「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

ソニー、2011年度第1四半期の業績を発表~液晶テレビは戦略転換へ


2011年度第1四半期 連結業績のお知らせ(Sony Japan)
ソニー液晶テレビ戦略を転換。数ではなく収益を重視-’11年第1四半期決算は震災影響などで減益(AV Watch)

ソニーが2011年度第1四半期の業績を発表。売上高は1兆4,949億円(前年同期比10%減)、営業利益は275億円(同59%減)、税引前利益は231億円(同70.7%減)、純利益はマイナス155億円。前年同期比で減益減収ながら営業利益は275億円。以下、主な分野での業績結果(括弧内は前年同期比)。

・CPS:売上高7,323億円(17.9%減)、営業利益17億円94.1%減
・PDS:売上高3,097億円(16.5%減)、営業利益23億円(86.8%減)
・映画分野:売上高1,444億円(9.3%増)、営業利益43億円(50.4%増)
・音楽分野:売上高1,096億円(0.6%減)、営業利益121億円61.4%増
・金融分野:売上高2,016億円(19.3%増)、営業利益287億円4.3%減
・ソニエリ:売上高11億9,300万ユーロ(32.1%減)、純損失5,100万ユーロ

液晶テレビは先進国の成熟市場では軌道修正し収益重視の事業に組み立て直す一方で新興国の成長市場では収益とシェアを求めていくとか。通期見通しでは売上高が5月予測より7兆2,000億円に下方修正されたものの営業利益予測は2,000億円で据え置き。

今期は毎度の金融に加え、音楽分野の健闘が光ります。アデル、ビヨンセ、フー・ファイターズの作品がヒットしたとか。あ、アデル買ってないや…。にしてもCPSは利益率悪いなあ。

人事 (2011年9月1日付)

8/1並びに9/1付けの新人事も発表になりました。石田佳久業務執行役員SVPがソニエリのDeputy CEO and EVPに、今村昌志業務執行役員SVPがホームエンタテインメント事業本部長に。

続きを読む ソニー、2011年度第1四半期の業績を発表~液晶テレビは戦略転換へ

Xperia X10のAndroid 2.3.3アプデ提供開始(日本は未定)~ドコモarc/acroは不具合解消アプデ


ソニー・エリクソンが初代「Xperia」向けに「Android 2.3.3」提供、発売から約1年半で

本家ソニエリが「Xperia X10」向けにAndroid 2.3.3の提供を開始。Facebookと他のアプリとの連携強化、無線LANやUSB経由でのテザリング、フォトギャラリー機能を備えたウィジェット機能などが追加されるほか、Xperiaの独自アプリの一部がAndroidの標準機能に置き換わるとか。

あれ、8月からじゃなかってっけ。みたいは話しはさておき、日本向け「Xperia SO-01B」については、「バージョンアップの際にユーザーデータを保持できず、必ず本体が初期化されてしまう」として2.3へのアップグレードサービスは実施しないとドコモが一ヶ月以上前に明言しておりますが、その方針はやはり今も変わらずなのでしょうか。初期化してもかまわんって人に限り提供するとかダメ?

XperiaTM arc SO-01Cのソフトウェアアップデート情報
XperiaTM acro SO-02Cのソフトウェアアップデート情報

そんなドコモさんが「Xperia arc SO-01C」と「Xperia acro SO-02C」向けのソフトウェアアプデの提供を開始。acroはau IS11S同様のアプリ起動時に再起動する不具合解消。arcは連続通話中に特定の条件で音声が途切れるという症状を改善。

続きを読む Xperia X10のAndroid 2.3.3アプデ提供開始(日本は未定)~ドコモarc/acroは不具合解消アプデ

ソニーストア、ソニーポイント10%還元のスマホアクセサリーキャンペーン


スマートフォンアクセサリーキャンペーン(ソニーストア)

ソニーストアで「スマートフォンアクセサリーキャンペーン」がスタート。ストアがお薦めする商品のセット販売で、8月26日までの期間中、ソニーポイント10%をプレゼントするというもの。スタンダードセットは、USB出力機能付きポータブル電源「CP-ALS」イヤホン(「DR-EX62VP」か「DR-EX62IP」)とのセットで価格が6,980円。Bluetoothセットは、USB出力機能付きポータブル電源「CP-A2LS」と、ソニエリ製Bluetoothヘッドセット「MW600」とのセットで価格が14,460円。この他、USB充電キットとXperia用液晶保護シートなどを組み合わせたスターターセット2種類が用意されています。

どうせならCP-A2LSとイヤホン、CP-ALSとMW600の組合せも用意すればいいのに。さておきCP-A2LSのバッテリー部だけの販売はやはり難しいのでしょうか。

続きを読む ソニーストア、ソニーポイント10%還元のスマホアクセサリーキャンペーン

au「XPERIA acro IS11S」、アプリ起動中にリセットする不具合


au携帯電話「XPERIA acro IS11S」の「ソフトウェアアップデート」についてのお知らせ(KDDI)

