「Walkman」カテゴリーアーカイブ

IFA2008のソニー・プレスカンファレンスレポート~ウォークマンSシリーズの新製品発表も

<IFA2008>ソニー・プレスカンファレンス - BDプレーヤー高級機「BDP-S5000ES」 や最新BRAVIAなど発表

IFA2008でソニーが開催したプレスカンファレンスの模様がレポートされています。登場がサプライズだったストリンガー氏の事業戦略紹介に続き、ソニー・ヨーロッパの西田プレジデントが出展ブースのハイライトを紹介。ちなみに、画像で西田氏が掲げているウォークマンはSシリーズの新製品らしく、「動画再生対応の“ウォークマン”の新フラグシップ」と記事では紹介されています。

新Sシリーズは一昔前のウォークマンケータイみたいなデザインですねー。あわせてスピーカークレードルの新製品も出るようです。

続きを読む IFA2008のソニー・プレスカンファレンスレポート~ウォークマンSシリーズの新製品発表も

PSPもiPhoneに直接記録可能な汎用ビデオレコーディング機器

iPhone 3GにAV機器からのコンテンツを直接記録できる「iRecord Pro」

米Streaming Networksが、テレビやビデオレコーダー・カメラなどのAV機器のコンテンツを、iPhone、iPod、PSP、ウォークマンなどに直接記録できるハードウェア「iRecord Pro」を発売したそうです。D1(720×480)の解像度をサポート。タイマー予約録画やMPEG-2のH.264変換も可能とか。価格は259.99ドル。

Nokia N95、N78などのスマートフォン、USBメモリ、PC、Macなどへの記録が可能だそうです。対応機器はこちらのCompatibilityリストで確認できます。出力側の機器と入力側の機器間に同機を挟むスタイル。まさに汎用版ビデオレコーディングクレードル。同社サイトのデモを見る限り、色々使えそうな感じです。日本でもどこか売るのかなあ…。

ソニーがワンセグウォークマンA910シリーズの最新アップデータを公開

ウォークマンAシリーズ 「NW-A916/A918/A919」 をご愛用のお客様へ
「NW-A916/A918/A919 本体ソフトウェア Ver.1.03 アップデートプログラムのご案内」

iconiconソニーがワンセグ対応ウォークマンA910シリーズiconのアップデータを公開。対象機種はNW-A916/A918/A919。最新バージョン 「1.03」 により、以下の内容が改善されます。

  • ワンセグの複数サービスが放送されている時間帯に録画したワンセグビデオが、「再生できません。ファイルが破損しています。」 と表示されて、再生できないことがある
  • ワンセグの複数サービスが放送されている時間にワンセグを受信すると、まれに番組表 (EPG) と違う番組が受信されてしまうことがある

 
ワンセグの複数サービスに対応していないがゆえの不具合なんですかね…。複数サービスを実施しているのは今のところ「TOKYO MX」だけのようですので、関東近県在住の方は一応アップデートした方が良さそうです。

続きを読む ソニーがワンセグウォークマンA910シリーズの最新アップデータを公開

お出かけ転送機能搭載レコーダーはソニーだけ~PS3との連携でさらに便利に

テレビを持ち歩ける最強ツール–ソニー、Blu-rayレコーダー「BDZ-A70」

iconiconCNET JapanのエディターズレビューにソニーのBlu-rayレコーダー「BDZ-A70icon」が取り上げられました。PSPに加えウォークマンA820シリーズへの対応を果たしたお出かけ・おかえり転送機能を中心に解説。「この手の機能を搭載しているレコーダーを発売するのは、いまのことろソニーのみ」であり、現段階ではA70がダビング10の恩恵を最も感じられる機種なのかもしれません。珍しく無記名なんですが、ケースイさんご担当なんですかね…。

もっと使える!PS3のHDD - 第2回:「ダビング10」スタートで広がる“PS3活用術”

こちらは上記のソニーレコーダーが持つ「おでかけ転送」機能とPS3を活用して“ミニマムシアター”を作ろうという企画の2回目レポートでケースイさんがご担当。上のA70レビューとあわせて読みたい内容です。ダビング10活用でおでかけ転送とBDやDVDへの保存用を使い分けられるのが大きなメリットですよね。お出かけ後のファイルをPSP(メモステ)からPS3ムーブする際に、複数タイトルの選択ができないのが問題との指摘がありますが、これは自分もそう思います。DRM無しのファイルは複数コピーと複数削除が可能なんですよね。ムーブ失敗を防ぐためともとれなくもないですが、できることなら対応して欲しいです。

ダビング10の恩恵で複数回のお出かけが可能になったのは良いのですが、同じファイルでHDDが圧迫されるのはどう考えても無駄。ムーブ可能な回数を維持したままPS3にお出かけ出来たらもっと便利なんですけどね。例えば3回分のムーブ残数を指定してPSP(メモステ)に転送すると、レコーダー側はその分減算されてムーブ残数が7回になるとか。もちろん、PS3側も対応が必要なんでしょうけど。それでも面倒っちゃ面倒か…。

iconiconそんなこんなで、最近は保存しておきたいような番組はビデオレコーディングクレードル「VRC-NW10icon」でダビングするようにしてます。WOWOWなどのペイTVはそもそもがコピーワンスでダビング10の恩恵は全くありません。ダビングに実時間かかるので手間は手間ですが、終わってしまえば後の運用はらくちん。コピーフリーのBaselineファイルですから、PS3やPCのHDDに保存して、PSPはもちろん、別のウォークマンやiPodなどにも転送して使えるんですよね。やっぱ、神ですわVRC-NW10iconは(…ってまたも入荷未定なんですね。ったくもう…)。

