「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

Apple、iOS5採用でiCloud対応のiPhone 4Sを発表~日本ではKDDIも発売

iPhone 4S – 史上最高のiPhoneです。
iPhone 4S – 驚きがいっぱいのiOSのすべてをご紹介します。
iCloud。あなたのコンテンツを、あなたのすべてのデバイスで。

米アップルがiOSの最新バージョン「iOS5」採用し、主要なコンテンツをオンライン共有できる「iCloud」に対応したiPhoneの新製品「iPhone 4S」などを正式発表。iPhone 4Sは10/14(金)発売で米国での販売価格は2年契約で16GBが199ドル、32GBが299ドル、64GBが399ドル。併売のiPhone 4は99ドル、iPhone 3GSは本体価格が無料。日本ではソフトバンクに加えついにau(KDDI)から販売されることになりました。価格やプランを含む詳細は10:00からの国内向け発表会で明らかになるようです。

iPhone 4Sは筐体こそ従来機のiPhone 4と変わないものの、処理速度がA4の2倍というデュアルコアのA5チップ、フルHD動画が撮影可能なカメラ、Bluetooth 4などのハードの強化に加え、200を超える新機能を追加しtwitterなども統合したiOS5採用で機能を底上げ。PCレスでのアクティベート、初の64GBモデルも話題になりそう。

通知センターやリマインダーはAndroidの後追い、後で読むはRead It Laterそのもの。後出しじゃんけんなんだけど、さらりとクラウドに対応してOSに統合しちゃってるのがなんともアップルらしい。WiMAX対応iPhone 5の夢は幻となったけど、au版の発売決定はとにかく朗報。端末価格とプランはどうなるのか。10時からの発表が楽しみ…。

【追記】結局、10/5の段階ではSBからもauからも詳細発表は無く、メディア向けの発表会で明らかになったのは両キャリアともSIMロックがかかるといった事程度。あと速度の違いも話題になってるけど果たして真相は…。ま、7日予約開始なら、明日ぐらいには正式発表ありますかね…。
写真で見るiPhone 4S ~国内版は全てSIMロックに
iPhone 4S、ソフトバンクモバイル版がau版より高速?孫社長がTwitterでコメント

続きを読む Apple、iOS5採用でiCloud対応のiPhone 4Sを発表~日本ではKDDIも発売

ビザビ、Xperia acro専用Noreve製レザーケース22種を一挙発売


ビサビがNTTドコモ「Xperia acro SO-02C」、au「Xperia acro IS11S」専用のフランスNoreve製レザーケースの発売を開始しました。質感の異なる4タイプ、合計22色を一挙発売。

使いやすいホルダー固定タイプ
両サイドと下部をホルダーで挟み込み固定するタイプを採用。タッチパネルはもちろん、電源や音量等の各種キーも快適に操作可能。また、いつでもmicroUSBやHDMI接続端子へケーブルを接続できます。

好きなストラップも取り付けられる
ケースはXperia acroをピッタリと包みこむように作られています。ケース装着後もお気に入りのストラップを取り付けることもできます。また、着信音にも気付きやすいようスピーカー部分にメッシュ加工を施しました。

カバーの開閉もスムーズ
電子コンパスへの影響に配慮し、ケースカバーにマグネットは非使用。カバーは本体上面を軽く押さえるようにして閉じられます。スムーズに開けて、素早く電話に出られます。

便利なベルトクリップが付属
内面には「noreve」の文字が均一で美しく刻印されていて、高級感を演出。ケース背面には、取り外しが可能な360度回転式ベルトクリップが付属。ベルトやカバンに取り付ければ、持ち運びも便利。

Noreve Perpetual Selection レザーケース for Xperia acro SO-02C/IS11S 5,250円

柔らかい子牛革を使用することで、滑らかでソフトな風合いに。ブラック、ホワイト、グレイ、ベージュ、ピンク、ベビーブルー、レッド、オーシャンブルー、ブラウン、グリーン、パープル、オレンジの12色を用意。

Noreve Ambition Selection レザーケース for Xperia acro SO-02C/IS11S 5,670円

ケース表面に小さな凹凸を施すことにより、牛革の美しい仕上がりを実現。エボニー、チェスナット、アイボリーの3色を用意。

Noreve Exceptional Selection レザーケース for Xperia acro SO-02C/IS11S 6,300円

ビンテージ加工を施した贅沢かつ手の込んだ 一品。サンディビンテージ、ダークビンテージ、パッションビンテージ、ジーンビンテージの4色を用意。

Noreve Illumination Selection レザーケース for Xperia acro SO-02C/IS11S 6,300円

光沢仕上げのケース表面はより高級感を高めた仕上がり。オニックス、マイアゴールド、プラチニウムの3色を用意。

国内向けiPhone 5はau(KDDI)独占でさらにWiMAX対応?

