「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

Sony Readerが.book対応に~Reader Storeで対応コンテンツ6000点販売

iconicon
電子書籍リーダー「Reader™」 ドットブック(.book)フォーマットのサポートを開始 ~「Reader™ Store」でのコミック販売も6月23日より開始~(Sony Japan)
電子書籍リーダーReader™「PRS-650」本体ソフトウェア アップデートプログラム提供のご案内
電子書籍リーダーReader™「PRS-350」本体ソフトウェア アップデートプログラム提供のご案内
「eBook Transfer for Reader」 バージョン1.1のダウンロードサービスを開始

ソニーは、国内で販売中の同社電子書籍リーダー向けに、.bookフォーマット対応のアップデートプログラムの提供をサポートページを通じて無償にて開始すると発表。.bookフォーマットは、ルビ、縦書きレイアウトなど日本語特有の表示に対応し、日本国内で多数の書籍、コミックならびに雑誌をサポートする電子書籍フォーマットの一つ。今回のサポートによりコンテンツの選択の幅が一層広がるとしています。

また、6/23からは「Reader Store」において、.bookフォーマットに対応した書籍およびコミックの販売も開始。第一弾として伊坂幸太郎著「チルドレン」などの書籍約300タイトルならびにかわぐちかいじ作「沈黙の艦隊」や二ノ宮知子作「のだめカンタービレ」などコミック約1,360タイトル、計約6,000冊のコンテンツの販売を開始。国内「Reader Store」におけるコミック販売は初とか。

大手メディア報道によると、今回のファームウェアではコミックの表示における最適化を図っており、同じコンテンツであっても、.book対応の他の端末や自炊データよりも、より良い画質を実現できるとか。

「進撃の巨人」や「宇宙兄弟」はなかなかのインパクト。ラインナップが一挙に6,000も追加されるってすごい事なんだろうけど、これでようやく2万点越えですからね。まだまだこれからって感じかな…>「TSUTAYA GALAPAGOS」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(6月17日編)

一方でこんなニュースも。専用端末にしても、複数台持ちにしても、スマホ単体にしても、まだまだ課題は山積みっぽい…>電子書籍、先行き“読めず” 専用端末・コンテンツが伸び悩み電子書籍を読むなら、どのキャリアのどのサービス?

あと富士通がPC向けのサービスを展開。なんと品揃えは30万点!なんですが、大半が雑誌記事やレポート記事の切り売りというマジック…>富士通、国内最大規模の電子書籍サービス「BooksV」をオープン

続きを読む Sony Readerが.book対応に~Reader Storeで対応コンテンツ6000点販売

PSブランドのBluetoothキーボード「CECH-ZKB1JP」の先行販売がスタート


ワイヤレスキーボード CECH-ZKB1JP(ソニーストア)
ワイヤレスキーボード CECH-ZKB1JP(Amazon)

6/30発売予定のPSブランドのワイヤレスキーボード「CECH-ZKB1JP」の先行販売が各所でスタートしています。価格はソニーストア、Amazonともに税送料込で5,000円。

同機は、PSボタン搭載でDUALSHOCK同様の操作でPS3の電源オンオフが可能。19mmのフルサイズキーピッチ採用に加え、スティックポインターによるポインター操作も可能。また、HID Bluetoothプロファイル対応により、PCなど同プロファイル対応製品でも使用可能となっています。

PS3新モデル発売のエントリーでちらっと触れましたが、ソニーストアでの正式受注が始まったので改めて…。てことで、久しぶりにソニーストアでポチっとなしてみました。フライング発送期待してます!

Xperia X10のAndroid 2.3アップデートは8月~国内向けは未定


「Xperia X10」、Android OS 2.3へのアップデートは8月上旬

本家ソニエリが、Xperia X10のAndroid OS 2.3へのアップデートを8月上旬に実施すると発表したそうです。アップデートにより、Flash、Wi-Fi/USBテザリングへの対応のほか、Facebook機能も搭載。ただ既発表の2.3搭載Xperiaに搭載されているDLNA機能は採用されないとか。

2.3で動作するX10のデモがYouTubeにあがってますね。SO-01Bが2.3にできるなら、7月発売の国内向けLive Viewも正式にサポートってなことになるのかな。ともあれ、相当数いると思われるSO-01Bオーナーには朗報ですね…って国内向けのアップデートの有無は今のところ未定なんですが…。

【追記】その後、Gigazineが国内でのアプデ見送りの理由についてドコモにヒアリングした内容を報じていました。「バージョンアップの際にユーザーデータを保持できず、必ず本体が初期化されてしまう」というのは確かに危険だし、トラブルの火種になりそう…>【速報】Xperia(SO-01B)のAndroid 2.3アップデート見送りの理由が明らかに

Xperiaといえば、ミヤビックスさんから、PDAIR製の「Xperia acro」専用レザーケース5種(3,990円)と専用液晶保護シート(980円)の取扱が開始されてます。acro購入予定の方はご確認の程よろしくお願いしますです。


