「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

クウジット、PSP「MAPLUSポータブルナビ3」にPlaceEngineを提供

クウジット、PSP専用ソフト「MAPLUSポータブルナビ3」に「PlaceEngine」を提供~3D地図搭載のナビゲーションソフトで簡易位置取得が可能に~(クウジット)

クウジットがエディアが2009年7月9日に発売予定のPSP専用ナビソフト「MAPLUSポータブルナビ3」に「PlaceEngine」を提供すると発表。MAPLUSポータブルナビの3作目は、360度の視点切替を実現した3D地図の搭載やビジネスマンや海外旅行者向けとして、世界主要都市地図データが順次提供されていく予定とか。

ちなみに、今やPlaceEngineは国内だけでなく、英国、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、ロシア、米国ハワイ州においても利用可能だそうです。いつの間にそんなにワールドワイドに…。

それはそうと、昨日のエイプリルフールネタの追記部分でお伝えした、クウジットさんのネタご覧になりましたか?見てない人は是非>クウジット、iPhone だけで裸眼3D&ARカメラを開発!?

ソニーのおでかけBlu-rayレコーダー新機種はアクトビラ ビデオにも対応~プレイリストのおでかけ転送も可能に

好みのテレビ番組の録り逃しを防ぐ多彩な録画機能を搭載。 「アクトビラ」に対応し、ハイビジョンの映画やドラマなどを家にいながら購入できる ブルーレイディスクレコーダー2機種発売~業界で初めて録画したテレビ番組も「アクトビラ」映像も、“ウォークマン”やPSP®などに転送可能~(ソニー製品情報)

ソニーがおでかけ対応Blu-rayディスクレコーダー「Aシリーズ」iconの新製品2機種、『BDZ-A950(HDD500GB)』と『BDZ-A750(HDD320GB)』を4/24に発売すると発表。従来までの便利で多彩な録画機能や独自の高画質回路“CREAS”搭載に加え、新たに「アクトビラ ビデオ」に対応し家にいながらハイビジョンの映画やドラマなどをレンタル・購入が可能に。録りためた番組は、「アクトビラ ビデオ・ダウンロードセル」で購入した映像を含め(業界初)、ウォークマンやPSPなどにワンタッチで簡単に高速転送可能。家庭内LANを通じてDLNA対応テレビやパソコンへレコーダー内の映像を伝送できる「ホームサーバー機能」も搭載。市場推定価格はA950が170,000円前後、A750が140,000円前後。

iconiconちなみに、地上・BS・110度CSデジタル放送、地上アナログ放送、「アクトビラ ビデオ・ダウンロードセル」などの映像が転送可能なウォークマンはA820、S730、S630シリーズとPSPは全機種。ウォークマンA910シリーズ以前のビデオ対応ウォークマンと一部の携帯電話はコピー制御信号を含まない映像(アナログ放送の録画番組など)のみ転送可能となっています。

2機種の違いはHDD容量だけみたいですね。個人的には我が家の環境では使い物にならないアクトビラ対応はどうでも良いとして、デジタル放送のプレイリスト映像のダビング/「おでかけ転送への対応がうらやましいです。これって当然再エンコード無しでってことですよね、たぶん。最近、我が家のスゴ録D900Aの調子がすこぶる悪く、録画失敗が頻発中なんです。次に買うなら絶対Aシリーズなんですけど、14万はまだまだ高いよなあ…。

続きを読む ソニーのおでかけBlu-rayレコーダー新機種はアクトビラ ビデオにも対応~プレイリストのおでかけ転送も可能に

ゲームはしないけど携帯ゲーム機で音楽やインターネットを楽しみたい人は多い

3人に2人が「家庭用ゲームをしない」 その理由は?

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が実施した調査で、「現在も継続的に家庭用ゲームに接している」人がほぼ3人に1人だということがわかったようです。3人に2人の家庭用ゲームをしない人の理由は「興味・関心がない」や「ほかにやりたいことや欲しい物がある」の2つの比率が多いそうです。

また、携帯型ゲーム機に欲しい機能は、「音楽再生」(32.5%)、「インターネット接続」(28.5%)、「カメラ撮影」(24.9%)の順。「携帯電話同様に1台のゲーム機でいろいろな楽しみ方を望んでいることがうかがえる」とか。同機のネット接続を期待する施設は、「ホテル・旅館」(30.9%)、「電車・飛行機」(21%)、「病院・医療施設」(20.6%)の順。

あまりゲームはしない(したくない)けど、出先で手軽に音楽やインターネットを楽しみたいという人は山ほどいると考えて良さそうですね…。一方でこんなニュースも。

ゲーム業界の希望の光は「携帯ゲーム」「カジュアルゲーマー」

北米のゲーム業界は、カジュアルユーザーの取り込みと携帯電話向けゲームで復活を模索しているようです。手軽な娯楽で、不況に強い点も見逃せないようです。

iPhone/iPod touchという、ゲームも軽々飲み込んだプラットフォームも脅威ですが、それゆえの次世代PSP戦略が楽しみだったりします。従来のカテゴリーの枠を超えた異種格闘技戦の行方やいかに。

