「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

ソニエリが新ウォークマンケータイ&HSDPA対応端末を発表

ソニエリ、新ウォークマン携帯とHSDPA携帯を発表
【CTIA WIRELESS 2007】 ソニー・エリクソン、HSDPA端末やWalkman携帯を展示

本家ソニエリがウォークマンケータイとHSDPA端末を発表。ウォークマンケータイ「W580」は14mmの薄型ボディにスライド機構採用。HSDPA対応端末「Z750」はマジックミラーディスプレイ採用の折りたたみ型でメモステマイクロ(M2)サポートするほか、次世代Javaプラットフォーム「Java Platform 8」を採用し、Mobile Services Architectureをサポートする初の携帯になるようです。

新製品云々は別にして、本家のウォークマンケータイは当たり前のようにBluetooth対応なので、専用機のようにトランスミッターつけたりする必要がないのが良いですね。しかも、日本のように本体メモリや外部メモリに変な制限がないから、AVプレイヤーとして突っ込んだ使い方ができるし…。専用機の立場がどうなるみたいな話もありますが、まずはこういう端末を日本のソニー(ソニエリ)ファンが使えるようにしてもらう方が先ですよね…。

続きを読む ソニエリが新ウォークマンケータイ&HSDPA対応端末を発表

ソニエリ製au端末3機種でケータイアップデート

au携帯電話 (一部機種) の「ケータイアップデート」開始のお知らせ(KDDI au)

KDDIは、一部のソニエリ製端末において、無線ネットワークを利用したau携帯電話のソフトウェア更新機能「ケータイアップデート」の準備が整ったことを案内していました。対象機種は、W32S、W41S、W42Sの3機種。同アップデートにより改善される内容は、

・EZサービスの初期設定に失敗し、Eメールを受信できない:3機種共通
・メモリースティック Duo内のムービーを再生するとキー操作ができなくなり、電源がリセットする場合がある:W32S、W42S

以上の2点。アップデートの所要時間は、W32Sが最大10分、W41Sが最大20分、W42Sが最大30分とのこと。なお、W41S、W42Sユーザーには準備が出来次第、ケータイアップデートによる「auからのお知らせ」が送信されるようです。

最新機種になればなるほどアップデートにかかる所要時間が多いんですね…。

続きを読む ソニエリ製au端末3機種でケータイアップデート

W44SにもXMB

“XMB”風の「W44S」用着せ替えメニュー登場

ソニエリ製のau「W44S」向けケータイアレンジデータ“クロスメニュー”が、「SonyEricsson@ez」で公開されたそうです。XMB風のデザインが特徴で、カテゴリを左右、サブカテゴリを上下のキー操作で選択できるとか。期間限定先行無料配信キャンペーンで、4/11までは無料でダウンロード可能とのことです(キャンペーン終了後は有料)。

ソニエリといえば、米Gartnerが発表した2006年携帯電話市場の調査結果でシェアが9%に拡大し、4位にランクインしたそうです。年間販売数でも2億5700万台を記録し、シェアが7.4%に拡大したそうです>ソニーエリクソン、シェア拡大で4位に–2006年携帯電話世界市場

ソニエリ、「SO703i」で女性向けに強いメッセージを発信

「SO703i」開発者インタビュー 業界初「香りで癒される」アロマ携帯の挑戦

ソニエリ製ドコモ「SO703i」の開発者インタビュー。デザインコンセプトやターゲット、開発意図などが語られています。20~30代の女性がメインターゲットで、デザインとアロマという1つの世界観が一番の魅力であり特長でもあるとか。香りの持続期間は約2~3カ月。「パネルの色使いや質感を活かしつつ、文字だけ浮かび上がって見えるように」枠を消しこむようにしたサブディスプレイへのこだわりにも注目です。

