新たな端末シリーズ向けに22機種をラインナップ-お客様のライフスタイルに合わせて端末を選択できる豊富なバリエーション-(NTTドコモ)
新たな端末シリーズを展開-お客様の価値観やライフスタイルに合わせた、新たな4シリーズを展開-(同上)
NTTドコモが、携帯電話4シリーズ22機種を08/11/19以降、順次発売すると発表。これまで「90Xi」および「70Xi」などで展開してきた端末シリーズを刷新。市場の成熟化や携帯電話に対するニーズの多様化や市場環境の変化に対応していくとか。シリーズと端末の詳細についてはあちこちで報道されてるのでサクッと割愛するとして、気になるのはソニエリ製の端末が皆無なこと。
ケータイWatchの「幅広いニーズに対応、ドコモ山田氏「行動支援するケータイに」」という記事に、
今後もしっかりソニー・エリクソンと付き合っていく。私がコメントすることではないが、ソニー・エリクソン側は世界市場向けの機種という方向性ではないか
というドコモ山田社長のコメントが引用されています。あくまでソニエリ側の戦略によるものであるとのことのようです…(ん、オレの日本語、変?)。ニュアンスは微妙に違うかもしれないけど、今後はソニエリも台湾HTC社のTouchシリーズのような展開をするととって良いのですかね…>Touch Diamondを複数キャリアで展開する意義
【追記】サイバーショットケータイ「SO905iCS」のアップデートだそうです。(お知らせ感謝>Fighter_KOUさん)>SO905iCSのソフトウェアアップデート情報
そういえば、このところスマートフォン絡みのニュースやコラムをよく見かけましたので、その他の関連ニュースと合わせて以下にまとめてクリッピングしておきまーす。
続きを読む ドコモ携帯電話の新製品4シリーズ22機種にソニエリ製が無い理由 →