「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

ソニエリ製Android搭載スマートフォンがついにドコモから出る…のか?

ソニーがいよいよ「Android」を採用した初の高性能スマートフォン「Rachael」を正式発表へ(GIGAZINE)
iPhone放り出したくなる美しさ! ソニエリ初のAndroid携帯「Rachael」のUI(動画)(Gizmodo Japan)

匿名設定さんとくまおさんから11月3日に「Android」を採用したソニエリ端末「Rachael」が発表されるらしいとのお知らせいただきました(お知らせあざーーっす!)。11月10日のドコモの新機種・新サービス発表会で国内仕様が発表されるのでは無いかとのこと。

よさげな端末ならauからMNPしちゃおうかな~。ま、日本でちゃんと発表されるのかもわからんのですけど、もしもドコモから出るとすれば、華麗なる復活劇を遂げることにもなるわけですよね。色んな意味でインパクトになりそうですが、果たして真相やいかに~。

続きを読む ソニエリ製Android搭載スマートフォンがついにドコモから出る…のか?

ソニエリ、auケータイの新製品3機種とBluetoothヘッドセット2機種を発表

防水機能と「おでかけ転送」に対応 シーンを選ばず美しい映像を楽しめる 『BRAVIA® Phone U1』の発売について(ソニエリ)
グローバルパスポートGSMなど多彩な機能を搭載した 「世界最小(*)」ワンセグケータイ 『S002』の発売について(同上)
使いやすさとともに上質なデザインを求める大人のための 『URBANO BARONE』の発売について(同上)

VAIO X受注のトラブルでドタバタしている間にソニエリ製auケータイの新作が登場。Blu-rayレコーダーで録画した番組をお出かけできる防水機能付きの「BRAVIA Phone U1」、コンパクトボディ&独立キーが特徴の海外ローミング対応モデル「S002」、大型キー採用の大人向け端末「URBANO BARONE」の3機種。

むー、全くそそられん。ソニーがスゴ録の旧機種をアップデートしてBaseline書き出しに対応するとかしてくれたら端末に対する見方も違うんだけど、ソニーはそういうこと絶対にやらないもんなあ…。というかまあ、今はむしろau自体とおさらばしたいかも。

長時間通話・待ち受け&密閉型インナーイヤーヘッドホン採用の 『HBH-DS205MK2』などBluetooth®対応アクセサリー2機種を発売(ソニエリ)

ソニエリの話題はむしろこちらの方が気になります。PSP go用のBluetoothレシーバーの値段もびっくりだったけど、VH300の店頭予想価格4980円前後にも驚き。ソニーがグループでBluetooth市場の価格破壊に打って出るようです。ソニー本家も負けずにリーズナブルな製品を是非。

続きを読む ソニエリ、auケータイの新製品3機種とBluetoothヘッドセット2機種を発表

Cyber-shotケータイS001にホワイトとブラウンが仲間入り

〈お知らせ〉 「Cyber-shot™ケータイ S001」のカラーバリエーション追加について
S001 | ソニー・エリクソン

KDDIがソニエリ製au「Cyber-shotケータイ S001」に新カラバリとして、ソニー「Cyber-shot」で人気の「ホワイト」および「ブラウン」の2色を追加。10月下旬以降に発売すると発表。発売時期は別途案内予定。東京・原宿のKDDIデザイニングスタジオ では先行展示がスタートしているとか。

s001_newcolor

そういえば、サイバーのブラウン人気が元でα380のブラウンがラインナップされたんでしたよね。自分もT77のブラウン持ってますが、落ち着いた色合いが適度な高級感を醸していて、しかも飽きがこないナイスなカラーリングだと思いますです。

続きを読む Cyber-shotケータイS001にホワイトとブラウンが仲間入り

本家ソニエリ、着脱で携帯を操作するヘッドホンを発表

Sony Ericsson、着脱で携帯を操作する新ヘッドフォン「MH907」

シルバーウィーク中に本家ソニエリがSensMeコントロールテクノロジを採用したヘッドフォン「MH907」を発表。Fastポートを備えた同社端末で利用できるとか。

se_mh907左右のイヤーバッドを装着すると自動的に音楽の再生が始まり、片方を外すと音楽が一時停止になり、片方だけの装着で受話できて外すと通話が終了するみたいな機能を実現しているそうです。

機能はともかく、使ってみたいと思わせるデザインではあります。高いんだろうなあ…ってPSP go向けに発表されたBluetoothレシーバーの4,980円ってよくよく考えてみると結構衝撃的な価格設定ですね~。

それはそうと、SensMeってMedia Goで採用されている12音解析機能の呼び方と同じなんですね。紛らわしいけどまあ日本人には関係ないってか?

【追記】ドコモがCEATECで目で操作できるイヤホンを展示するそうです~>「眼で操作できるイヤホン」など展示へ―ドコモ、「CEATEC JAPAN 2009」に出展

シースルーケータイでいったい何スルー

ソニー・エリクソン、透明ディスプレイの端末を海外で発表
画面の向こうが透けて見える?――Sony Ericssonの「Xperia Pureness」

xperia_purenessソニエリが海外市場向けに透明なディスプレイを用いたストレート型の携帯電話端末「Xperia Pureness」を発表。透明素材で構成されたディスプレイで、文字や絵柄を表示していても背後が透けて見えるとか。端末のデザインは水の反射をイメージ。音楽再生やFMラジオなどの機能も搭載しますが、比較的シンプルな機能の端末らしいです。

メールを打つふりしてディスプレイ越しに気になる対象物(人?)を眺めたりできるなあ。へたすりゃストーカー向き?あ、でも透けてるから相手にも見えるのか…。どちらにせよ、日本での発売はないようです。

こちらは次期Androidが2.0じゃなくて1.6になるとの報道。ソニエリが出す端末って確か2.0搭載でしたよね…>次期Androidは「2.0」ではなく「1.6」に

【関連ニュース】
Netbookにも広まるAndroidで、かつてないWeb体験を

Android vs Windows Mobile vs iPhone OS

スマートフォン話題の3機種比較、メールやWeb、使いやすいのはどれ?

Android採用ドコモ「HT-03A」、Windows Mobile採用au「E30HT」、iPhone OS採用ソフトバンク「iPhone 3GS」という、日本国内で現在利用可能なスマートフォンの比較レビュー。

AndroidはWebブラウズが快適なんだ~。今使ってるiPhoneは3.0導入後、全体的に動作がもっさりしてしまって結構なストレスになってるんですよね…。Android採用スマートフォンでドコモに復活すると噂のソニエリ端末にがぜん期待。

Androidユーザー、iPhone並みにアプリケーションをダウンロード利用–米調査
AndroidよりもiPhoneユーザーがダウンロード購入に積極的

こちらは「Android Market」と「App Store」の利用状況に関する調査のニュース。1月にダウンロードするアプリの平均本数はAndroidユーザーが 9.1本、iPhoneユーザーが10.2本、iPod touchユーザーが18.4本。有料アプリの月平均ダウンロード本数はAndroidが1.0本、iPhoneが2.6本、touchが2.0本。

いずれのニュースも内容は同じながら見出しが大違い。おもろいです。

【追記】Android搭載MIDが9月末から国内販売開始とか。本体よりも先にスタイラスに目がいってしまったのは内緒ですが、19,800円とお手頃なので手軽なAndoroid体験マシンとしていいかもです>コヴィア、19,800円のAndroid搭載MID「SmartQ5」

続きを読む Android vs Windows Mobile vs iPhone OS