<PDAIR レザーケース for Xperia(TM) acro SO-02C/IS11S>
ポーチタイプ
ベルトクリップ付バーティカルポーチタイプ
バーティカルポーチタイプ
縦開きタイプ
横開きタイプ
<保護シート>
OverLay Brilliant for Xperia(TM) acro SO-02C/IS11S
OverLay Plus for Xperia(TM) acro SO-02C/IS11S

続きを読む Xperia X10のAndroid 2.3アップデートは8月~国内向けは未定

iPhone 4やXperiaが余裕でフル充電できる大容量ソーラー充電器「UMI USHI 3500」を試す


黒ひょう店長のHappy Gadgetで販売中のソーラー充電器「UMI USHI 3500」のサンプルを提供していただいたのでプチっとレビューしたいと思います。


「UMI USHI 3500」はソーラーパネル付携帯機器用充電器。Happy Gadgetでの価格は税・送料込みで5,980円。なお、同製品1台の売上げから500分が震災の義援金として日本赤十字に寄付されます。


3500mAhの大容量リチウムイオンバッテリーを内蔵しており、microUSB、Apple Dockコネクタ、FOMA/SoftBank、au、miniUSB、PSP、Nintendo DSi、Nintendo DS Lite用といったアダプターが8種類も付属しており、汎用性の高さが売りです。また、本体とアダプターを一緒に持ち歩けるポケット付きポーチも付いてきます。

続きを読む iPhone 4やXperiaが余裕でフル充電できる大容量ソーラー充電器「UMI USHI 3500」を試す

ドコモ「Xperia acro SO-02C」の発売日が7/9に決定~予約受付開始は6/28


ドコモ スマートフォン「XperiaTM acro SO-02C」の事前予約について(ドコモ)

ソニエリ製ドコモ「Xperia acro SO-02C」の発売が7/9に決定。全国のドコモショップにて、6/28より販売開始前日まで、事前予約を受け付けるそうです。

気になるのはauの動向。「XPERIA acro IS11S」のページは本日15時現在で6月下旬発売予定のまま…。

続きを読む ドコモ「Xperia acro SO-02C」の発売日が7/9に決定~予約受付開始は6/28

充実しつつあるiOSデバイスのロケフリ(ワイヤレス)AV環境

アイオープラザオリジナル商品挑戦者「VULKANO FLOW」 ストリーミングTVアダプター
iPhoneで自宅の地デジ放送を世界のどこからでも見てやろうどこでもTV視聴「VULKANO FLOW」をアメリカから試す~12,800円で宅外ストリームTV視聴。価格相応の部分も~

こうした装置の代表はソニーのロケフリだったけど生産終了してしまってその代わりに…という言われ方がなんとも悲しい。「iPhoneやiPadでこんなことができるなんて、軽いカルチャーショックを受ける」とありますが、久多良木さん現役時代にPSPのロケフリプレイヤーが実現、しかも無償提供されていたことを考えるとなんとも複雑な気持ちに…。

パイオニア、両面駆動のスリムスピーカ搭載機も–3D対応BD内蔵サラウンドシステム

パイオニアからはBDだけじゃなくBT内蔵のDLNA対応でなおかつiPod/iPhone用のクレードルも付属するシステムが登場。高い方がスピーカーの存在を感じることなく、部屋のどこにいても心地よい音を楽しむことができる両面再生スピーカー搭載。音聞いてみたいなあ。

画面のすべてを大画面に出力…iPad 2をテレビにつないで楽しむ!

この記事でiPad2を接続するテレビの音声出力はOlasonic「TW-D7OPT」。HDMI経由のテレビの光端子から出力してるってことだよね。この組合せだとワイヤレスでは無いけどApple TVの光端子経由にすればiPadやiPhoneの音声出力をTW-D7OPTで聞けるのではないかと…。ちなみに、iPad 2のステレオミニ音声出力はソニー「MDR-Z1000」でも一聴してかなりがっかりという人もいるようです…>「iPad 2」の音は裏技で生まれ変わる!?
(関係無いけど3ページ目の画像に出てくる山田五郎さんとみうらじゅんさんのPodcast番組「本当はかっこわるい70年代」はホント面白いですよ~。)

I-O DATA iPhone/iPad/iPod touch対応ワイヤレスワンセグチューナー GV-SC500/IP

IOデータからiOS用ワイヤレスワンセグチューナーが登場。ソフトバンクのTV&バッテリーと同様、内蔵バッテリーでiPhoneなどの充電が可能。視聴時間は最大4時間。


てことで、Sony TabletやPS Vitaで「ロケフリ」再び、みたいなことにならないもんでしょうか。せっかく商標取ってるんだし、せめてワードだけでも使うとか…>ロケフリ、第1回「ネットKADEN大賞」で大賞受賞!

続きを読む 充実しつつあるiOSデバイスのロケフリ(ワイヤレス)AV環境