「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

ソフト追加で自分好みの携帯端末になる「ニンテンドーDSi」

新型DS「ニンテンドーDSi(ディーエスアイ)」、11月1日発売(任天堂)

任天堂が「ニンテンドーDS」の後継機種「ニンテンドーDSi」を発表。11/1発売で価格は18,900円。厚さを2.6mm(約12%)薄くすることで携帯性を増しつつ、液晶画面は3.0インチから3.25インチへと(面積比で約17%)拡大。本体に新たに搭載された30万画素のカメラ機能とSDカードスロットを利用する「ニンテンドーDSiカメラ」およびミュージックプレーヤーソフト「ニンテンドーDSiサウンド」を本体保存メモリに格納し、今までに無かった方法で「画像や音楽を遊べる」ようになったとか。

同社運営の「ニンテンドーDSiショップ」サイトを通じて無償提供される「ニンテンドーDSiブラウザー」を本体保存メモリにダウンロードすればWi-Fi通信環境下でインターネット閲覧が可能。今後展開予定の「ニンテンドーDSiウェア」(ゲームだけでなく電卓等の実用アプリケーションも予定)を有償ダウンロードすることで本体機能の拡張も可能。

「一家に一台から一人一台の所有へ」という同社の究極目標に一歩でも近づきたいとして、「マイDS」を作り上げる楽しみを提供できる「ニンテンドーDSi」もこの努力の一環として発売するそうです。

ライバルはPSPよりもむしろiPhone/iPod touchっすね。

【追記】なんだこの記事…。PSP-3000は「16ギガバイトのメモリースティックを装備」ってマジ?それともあっちのバリューパックは16GB同梱なの?>携帯ゲーム機比較:任天堂「ニンテンドーDSi」対ソニー「PSP-3000」

続きを読む ソフト追加で自分好みの携帯端末になる「ニンテンドーDSi」

任天堂、新型ニンテンドーDSを年内発売~AV&通信機能強化で携帯電話と競合へ

任天堂がDS新型機、カメラ音楽再生機能付き 2万円以下で

日経のスクープ?任天堂が年内に「ニンテンドーDS」の新型を投入するとか。カメラ付きで音楽再生も可能。撮影した画像のゲームへの活用もあるようです。また、ワイヤレス通信機能も強化され情報端末としての利用も促すとか。このことから、「携帯電話機などとも競合することになりそう」と書かれています。価格は2万円以下を予定。国内で数十万台を先行販売しつつ、海外での発売も検討するとか。

AV機能の強化により、携帯電話というよりも、まずはPSPとの差が縮まりそうですね。続報、詳報キボンヌ。

【追記】任天堂がファミ通の取材に「新しい製品の開発はつねに行っておりますが、正式発表を行っていないため現時点でコメントできることはとくにございません」とコメント>新型ニンテンドーDSが年内に発売!?

続きを読む 任天堂、新型ニンテンドーDSを年内発売~AV&通信機能強化で携帯電話と競合へ

PLAYSTATION 4は意外に早く出てくるかも

PLAYSTATION 4は拡張版Cell搭載へ向かう

PLAYSTATION 4に搭載されるCPUのお話。PS3世代より製造コストを下げると同時に、アーキテクチャ継続により開発投資も抑える道を目指すとのことで、現段階ではCell B.E.の拡張&改良版をベースにする方向で動いていると見られるとか。Xbox 360の教訓を生かすならということで、ユーザーが思っている以上に早く市場に出てくる可能性、つまりは、早期投入の必要性もあるようです。CPUが拡張改良版なのであれば、旧(PS3)世代との差別化、(Wiiのような)ハードスペック以外の魅力をどれだけ加えられるかがポイントになるとか。

思い切って、ラップトップ型とかダメっすか。ノートPCもフルHD液晶やBlu-rayドライブ搭載が当たり前になりそうだし、Cellの省電力化も進んでいることでしょうし…。WebもメールもゲームもOK。AV機能充実でPSPやWM/iPodの母艦にも最適。もちろんHDMI経由のHDTVへの出力も可能。「PlayStation book」、2011年に50,000円以下で発売予定…ってな感じで。

(ダウンロード版のラチェクラ以降、PS3のゲーム買ってないなあ。PSPもGOFでストップ。それもこれもiPhoneのせいでしょうね…)

続きを読む PLAYSTATION 4は意外に早く出てくるかも

一条真人のPSP再入門講座でPSPで何ができるかをおさらい

【一条真人のPSP再入門講座】第1回:「PSP-3000」登場前にPSPのAV機能をマスターする
【一条真人のPSP再入門】第2回:PSPのAV機能を徹底的に使いこなせ!

