「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

米ソニーがウォークマンS&Eの新型発表~Sはステレオスピーカー内蔵

NEW SONY S SERIES WALKMAN FEATURES BUILT-IN SPEAKERS FOR UNIQUE USER EXPERIENCE

米ソニーがウォークマンSシリーズとEシリーズの新型を発表。前者は噂になっていたスピーカー内蔵モデルで、後者は欧州で既発表の動画再生対応モデルのようです。各シリーズの主な特徴は以下の通り。

【Sシリーズ】
・ステレオスピーカー内蔵(Digital Linear Phase Speaker System)
・2.4インチQVGA液晶
・音楽再生42時間、動画再生6.5時間(スピーカー使用時は17時間、5時間)
・FMラジオ録音
・8GB($110)と16GB($130)モデル

【Eシリーズ】
・2インチQVGA液晶
・音楽再生30時間、動画再生4時間
・8GB($80)と16GB($100)モデル

また、いずれも対応コーデックは、MP3、WMA(DRM)、AAC(non DRM)、リニアPCM、AVC (H.264/AVC) Baseline Profle、MPEG-4、WMV(DRM)となっています。

かつてのAがSに、SがEにってな感じで位置づけがスライドしている感じですが、普及モデルってことでとにかくどちらも価格が魅力的。日本での正式発表が待たれます。

ポータブルDVDプレーヤーの新製品2機種

4色から選べるスタイリッシュデザインの 7V型液晶搭載 ポータブルDVDプレーヤー発売 – ワンセグチューナー内蔵モデルも発売 –(ソニー製品情報)

ソニーが、4色のカラバリから選べる7V型液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー「DVD-FX730」を10/16に、最長約10時間ワンセグ放送連続視聴が可能なワンセグチューナー内蔵の7V型液晶搭載ポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX740DT」を9/5に発売するそうです。

icon iconicon

ソニスタでの販売価格は、DVP-FX730iconが税込21,800円、DVP-FX740Diconが税込39,800円。

カーバッテリーアダプター、ヘッドホン端子を2系統、海外でも使えるACアダプターや、最長約5時間のDVDスタミナ連続再生、デジタル放送を録画したDVDの再生に対応(CPRM対応)、オートパワーセーブ機能搭載などは両機種共通となっています。

続きを読む ポータブルDVDプレーヤーの新製品2機種

ウォークマン開発秘話~求められるのは引き算の発想

「ウォークマン」ブランドを守るため 新しい価値を提供し続けていきたい ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン「Wシリーズ」(2)

こちらで紹介したヘッドホン一体型ウォークマン、Wシリーズ(NWD-W202icon)開発秘話の続編。初代ウォークマンの思想にも通じる「引き算の発想」がウォークマンに求められているのだとか。可能な限りボタンを少なくする方向に変わってきているそうです。

iconicon音だけで曲を検索させる方法を「サウンドユーザーインターフェース」って言うんですね~。さておき、引き算の発想。確かにわかるんですけど、さじ加減がねえ、難しいですよねえ。

ジョギングのお供にW202を使っていると、フォルダスキップ機能があればなあと思うことがよくあります。オールシャッフルの運用なら気にならないけど、アルバム単位で流れに沿って聞きたい場合も多いんですよねえ。

ヘッドホンといえばこんなニュースも。そういえば萌えるヘッドホン本もありましたよね…>ヘッドフォン売り上げにアニメが一役?

