「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

機能を省きすぎでメインに使えない「Walkman Phone, Xmini」~auは2台目需要を訴求せよ

小さすぎてメーンは無理? ソニエリ「Walkman Phone, Xmini」はauらしい“2台目ケータイ”だ

佐野正弘さんの“日本的”ケータイ論。ソニエリ製au「Walkman Phone, Xmini」のコンセプトを考察。音楽に特化しすぎている=機能を省きすぎている、カメラが無い、カーソル操作がタッチセンサーのみで、ターゲットたる若者がメインとして使うには厳しそうなんだけど、「2台目」として利用する場合は別で、デザイン性の高さや「すぐ音楽が買える」という利便性などが魅力的に感じられるとか。東芝の「Sportio」も引き合いに出し、「LISMO」や「au Smart Sports」のようなサービスの魅力を生かしながら端末需要を伸ばしていくのに、auらしい2台目需要の開拓を行う必要もあるのではないかと提言なさってます。

個人的には、XminiとSporitioを足して2で割っておサイフケータイをつけてくれるとうれしいんだけどなあ…。Xminiも東芝さんのOEMとの話もあるようですからね。サクッと合体してくださいな…。

それはそうと、ソニエリのau向け新端末がJATEを通過したそうです。今度は何?>2009年向けモデルが続々JATE通過──シャープ製「SH001」、ソニエリ製「SOY01」の存在も確認

続きを読む 機能を省きすぎでメインに使えない「Walkman Phone, Xmini」~auは2台目需要を訴求せよ

ソニエリ、2009年夏にAndroid搭載スマートフォンをau向けに投入か

ソニー・エリクソンとHTC、2009年のAndroidフォンを準備中
ソニー・エリクソン、グーグル携帯を来夏発売
ついに到来、ソニーがGoogleのAndroidを採用した高機能なスマートフォンを発売へ

先だって、ソニエリ本家の「Android」推進のOHAへの参加を取り上げましたが、早くも来夏に対応携帯を発売すると複数のメディアが報じており、日本では同OS採用のスマートフォンをau向けに投入するとの話もあるようです。複数の方から投稿フォームやエントリーへのコメントという形でご連絡いただいたので改めて。(お知らせ感謝です>音奈さん&hi-boさん)

Walkman Phoneじゃなくて、こっちが本当に隠し球なのかもしれませんねー。半年先の話ですが、とりあえず楽しみができました。

【追記】Zaurusって生産停止してたんですね…>日曜日の歴史探検:AndroidはZaurusにまたがるか

続きを読む ソニエリ、2009年夏にAndroid搭載スマートフォンをau向けに投入か

ソニエリ本家が「Android」推進のOHAに参加

ソフトバンク、ソニエリ、東芝、Androidを推進するOHAに参加

オープンなモバイルプラットフォームの開発・普及を推進するOpen Handset Alliance(OHA)は、AKM Semiconductor、ARM、ASUSTek Computer、Atheros Communications、Borqs、Ericsson、Garmin International、Huawei Technologies、Omron Software、ソフトバンクモバイル、Sony Ericsson、Teleca AB、東芝、Vodafoneの14企業の参加を発表。

新メンバーの協力によって「Androidデバイスの展開やAndroid Open Source Projectへの貢献」など、「引き続きモバイルユーザーと産業全体の利益につながる革新を推進できる」とは同アライアンスの弁。

Symbian、Windows Mobile、Androidと、もうなんでもアリのソニエリ。オモローなスマートフォンが出せるならプラットフォームなど関係なし!てなことでしょうか…。

続きを読む ソニエリ本家が「Android」推進のOHAに参加

スーパーコンパクトボディに本格的な音楽機能を搭載「Walkman Phone, Xmini」

au携帯電話の新ラインナップとして、スーパーコンパクトボディで音楽を本格的に楽しむ「Walkman® Phone, Xmini」を発売(au by KDDI)
au携帯電話の新ラインナップとして、スーパーコンパクトボディで音楽を本格的に楽しむ「Walkman® Phone, Xmini」を発売〈別紙〉(同上)