「iPhone 5」は米Sprintが当面独占販売、WiMAX対応? 米報道

まもなく発表される新iPhoneは「iPhone 4S」と「iPhone 5」の2機種で、米国ではiPhone 5を米Sprintが独占販売すとの報道が飛び交っているとか。それよりなにより、驚きは「iPhone 5」がWiMAX対応との噂。

これが真実だとして、国内でauからWiMAX対応iPhone 5が出ることになるのか。しかも独占で…。WiMAX対応なら当然テザリングもOKってことになるはず。ってことで正式発表がマジで楽しみになってきました。

続きを読む 国内向けiPhone 5はau(KDDI)独占でさらにWiMAX対応?

So-net、月額約2,700円のモバイル 3Gサービスを提供開始


So-net モバイル 3G:概要(So-net)
So-net、下り最大14.4Mbpsで月額2770円のデータ通信サービス

So-netが、月額2,770円で、下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbpsのデータ通信が利用可能なSo-net接続会員向けMVNOサービスを本日10月3日より提供開始。最低でも月額210円のモバイル会員登録が必要なほか、2年契約が条件となり、更新月以外に解約すると契約解除料9,975円がかかります。SIMカードのみの提供で対応端末は光ポータブルや、VAIO type PなどのノートPC、Xperia SO-01Bなどのスマホ。3日間の通信量が150万パケットを超えると、4日目に通信制限の対象。今月いっぱいは新規契約の登録事務手数料3150円が無料になるキャンペーンも実施。

今月中に契約して、2年使うと想定すると、
(2,777円+210円)×24ヶ月+3,150円=71,688円-3,150円-2,777円=65,761円(月額換算で約2,740円)68,911円(月額換算で約2,871円)
であってるのかな…。になりますね。(ご指摘感謝です>J.Dさん)

続きを読む So-net、月額約2,700円のモバイル 3Gサービスを提供開始

CEATEC JAPAN 2011出展情報他、本日発表のソニーリリース情報

「CEATEC JAPAN 2011」出展のご案内

2011年10月4日(火)から8日(土)まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2011」の出展情報。Video Unlimitedなどのネットワークサービス、Sony Tablet、<ブラビア>、VAIO、ウォークマン、Reader、ヘッドマウントディスプレイ、デジタル録画双眼鏡、家庭用&業務用蓄電池、SCEのPS Vitaや24inchサイズの3Dディスプレイ、ソニエリのXperia acro/ray/PLAYなどを展示。

色々まとめてみられるのが良いなあ。行けるかなあ…。

続きを読む CEATEC JAPAN 2011出展情報他、本日発表のソニーリリース情報

SMOJがauフィーチャーフォンを使った月額1,575円のテザリングサービスを11月に提供


auの携帯電話を使ったテザリングサービス 「アタッチWiFi」提供開始 月額1,575円でさまざまなWi-Fi対応機器からインターネットが楽しめる(ソニー製品情報)
auの携帯電話を使ったテザリングサービス「アタッチWiFi」提供開始 ~月額1,575円でさまざまなWi-Fi対応機器からインターネットが楽しめる~(KDDI)

ソニーマーケティングは、KDDIが提供するauの3G回線を利用した月額税込1,575円のWi-Fi対応テザリングサービス「アタッチWiFi」を11月下旬から提供開始すると発表。サービスは、「ソニーストア」、直営店「ソニーストア 銀座・名古屋・大阪」、および全国のe-Sony Shopで手続きが可能。利用に必要なWi-Fi対応アクセサリー「NEX-fi/S」は、ソニーストア特別販売価格1円で提供。

アタッチWiFi」は、au携帯電話にWi-Fi対応アクセサリー「NEX-fi/S」を装着するだけでau携帯電話をWi-Fiルーターとして利用可能とし、エリア内であれば定額でWi-Fi対応機器を最大7台までデータ通信が楽しめるサービス。通信速度は、月1GBまでの利用は下り最大9.2Mbpsで、1GBを超えた場合は速度制限(128kbps)が行われるとか。

「NEX-fi/S」の発売元はイデアクロス、製造元はM2Ware。サイズは64.7×35×13mmで、重量は27.5g。連続通信時間は約2時間。対応携帯電話は、ソニエリ製S007、Cyber-shotTケータイ S006、BRAVIA Phone S005、URBANO MOND、BRAVIA Phone S004、Cyber-shotTケータイ S003、URBANO BARONE、BRAVIA Phone U1、Walkman Phone, Premier3、Cyber-shotケータイ S001ほか、他社製含め50数機種

なお、同サービスは1年契約となり、途中解約の場合は解除料が発生。また、「アタッチWiFi」利用には、サービス利用料金(月額1,575円)のほかにau携帯電話のパケット通信料金が発生。対象パケット割引サービスは、ダブル定額スーパーライト/ダブル定額ライト/ダブル定額/ISフラット/パケット割WINミドル/パケット割WINスーパー。


続きを読む SMOJがauフィーチャーフォンを使った月額1,575円のテザリングサービスを11月に提供