「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

2013/09/12版ソニー関連トピック~Xperia Z1でようやくフルスイング

xpr_z1_exp

IFA期間中にテスト、「Xperia Z1」ファーストインプレッション
「Z1」の「1」には、グループ一丸となってフルスイングで開発した初号機という意味合いが込められているのだそう。今まではフルスイングじゃなかったのかよ、というツッコミは受け付けないのでしょう。ヘッドホン端子のキャップレス防水は良いよね。サイズ感は使う人や用途によって様々なんでしょね。自分も老眼進行で小さなディスプレイがつらくなってきましたから…。ということで、国内向けの正式発表が待たれます。

「XperiaTM feat. HATSUNE MIKU SO-04E」を発売
Xperia初音ミクとのコラボモデル「ドコモ スマートフォン XperiaTM feat. HATSUNE MIKU SO-04E」の発売日が来週9/18(水)に決定。39,000台の限定発売。Z1が出るとわかっていて買う人いるのか。あ、コレクターズアイテムだから関係無いのか…。

IFA 2013から見るソニーとパナソニックが迎えた転機 生まれ変わった平井ソニーと原点回帰のパナソニック
本田さんのAVTrends。「帰国早々に行なわれたSCEへのインタビューでは、まだ期待するほどにはソニーとSCEが連動していないようにも感じられた」とのことで、そのインタビューは下に。

SCEアンディ・ハウスCEOに聞く、PS Vita TVとPS4の戦略 Vita TVでもPS3ゲーム? “One Sony”の中のSCE
「“ふたつの異なるソニーがつくる世界”は、相互の摺り合わせや連携がきちんと取れているのか」の問いにハウスCEOは、One Sonyの中心は「ハードウェアではなく、ネットワークサービスを中心としたデバイス同士の情報共有になる」とコメント。本田氏は、「両社が提供する世界のさらなる一体化、そしてソニー製品とPlayStationのブリッジとなるPS Mobile(あるいはその代わりになる戦略)の先行き不透明感が目立つという印象を深く持った」とまとめていました。PS Mobileは早晩消えて無くなるでしょう。PSNとソニーストアとの統合も夢のまた夢のような気がする。

続きを読む 2013/09/12版ソニー関連トピック~Xperia Z1でようやくフルスイング

2013/09/09版ソニー関連トピック~SmartWatch 2のバッテリー持続時間は初代同様3-4日

sw2

ソニーの「SmartWatch 2」–新しくなった腕時計型端末の第一印象
SW2が採用するのはBluetooth 3.0。それゆえ、初代同様、バッテリー持続時間は3~4日間だそうです。

「Xperia Z Ultra」を置くだけ充電できる純正ドック
純正の充電ドック「Magnetic Charging Dock For Xperia Z Ultra」がアキバで買えるとか。

3年ぶりにノートパソコンを新調、VAIO Duo 13を購入した
塩田さんがVAIO Duo 13をご購入。VAIO Zの2代目「VPCZ12AFJ」からの買い換えだそうです。選択理由は本体内蔵バッテリーだけで長時間駆動が可能だからだそうです。確かに拡張バッテリーは便利だけど、本体のみで必要十分な稼働時間が見込めればそれに越したことないですよね~。ASCII.jpのDuo 13ロードテスト3回目も後悔中>「とってもなめらか」VAIO Duo 13のスタイラスが超便利!

ファーストインプレッション: “レンズだけサイバーショット” その使い勝手は
“レンズスタイルカメラ” ソニー「サイバーショットQX10」試用レポート 一般的なカメラにない面白さ。Xperia Z1の実写も掲載
「DSC-QX100」「DSC-QX10」のレビューが早くも登場。ライブビュー表示について、「Wi-Fi接続であるためなのか映像には若干の遅延が認められる。連写機能も用意されていないので、瞬間を切り取る撮影には不向き」「QX100は、ベースのRX100M2のようなマニュアル撮影ができず、ISO感度やホワイトバランスなどの設定もできない」などとの記述。

続きを読む 2013/09/09版ソニー関連トピック~SmartWatch 2のバッテリー持続時間は初代同様3-4日

平井CEOが語るOne Sonyの成果とこれからのソニー

「スター商品をOne Sonyで作る」。ソニー平井社長 Xperia Z1に自信。4Kとハイレゾで“五感”に訴える
平井社長インタビューから読み取る「新生ソニー」 One Sonyで目指す“クラウドで実現できない価値”

西田宗千佳さんのRandomTrackingと本田雅一さんのAVTrends。IFA2013会場で日本人記者向けの平井CEOを囲んで行われたラウンドテーブルの内容と、それらを受けた本田さんの分析記事がまとめて読めます。

続きを読む 平井CEOが語るOne Sonyの成果とこれからのソニー

ソニー、IFA2013プレスカンファレンスで新製品を多数発表

ifa2013_sony

IFA 2013: Sony unveils breakthrough products set to accelerate consumer electronics growth

ソニーが現地時間の9/6よりベルリンで開催される「IFA2013」のプレスカンファレンスで多数の新製品を発表しました。色々ありますが、スマホを軸にしたペリフェラル展開、HDMI2.0対応4Kテレビ、ハイレゾオーディオ、製品間接続にNFC、みたいなところが戦略の中心でしょうか。主立った新製品の内容については、以下のWatch系と本田さんが執筆したYahooの記事で把握できます。

【IFA 2013】ソニーは4K/ハイレゾ/簡単接続の新製品多数 新4Kプロジェクタ、24/192対応ウォークマン、Xperia Z1
【速報】Sony、VAIOブランドのWindowsタブレット「VAIO Tap 11」を発表 ~スマートフォンの「Xperia Z1」も
ソニー反撃の狼煙。「One Sony」を具体化した一連の商品を発表

続きを読む ソニー、IFA2013プレスカンファレンスで新製品を多数発表

2013/09/04版ソニー関連トピック~カセットテープの音源をメモカに録音可能なラジカセ

CFD-RS500

ソニー、カセットをSD録音できるCDラジカセ「CFD-RS500」 実売7,000円のエントリーCDラジカセも
SDだけじゃなくてメモステもOK。60分のカセットテープ約66本を2GBのSDカードに録音可能。フォーマットはMP3の128kbpsで録音速度は2倍速。ソニーストアでの販売価格は19,800円。得意の後出し。もっと早く出して欲しかった。

「東京ゲームショウ 2013」 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア プレイステーション®ブース 出展のご案内
SCEJAは、9月19日(木)~22日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2013」出展。ブースでは、日本国内初のPS4の一般展示試遊をはじめ、PS Vita、PS3の未発売タイトルを中心に合計50タイトル以上を試遊展示予定とか。さておき、「人喰いの大鷲トリコ」は出るの出ないの、出るならPS3なのPS4なの?

開発陣に聞く「Xperia Z Ultra」(3):Zより薄い“6.5ミリ”を実現できた理由――「Xperia Z Ultra」の機構設計を聞く
この前初めてUltraの実物見た。初見でフットプリントの大きさにびびりますが、その後じわじわと薄さに驚きます。さておき、日本向け出ますかね。自分もまもなくメインの回線が丸2年。ソニーに返り咲くかどうかは秋口のラインナップ次第…。

ソニー:ウェアラブル端末など視野-イメージセンサーの新市場
短期的には金融と医療とイメージセンサーがソニーを救うのかな。完成品じゃないし地味だけど…。ゲームはPS3よりは開発コスト安くてもソフト次第なのは同じ。北米市場いかんのところもあるが短期回収は難しそう…。

続きを読む 2013/09/04版ソニー関連トピック~カセットテープの音源をメモカに録音可能なラジカセ