また、ソニエリは「男性より」というイメージがあるようで、あえて女性向けに強いメッセージを発信することで、女性に積極的に使ってもらいたいという意図があったようです。とはいえ、「男性のお客様にも使いやすいデザインの携帯電話に仕上がっております」とのこと。

そういえば、同居人が店頭で「SO703i」のパネルを見て「コレいいね」って言ってました。彼女は残念ながら(?)ターゲットの年代ではないですが、女性のハートをつかむパワーはあるようです。

続きを読む ソニエリ、「SO703i」で女性向けに強いメッセージを発信

auのエレガントケータイ「W51S」が本日発売

au、「W51S」や「Sweets cute」を23日から発売

2.7インチ ワイドQVGA液晶搭載のソニエリ製auケータイ「W51S」が本日発売。高画質エンジン「Reality MAX」、端末の開閉などに応じて自動的に発光するイルミネーション機能搭載で、ソニー製イヤホンとマイク付ミュージックコントローラーも同梱。メモステ内のATRAC形式の音楽ファイルも再生できます。

ソニエリの製品情報ページではPDFのカタログがダウンロードできるようになっています。それと、最近の「PCドキュメントビューアー」って、クリエでお馴染みのPicsel Technologies製なんですね。今の今まで気がつきませんでした…。

続きを読む auのエレガントケータイ「W51S」が本日発売

ウォークマンブランドはソニエリとの提携で蘇ったのだ

ソニーエリクソンの挑戦(32)~3GSM World Congress 2007レポート 『トップ3をめざす』
「SO703i」のファッションショー開催、押切もえも登場

どっちもソニエリ絡みのコラムやニュースなんですが、同じ会社の話題でもどうしてこうもギャップを感じるのでしょうね…。それはそうと、前者にソニーとソニエリの偉い人たちの興味深いコメントが掲載されていますね。

『ウォークマン』のブランドは、ソニーエリクソンとの提携により、蘇ったと言えます(ストリンガー氏)

いまや携帯電話に音楽プレイヤーがつくのは、当たり前のことになりました。専用のMP3プレイヤーである必要は、なくなりました。また、いくつかのコンバージェンス・デバイス(スマートフォン)は、コンピューターと携帯電話を融合したものです。この傾向は、今後2、3年は、注目し続ける必要があります(フリント氏)

ウォークマン=ソニエリのケータイという時代がもうすぐそこまで来ているのかもしれませんね…>携帯音楽プレーヤー、10年ピークに減少へ・JEITA予測

ソニエリジャパンには日本の業界の慣行破りを期待。そして是非日本にもコンバージェンス・デバイスとやらの投入を!>[WSJ] iPhoneが成し遂げた携帯業界の「慣行破り」

ということで、存在意義が問われないように気合いを入れてがんばれ!>A800

【追記】昨年の下半期にauで最も売れたのはウォークマンケータイW42Sだったようです。2007年2月現在もいまだランキングに登場しているとか…>2006年、最も売れたケータイは? au編

また、匿名設定さんからドコモ904iシリーズの噂についてお知らせいただきました。(感謝です!)

こんにちは。早くもNTTドコモの904iシリーズのうわさが流れ始めています。しかし、どこを見てもSO904iは出ないとの見方ばかりです。1月に発表されたSO903iTVがその代用となり、904iシリーズと同じタイミングで発売されるのかもしれません。だとすれば、902iSシリーズが発表されたときにソニエリがSO902iWP+を発表してSO902iSを発売しなかったのと同じ手法と思われます。フルスペックモデル化が決まった905iシリーズにはSO905iがラインナップされるでしょうから、そちらに期待するのが賢明かもしれませんね。

ドコモの903iTVシリーズではSOだけが6月発売なんですよね。これをある種の慣行破りととるべきか、開発力の差と取るべきなのかはわかりませんが、905iが横並びで発表されるのであれば、今までにないソニエリ(ソニー)らしさを期待したいですよね。

続きを読む ウォークマンブランドはソニエリとの提携で蘇ったのだ