よりパーソナルに、そしてカジュアルに。そろそろ良いんじゃないですかー、大人のPSP。ASAPで出しましょ、APSP。

そうかと思えばこんな動きも。3G携帯ネットワーク接続機能を備えていて、カプコンやナムコもソフトを提供するそうです>新興国向けの安価なゲーム機「Zeebo」登場

続きを読む ゲームはしないけど携帯ゲーム機で音楽やインターネットを楽しみたい人は多い

PS3を値下げせよ

PS3の値下げを迫られるソニー–サードパーティーパブリッシャーから高まる圧力

ソニー(SCE)が大手サードパーティーから、PS3の値下げを迫られているというニュース。開発コストはままならないし、PS3が売れていないせいで数がさばけず、結果、全然儲からんということなんでしょね。EAなどはWiiに本腰を入れるぞゴラーという状況らしいです。ちなみに、SCE幹部そうした状況を把握しつつもPS3の値下げは当面ないと述べたそうです。

ハードとソフト、鶏卵なところもありますが、なんだかんだで売れてなんぼ、数で勝負のゲーム業界。エンタメコンピュータとしては破格値ながら、ゲーム機としては高いととられる現実が重くのしかかっているような…。バイオ5のようなビッグタイトルですらマルチ展開。FF最新作は体験版すら金を取る始末。MGS4もスピンアウトでiPhone/iPod touch向けゲームになっちゃいました。独占配信だったザムドも地上波で放送決定。PS3向けだけでは到底ペイできなかった?PS Netoworkのソニーのネットワーク対応製品への解放も、ふくれあがるSCE内部の開発費を分散させる意味合いがあったりするのか…な?

続きを読む PS3を値下げせよ

PSP2のライバルは携帯電話

なぜPSP2はDSではなく携帯電話をライバルとするのか

後藤弘茂さんのWeekly海外ニュース。SCEの次世代PSP(PSP2?)戦略を解説。ライバルはDSじゃなくてケータイだそうです。進化しつづけるケータイに対抗するために、PSP2は矛盾のある存在に仕立てる必要があるのだそうです。ダウンロードとパッケージ、いずれのビジネスモデルにも対応できる機能を備えながらも、より携帯ゲーム機としての特色も出さざるを得ないのだとか。

ゲーム機としてのPSPと、コンテンツビューワーとしてのPSP、今後はそれぞれが別々な発展を遂げても良いのではないでしょうか。前者はUMDスロット必須で後者はダウンロードオンリー。新ハードならゲーム以外のアプリやサービスの展開もしやすいでしょうし。ってことで、大人のPSP、始動しましょうよ>SCEさん。

よくよく考えてみると、携帯ゲーム機も据え置きゲーム機も、そして携帯電話も作ってるんですよね、ソニーグループは。それぞれがバランス良く成長していけると良いのでしょうが…。WiMAXの普及も今後の携帯ゲーム機ビジネスの方向性を大きく左右しそうな予感(…ってゲーム機に限った話でもないんでしょうけど)。

続きを読む PSP2のライバルは携帯電話

PS2はまだまだ現役~SCE Asiaプレジデントが新ハード発表時期についてコメント

まだまだ現役? 今でも遊んでいるゲーム機、4割が「PS2」

「家庭用ゲーム機(据え置き型)に関する調査」で、4割近くの人が現在も「PS2」を愛用している(遊んでいる)ことがわかったそうです。総数が1,040人で、「PS2」39.8%(414人)、「PS」15.8%(164人)、「スーパーファミコン」 15.1%(157人)、「NINTENDO64」11.3%(117人)、 「ファミリーコンピューター」9.1%(95人)の順。まだまだ現役PS2てなことみたいです。

ちなみに、「PS3」、「Wii」、「Xbox360」を、どれか1つでも持っていると回答した人(全体の32.1%)に、所有しているゲーム機を複数回答で聞いた結果は、「Wii」76.6%、「PS3」36.8%、「Xbox360」11.7%とか。

SCE Asiaプレジデント安田哲彦氏特別インタビュー 2009年は「原点回帰」の年、インドネシア展開を計画中、中国展開は再検討

こちらは、SCE Asiaプレジデント、安田哲彦氏へのインタビュー。アジアにおけるPSビジネスの現状について、type Pが引き合いに出されるなど、大変興味深い内容が数多く語られてますが、それよりなにより新ハードの到来を匂わせた発言に注目。PSPのUMDが無くなるとの噂に対して安田氏は、

誰かそんなこと言ってましたか?(笑) いろいろな可能性があって、それぞれ担当者が付いて必死で検討していますので、形になれば発表できることになります。世の中、暗い話ばかりなので会社としてもそういう発表はしたくてしょうがないでしょうし。遠からずいろいろと発表が出てくると思います。

とコメント。PSP2、マジで楽しみです。遠からず=年内、と勝手に解釈して期待したいと思います。

続きを読む PS2はまだまだ現役~SCE Asiaプレジデントが新ハード発表時期についてコメント