レコーダーの話に戻りますが、オリジナルの録画ファイルをカット編集するとお出かけファイルが無効になるという仕様はなんとかならないもんでしょうか。オリジナルをカット編集するとお出かけ用も連動してカット編集されるってな具合にはいかないんですかね…。

【追記1】PS3で思い出しましたが、今日がUSBカメラ「PLAYSTATION Eye」の発売日でしたね。日本で売れるのかなあ、これ…>PLAYSTATION Eye(CEJH-15001)

【追記2】以下はPS3絡みのFighter-KOUさんからのお便り。(毎度毎度感謝っす)

PSP-3000の噂も気になりますが、ここに来てPS3も動きが色々有るようで、GIGAZINEさんのところに『ソニー、ついにPS3でデジタル放送を録画できる「PlayTV」を発売へ』と言った記事が(元記事)。今のところEUのみ/ユニットがUSB接続ではありますが、価格的にはなかなかいい値段で面白そうな取り組みではありますね。日本はB-CASが阿漕だから、難しいかなぁ。

昨年8月に発表されたやつですよね。08年の早いうちに出る予定のものが半年以上立ってしまいましたね。HDD容量のこともあるので、いっそのことゲームもOKなBlu-ray/HDDレコーダー「PSX2」で商売しちゃう方が早いような気もなきにしもあらず。久多良木さんがCEO時代にAVよりのカスタムPS3みたいな話がありましたが、どうなっちゃったんですかね…。

続きを読む お出かけ転送機能搭載レコーダーはソニーだけ~PS3との連携でさらに便利に

ソニーに『自分がウォークマンを発明した』と主張する人が100人以上いる理由

ウォークマンの発明者が100人いる理由

ソニーファンを自称するコンサルタントの鈴木貴博氏がちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹介するコラム「ビジネスを考える目」にまたまたウォークマンネタが登場。「ウォークマンがiPodを追い抜く日」でのワンセグウォークマン絶賛も記憶に新しいところ。

「実は自分が本当の発明者だ」とか「本当の仕掛け人だ」という話は良く聞きますよが、今回のコラムでは、ソニーウォークマンを例に、ヒット商品の発明者がどうして複数発生するのか、その理由をひもといてます。社内外のコンセンサスを得るためのプロセスの代償が100人の発明者を生み出してしまうものの、そこで生まれた100人のアイデアがなければ、画期的な商品というものは生まれなかったということらしいです。

生みの親がいれば育ての親もいる。作るのが専門の人もいれば売るのが専門の人もいる。そういう人たちが皆協力し合って初めて画期的な商品が世に出て、我々消費者がそれを手にすることが出来るんですもんね…。

どん底まで落ちたソニーのウォークマンをここまで立ち直らせた人の中には、初代ウォークマン発売当時にまだこの世に生を受けていない人もいるはず。こらえ性のないソニーの中では珍しい事だし、ウォークマンが戦略商品だからということもあるのですが、画期的な発明を守り続ける人達の存在、努力も忘れてはいけないっすね。

【追記】タイミング良く、iPodの開発ストーリーを発見。Jozさん曰く「iPodは, 21世紀の『ウォークマン』だと思ってる。ソニーが1979年に発明したウォークマンは,革命的なハードウエアで,人々の音楽の聴き方を変えた。でも現在では,ハードウエアだけじゃ足りない。ハードとソフト,そしてサービスが相互に作用して出来上がるのが,デジタル時代の体験なんだ」とか。NewtonからPalm OSに受け継がれ、iPodの基礎となったAuto-Sync技術についても触れられています。21世紀のウォークマンはやっぱりPSPじゃなくてiPodなのかなあ…>iPodの開発(第3話)― 21世紀のウォークマン(1)

ウォークマンE020Fシリーズユーザーの皆さんにお知らせ

ウォークマンE020Fシリーズ「style:id」オリジナルケースicon

iconiconソニスタが、ディズニーコラボのウォークマンE020シリーズicon用「style:id」オリジナルケースの受注を開始。全5種類、各200個の限定発売で価格は2,980円。なお、都合によりお届け日は8月下旬を予定しているとのことです。

Eシリーズといえば、こんなキャンペーンも実施中。

PUFFYオリジナルデザイン 着せかえパネルプレゼントキャンペーン

ウォークマンEシリーズの対象モデル購入者向けに、抽選でPUFFYオリジナルデザインStyle-Upパネル(非売品)を3.000名にプレゼントするというもの。カスタマー登録の手続きで自動的に応募の申し込み手続きが完了するそうです。すでに2回目までの応募受け付けは終了。第3回の応募締切は7/17の14時と間近に迫ってます。ウォークマンE020シリーズiconユーザーの方は応募をお忘れ無く!