KDDIは、スーパーコンパクトボディで音楽を本格的に楽しむ、新しいミュージックスタイルを提案する、ソニエリ製の「Walkman Phone, Xmini」を、2008年12月下旬以降に発売すると発表。

同機は、音楽を生活の一部と考えるユーザーに、本格的な音楽機能を携帯電話で使う楽しさ、お気に入りのファッションスタイルとして持ち運ぶ喜びを提供。「ケータイらしさ」をあえて排除したミニマルデザイン、44mm×75mm×18mmという圧倒的に小さなフォルム、付属のネックストラップで、ケータイをファッションアイテムとして楽しむ新しいミュージックスタイルを提案。

4GB大容量メモリの内蔵、ソニーの高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」を採用など、本格的な音楽機能を搭載。2008年12月下旬より開始予定のAAC320Kbpsの楽曲ダウンロードサービス「着うたフルプラス」にも対応。スライド上部にタッチセンサーキー採用で本体を閉じたままでも直感的に音楽再生操作が可能。小さいながらも押しやすいハードキーや高感度マイクを搭載するなど、携帯電話としての使いやすさにも配慮。

続きを読む スーパーコンパクトボディに本格的な音楽機能を搭載「Walkman Phone, Xmini」

ソニエリが音楽ケータイを強化~定額制音楽配信サービスを日本を含む世界で展開

ソニー・エリクソン、音楽ケータイ強化 定額制の音楽配信も

本家ソニエリが音楽ケータイの販売を強化するそうです。来年初頭に高音質な「ウォークマン・フォン」を発売する他、定額制の音楽配信サービスを日本を含む世界各地で始めるとか。今後1年間で発売予定の約40機種のほとんどに音楽機能を搭載。携帯を使う音楽配信で一大勢力を築く戦略とか。

え、え、え、日本でもサブスクリプションやるですか!ホントですか!つーか、撤退は無しですか!もしかして、隠し球はコレですか!>[KDDI]待望のスマートフォンも実は本命機が後に控える

と興奮気味ですが、おそらく的外れでしょう。それはともかく、まさかのノキア撤退てことで、ソニエリにはいろんな意味でがんばって欲しいですよね…>「シェア10%」公言したノキア、急転直下の日本退却

このニュースも結構驚きました。自前の通信網を持つ会社がMVNOですもんねー>ウィルコム、データ通信でドコモと提携ウィルコムが携帯参入? ドコモMVNOで、一部報道ウィルコム、次世代PHS“穴埋め”狙う MVNOで携帯データ通信

続きを読む ソニエリが音楽ケータイを強化~定額制音楽配信サービスを日本を含む世界で展開

ソニエリ端末4機種が携帯販売ランキングトップ10に一挙ランクイン

携帯販売ランキング(11月3日~11月9日):ソニエリ4機種、auランキングの上位を占める──冬モデルも早速ランクイン

ニュースの見出し通りなんですが、GfK Japan調べによる11/3~9の携帯販売ランキング(全国の家電量販店のPOSデータ集計)の、しかも「キャリア総合」でソニエリの端末4機種がトップ10にランクインしたそうです。「フルチェンケータイ re」が5位(au単独は2位)、「W62S」が6位(同3位)、「W61S」が7位(同4位)、「W64S」が8位(同5位)。値下げなどの効果を含め、ソニエリ製端末が好調とのことで、こうした結果に繋がったとか。08年の総合顧客満足度調査ではソニエリ製端末がトップということで、、暗い話題を吹き飛ばしてしまう追い風になってくれることに期待したいとまとめています。

こんなことは滅多に無いし、金輪際も無いかもしれませんねー。てことで、メモ代わりのエントリー。

そういえば、Engadget経由ですが、中国にはこんな端末があるそうですー。エイプリルフールじゃないんですよね、コレ…>2.8″ Slide Open Tri-band TV Cell Phone w/ Zoom Camera “Sany Ericssan”- A8000i

続きを読む ソニエリ端末4機種が携帯販売ランキングトップ10に一挙ランクイン