが選ばれているのがなんとも面白いです。自分はどちらも同じぐらい面白いと思いまーす。ちなみに、日本ではGOWのPSP版が7月に出ます。もう、カプコンさんったら大儲け!>日本で大ヒットの「モンハン」、なぜ海外で売れないのか

PLAYSTATION Signatureブランドの帆布製PSPポーチを試す

プレステが持つエッジの利いた遊びのエッセンスを、ゲームという枠を超えて提供するライフスタイルブランド「PLAYSTATION®Signature」。久しぶりにサイトを覗いてみたら、帆布製のPSPポーチ(キャンバス)やラグランポロシャツなど、新たな取り扱い製品が増えており、同時に”08 Early Summer Campaign” のお知らせも掲載されていました。キャンペーンは、6/30までに同ショップで3,000円以上お買いものをするとオリジナルのB6のノートをプレゼントするというもの。

おまけに弱い自分。なので行ってきました、青山SCEJに。3,900円のPSPポーチを買い、めでたくオリジナルノートをゲット。ってノートが欲しかった訳じゃなくて、あくまでポーチに興味があったからですよ、もちろん。ちなみに、買ったのはカーキ。

pss_psp_porch_1.jpg

帆布製で3,900円は高いよなあと思いつつも、実際に現物をみたらちょっと印象が変わりました。アクセントになっているレザーのパイピングなど、市販のPSPポーチ(1,800円のヤツです)と仕様が異なることもさることながら、ここでしか買えない=量産していない的ステイタスを考えれば納得。実際、縫製もしっかりしているし作りも非常に丁寧です。

レザーのパイピング部にはお馴染みの「△○×□」マーク。サイドのマチ部分にはこれまたお馴染みの4カラーが控えめに縫い込まれています。全体的な色遣いは地味ですが、この4カラーがちらっと見えるととたんにカジュアルな雰囲気になりますね。

市販のPSPポーチと違い、内側の素材とポケットも仕様が微妙に異なります。ポケットは2ポケと1ポケの2段構え。2ポケはUMDディスクサイズですが汎用ととらえて良いと思います。予備バッテリーなどもOKです。1ポケはゲームの取説が入るかなあと思ったんですが微妙に寸足らずでした。まあ、何に使うかは人それぞれってことですね。

pss_psp_porch_2.jpg

全体的に市販ポーチよりもゆとりのある作りで、微妙に大きいです。ワンセグチューナーを装着した状態のPSPも当然OK。どんなものでも、ゆとりがあるって良いなあ…。そんなこんなで、少々高い買い物でしたが、個人的には満足できる一品でございました。セレブとまではいきませんが、フォーマルというか、スーツな方がPSPを持ち歩くのには落ち着いていてよろしいのではないかと。ちなみに、他のカラーではブラックは内側の布地がレッドでインパクトありました。新作のブラック+ホワイトラインの内側の布地はライトブルーでこれもなかなか良かったです。あと、ホワイトは汚れやすいらしく、在庫限りでまもなく欠品になるとかー。

pss_psp_porch_3.jpg

ちなみに、08 Early Summer CampaignでもらえるB6のノートですが、外見はマットブラック仕上げの厚紙で中身は細かい横罫が入っているだけのシンプルなもの。表紙右下にあるシルバーの「△○×□」マークがアクセント。さて、何に使おうか。それとも使わずにしまっておくか。そういえば、ソニー社員が使っているソニー手帳(?)も確かこのサイズだったような…。

それと、ショップに行く前にWebを見て気がついたんですが、例のPSPスタンドにウッドタイプが仲間入りするようです。Webにはまだ情報は出ていませんが、ショップにあったカタログに情報が載ってました。ウッドとアクリルを組み合わせた新モデルで、ナチュラルとウォールナット(?)の2種類。2,500円で5月発売予定とあります。アテンダントさんに聞いたら、来週にはサンプルが入荷するとのことでした。木になる人、もとい、気になる人は要チェックかもです。

続きを読む PLAYSTATION Signatureブランドの帆布製PSPポーチを試す