続きを読む ウォークマン開発秘話~求められるのは引き算の発想

米ソニー、米Best Buyと共同でオーディオ製品を開発

米Sony社,米Best Buy社と共同でオーディオ製品を開発

米ソニーが「ALTUS」なる新たなオーディオ製品シリーズを発表。米大手家電小売店であるBest Buyが2年かけて共同開発したもので、ソニーが小売店と共同で製品開発した初めての例とか。

ALTUSシリーズは、iPod/iPhoneの音声を再生できる「ALT-SA31iR」(約700ドル)、「AIR- SW10Ti」(約400ドル)、PCの音声を再生する「ALT-SA32PC」(約500ドル)や「ALT-A33PC」(約200ドル)、コンセントに直接差し込める無線スピーカー「ALT-SA34R」(350ドル)などで構成。統一的な特徴はソニー独自の無線転送技術「S-AIR」対応で音声を複数の部屋で再生できることとか。

どうでもいいけどどれも高いっすね…。ソニーが日本の家電量販と組んだらどんな製品出してくれますかね。PC用や無線のスピーカーはともかく、iPod用は日本じゃ絶対無理だろうなあ…。

続きを読む 米ソニー、米Best Buyと共同でオーディオ製品を開発

ウォークマンXやサイバーショットWX1などが欧州で権威のあるEISAアワード各賞を受賞

カメラ・映像・オーディオ機器などに贈られる欧州で権威のある賞 「EISA アワード」の各賞を受賞(Sony Japan)

サイバーショット『DSC-WX1』、ハンディカム”『HDR-XR520VE』『HDR-XR520E』、α交換レンズ『70-400mm F4-5.6 G SSM』、ウォークマンNW-X1000シリーズ、業務用ビデオ・オーディオ編集ソフト『Vegas Pro 9』が、欧州で権威のあるカメラ・映像・オーディオ機器の賞「European Imaging and Sound Association Photo Awards」(EISAアワード)において以下の賞を受賞。

  • 「European Compact Camera 2009-2010」
    iconiconデジタルスチルカメラ“サイバーショット”『DSC-WX1icon
  • 「European HD Camcorder 2009-2010」
    AVCHD デジタルハイビジョン“ハンディカム”『HDR-XR520VE』『HDR-XR520E』
  • 「European Zoom Lens 2009-2010」
    デジタル一眼レフカメラ“α”交換レンズ70-400mm F4-5.6 G SSM 『SAL70400G』
  • iconicon「European Personal Media Player 2009-2010」
    “ウォークマン”NW-X1000シリーズicon
  • 「European HD Video Editing Solution 2009-2010」
    業務用ビデオ・オーディオ編集ソフト『Vegas Pro 9』

EISAは欧州19カ国の主なカメラ雑誌やモバイル機器、オーディオ、ビデオなどの専門誌52誌が加盟している組織とか。

てことで、受賞、おめでとうございます。(<あっさり)

ウォークマンがソフマップ秋葉原(本館一階)で7割のシェア

ウォークマン、音楽プレーヤーの売れ筋トップに――ソフマップに聞く

iconiconソフマップ秋葉原本館(一階)の携帯オーディオプレーヤー売れ筋ランキングTOP6のうち、ウォークマンがなんと4モデルを占めたとか。多機能高音質なNW-X1000シリーズiconへの注目が原動力になって他のシリーズに目を向ける人が増え、ブランド全体で盛り上がっているのが今の状況らしいですが、iPodの潜在需要がiPhoneに流れている状況もかなーり影響している感じ。ちなみに同店シェアは「ウォークマンが7割で、iPodが2割、残り1割が他のブランド」とのこと。

iconiconある意味iPhone様々ですね。全国規模や他店でのランキングはまた違うんでしょうから何とも言えませんが、それでも7割って結構すごいですよね。しかもアキバで。昔は真逆でしたもの…。意外にEシリーズも人気なんですね。さらに安価な「Bシリーズicon」の国内投入も今ならアリなんじゃないですかね…。

【追記】色々コメントいただきましたが、記事に修正が入ったようですね。全館合計ではウォークマンがiPodに肉薄という表現に変更されています。色んなツッコミが入ったのかなあ。ま、トレンディですから…ね。

そういえば、先週の「ウォークマンWシリーズ開発秘話~ウォークマンは一つの塊であるべき」というエントリーに対してtomooさんからこんなコメントをいただいてます。

続きを読む ウォークマンがソフマップ秋葉原(本館一階)で7割のシェア