一条真人さんのPSP再入門講座だそうです。PSPのAV機能というか、コンテンツビューアーとしてのPSPを深く掘り下げてくれてます。無料の動画変換ソフト「PSP Video9」とかYouTube動画をPSPで見るための「StoreTube」とか、全然知らなかったソフトの紹介もあって、大変参考になりました。インターネットラジオの紹介もありますが、「pspRX-100」は取り上げられず、少々残念…。

一条真人さんといえば、こちらのハンディカムレビューがすごいです、インパクトあります…>【一条真人の体当たり実験室】オレの笑顔はソニー「HDR-CX12」に伝わるか?

続きを読む 一条真人のPSP再入門講座でPSPで何ができるかをおさらい

1話24分のハイビジョンアニメのレンタル400円は高い?安い?

「亡念のザムド」など、スタートしたPSN動画配信を検証する-41本でサービス開始。高画質コンテンツと意外に厳しいDRM

9/24に始まったPS3のPS Network上での国内向けビデオ配信サービスのレビューがAV Watchにあがっていますね。サービスや実際に配信されている動画についても詳しく解説してくれており大変参考になります。

ご祝儀ということで、「亡念のザムド」の1話目はHD版を実際に購入してみました。1話目ですので、現段階でストーリーは何がなにやらですが、自分も同居人もエウレカファンだったので画は好みだし、作画のクオリティは高いし、今後の展開が気になるアニメではありました。

DRMの厳しさは、まあ目をつぶるとしましょう。ぶっちゃけレンタルなんですから。ただねえ、価格がねえ…。テレビアニメ、それもたった1話(約24分)のレンタル費用が300~400円っすよ。AV Watchのレビューにも書かれてますが、HD版ザムド全26話を見ると10,400円です。同居人も「さすがに高すぎる!」と言ってました。

てなことで、SPA家では2話目以降は見ません、というか見られません。スキップ不可のCM入りで良いから無料版出してくれんかなあ。つーか、もう普通にBS11とかでオンエアしてっ!CMありきで編集してあったし…。

(画像についてはツッコミ無しで。PS3のAV出力をアナログコンポジットにして神クレとかでごにょごにょ…)

【追記】その後、こんなサービスの発表がありました。視聴期限無しのセルスルーと、視聴制限があるレンタルの2種類が用意されるとか。価格も今のところ未定だそうですー>TSUTAYA、「アクトビラ」で1080i映像ダウンロードを12月開始-セル/レンタルサービスを用意。新DIGA/Wooo UTに保存可能。Wii向けの動画配信サービスも登場>富士ソフト、初の「Wii」向け動画配信サービスを12月に開始 -「みんなのシアターWii」。視聴ソフトをWiiウェアで販売

続きを読む 1話24分のハイビジョンアニメのレンタル400円は高い?安い?

ソニスタ、PSP-3000の先行予約販売開始

アマゾンジャパンに遅れること3週間、ソニスタが10/16発売の新型PSP(PSP-3000)の先行予約販売を開始。利益が少ないからか知らんけど、ことゲームに関しては全くもってやる気が感じられませんな…。

iconiconiconicon

PSP-3000icon:税込19,800円
PSP-3000バリューパックicon:税込24,800円
※いずれもお一人様1点まで。割引率クーポン対象外。

PSP-3000に乗り換えるべきかどうかについては、All AboutのPSチャンネル、加藤さんのこちらのコラムを読んで考えよう!>新型PSPには買い換えるべきか!?

続きを読む ソニスタ、PSP-3000の先行予約販売開始