KDDIがソニエリ製au「XPERIA acro IS11S」のアップデートを公開。ブラウザなどのアプリケーションを起動している場合にリセットすることがある不具合を解消するとのこと。アップデートは3G回線、無線LAN、PCのいずれかで行えるも3G回線利用時には通信料が発生するので定額サービス未加入の場合は要注意。


外部モニタ兼リモコン? 「LiveView MN800」を試す Xperia arc/acro用のユニークなBluetooth機器

Xperiaといえば、AV Watchの「スマホLIFE」に「LiveView MN800」が取り上げられてます。コンセプトは非常に面白いがノーマルの状態では発展途上な部分が多く実用を期待している人にはお勧めしがたいとしながらも、アプリでカスタマイズ可能な点においては、かつてのPalmなどと同様に、CPが高いデジタルガジェットとして評価は変わるとか。Xperia以外の「他のAndroid搭載スマートフォンでも動作する場合が多い」との記述もあります。

Androidに至るモバイル進化の系譜

AndroidとPalmの関連についてはこちらのコラムも必読でしょうが、系譜についてはピンとこないです。Magic CapとソニーPalmTop、PalmとPalmTopの関係性はもっと深いように思うのですが…。

続きを読む au「XPERIA acro IS11S」、アプリ起動中にリセットする不具合

ソニー、スマホ向けヘッドホン音質保証キャンペーン~音に満足できなければ購入代金を返金


音質保証キャンペーン | スペシャルコンテンツ

iconiconスマートフォンにソニー製スマホ専用ヘッドホンを組み合わせれば、音楽や動画、ゲームなど、あらゆるエンタテインメントがよりリアルなサウンドで楽しめるとして音質保証キャンペーンを開始。音に満足できなければ、購入代金を返金するというもの。期間は7/22~8/31。対象製品はiPhone用のMDR-EX60IP、MDR-XB21IP、MDR-XB41IP、MDR-ZX300IP、MDR-ZX700IP、Android用のDR-EX62VPとDR-ZX302VPの7機種。条件はキャンペーン期間内に対象商品を日本国内の販売店で購入し、且つ購入日を含む14日以内に所定の申込方法に従って申し込むこと。

価格が1万オーバーと高価な部類の「MDR-ZX700IP」の音に納得いかない人はどれぐらいになるのだろう。さておき、それほどまでに音に自信があるのであれば、スマホ用と限定せず、あらゆるヘッドホンでやってほしいところ…。

続きを読む ソニー、スマホ向けヘッドホン音質保証キャンペーン~音に満足できなければ購入代金を返金

Xperia acro、人気の理由は完成度の高さと充実した音楽再生機能


快適な操作性と高性能なカメラや音楽機能が魅力「Xperia acro IS11S」

au版のXperia acro(IS11S)レビュー。「最も魅力を感じるのが搭載されたディスプレイ、カメラといったデバイスの性能の高さ」とか。YouTubeと連動するミュージックプレイヤーのインフィニティボタン、FMラジオと連動する「TrackID」などを一例に、「音楽好きにも魅力の端末」だとしつつも「LISMO」や「mora touch」に非対応な点をちくり。ワンセグは他のレビュー同様、今ひとつの評価。

実力解剖! 「Xperia acro」が売れるワケ

一方、ドコモ版のXperia acroはBCNの週間売れ筋ランキング1位を獲得(2011年7月4~10日)。「価格.com」の注目度ランキングでもスマートフォン全体の1位と好調。こちらでも同機の特徴に音楽再生機能の充実をあげており、「前評判に高さに加えて、実際に使ってみて感じた完成度の高さ」を人気の理由にあげています。

Xperia arc/acroの標準バッテリーと差し替えて利用する1700mAhの内蔵バッテリー

容量は1700mAhのarc/acro専用の大容量内蔵バッテリーが出たそうです。Amazonでも売ってますが7/16現在在庫切れ…>MugenPower ドコモ SO-01C XPERIA arc / SO-02C XPERIA acro / au IS11S XPERIA acro 大容量内蔵バッテリ(1700mAh)日本語説明書付

月定額で100万曲が聴き放題!- auの「LISMO unlimited」はどこまで使えるか?

でもってこちらはau版acro非対応な「LISMO unlimited powered by レコチョク」のレビュー。コーデックはMP3でビットレートは128kbps。検索機能は使いこなしが難しく、検索精度も楽曲によって相当バラつきがあるとか。100万曲あっても自分好みのアーティストの曲が少ないと確かに物足りなく感じるよなあ。にしても頭脳警察には驚いた。

さておき、サービス開始時点の楽曲数が約600万曲という音楽版「Qriocity」の日本上陸とXperia対応はいつになるのでせうかね…。

続きを読む Xperia acro、人気の理由は完成度の高さと充実した音楽再生機能