「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

90年代に一世を風靡したゲームが楽しめるXperia PLAYが10月26日に発売


「docomo NEXT series XperiaTM PLAY SO-01D」を発売 -PlayStationTMCertifiedに対応、ゲームキーパッドを搭載-

ドコモがSCEが提供するライセンスプログラム、PlayStation Certifiedに対応し、ゲームキーパッドを搭載したスマートフォン「docomo NEXT series XperiaTM PLAY SO-01D」を2011年10月26日(水)より全国一斉に全ドコモ取扱店にて発売すると発表。2011年10月22日(土)より発売日前日まで、全国のドコモショップにて事前予約を受け付けるとか。

1996年に発売されミリオンセラーを記録したクラッシュシリーズ第1弾『クラッシュ・バンディクー』、1999年発売で爆発的に大ヒットしたみんGOLシリーズ第2作が無料で楽しめる!

続きを読む 90年代に一世を風靡したゲームが楽しめるXperia PLAYが10月26日に発売

ミヤビックス、PDAIR製「Xperia ray SO-03C」専用レザーケース5種発売


ミヤビックスが、PDAIR製「NTTドコモ Xperia ray SO-03C」専用レザーケース5種の取り扱いを開始しました。高級感あるインナーケースとしても活躍する「ポーチタイプ」、 収納したまま殆どの機能を使用できる「縦開きタイプ」と「横開きタイプ」。カラーバリエーションも高級感あふれる「ブラック」、モダンスタイルの「ブラウン」、情熱的な「レッド」、可愛らしい色合いの「ピンク」、優しい色合いの「ホワイト」、の5色を用意。価格はそれぞれ3,990円。本日より「ビザビ」にて出荷開始。

PDAIR レザーケース for Xperia(TM) ray SO-03C
ポーチタイプ
バーティカルポーチタイプ
ベルトクリップ付バーティカルポーチタイプ
縦開きタイプ
横開きタイプ

続きを読む ミヤビックス、PDAIR製「Xperia ray SO-03C」専用レザーケース5種発売

スマホ用USB出力機能付きコンパクトポータブル電源2機種の受注開始


ソニーストアで、10/20発売予定のiPhoneやAndroidスマートフォンを充電できるUSB出力機能付きコンパクトポータブル電源「USB出力機能付きポータブル電源セット」新製品の受注開始。

iPhone用の「CP-ELSIP」が2,980円で汎用の「CP-ELSVP」が2,280円。iPhone用はDockコネクタ付きでちょっぴり割高。とはいえ、2000mAhで実売3千円切っちゃうとは…。ずいぶん安くなったもんだ。

ソニエリがスマホ専業メーカーに?~2012年の全製品をスマホへ移行


ソニーエリクソン、2012年以降はスマートフォン専業メーカーに

ソニエリが先週末に2011年第3四半期(7-9月期)決算を発表。同席で同社CEOがスマートフォン市場への継続投資を強調。2012年には同社製品ポートフォリオすべてをスマホにシフトさせる意向であると発表。Xperiaシリーズは金額ベースで現在同社の売上の80%以上を占めており、累計で2200万台の出荷を達成。金額シェアでもスマホがフィーチャーフォンそれらを圧倒しつつあることがうかがえるとか。

Sony Ericssonの11年Q3決算は収支とんとん、スマートフォンの成長で前期から回復

こちらにはAndroidスマートフォン市場におけるシェアが、出荷台数ベースで約12%、売上高ベースで約11%と推計しているとの記述も。また、ソニーとエリクソンの合併解消報道についてはノーコメントとか。

続きを読む ソニエリがスマホ専業メーカーに?~2012年の全製品をスマホへ移行

イーアクセス、日本最小・最軽量のソニエリ製スマホ「Sony Ericsson mini」を発売


日本最小、最軽量スマートフォン 「Sony Ericsson mini」を10月28日に発売(イーアクセス)
カードサイズのワンハンドスマートフォン 『Sony Ericsson mini』の開発について(ソニエリ)

イー・アクセスは、高さ約88mm×幅約52mm、重さ約99gの日本最小・最軽量スマートフォン、ソニエリ製「Sony Ericsson mini(S51SE)」を、2011年10月28日(金)に発売すると発表。ワンタッチでWi-Fiルーターとして利用できるPocket WiFiウィジェット搭載。購入時の支払額(税込)は、ベーシックが39,800円、シンプルにねんが29,840円、シンプルにねん+アシスト1200が100円。面倒なので契約事務手数料や縛りに伴う契約解除料などについてはスルー。

「Sony Ericsson mini」の主な特長
・ カードよりも小さいコンパクトサイズ、日本最小・最軽量スマートフォン
・ホーム画面の四隅にショートカットを配置したUI搭載により、ワンハンドワンフィンガーで操作可能
・ワンタッチでWi-Fiルーターとして利用できるPocket WiFi ウィジェット機能搭載
・モバイルブラビアエンジン搭載によるあざやかな映像表現
・充実したカメラ機能を搭載、HD動画撮影にも対応
・1GHzプロセッサを搭載し、軽快な操作性を実現

3大キャリア以外で初となるソニエリ製端末だけど、Xperiaは名乗らないのね。ソニエリ解体の話もあっていろいろな意味で微妙な時期に出てきちゃった感じ。にしても、パネルのイーモバロゴ、うざい…。

続きを読む イーアクセス、日本最小・最軽量のソニエリ製スマホ「Sony Ericsson mini」を発売

Media Goがメジャーアップデート~v.2.0でSony Tabletに対応


Media Go – Sony Network Entertainment

Media Goがメジャーアップデートしてバージョンが2.0に。Sony Tabletに正式対応したほか、以下の機能を追加、強化したとか。

・メディアを参照、検索、楽しむためのレイアウトをさらに洗練。
・各ビューの上部に便利な参照と検索の機能を追加。
・各概要ページの下部に、使いやすいアクション ボタンと転送セクションを追加。
・機器とライブラリでのメディアのサマリー概要が美しい新デザイン。
・フォト スライドショーが新しくなり、カスタマイズできるミュージックとスムーズなアニメーションが使用できるようにした。
・フォトとホーム ビデオを統合し、メディアを簡単に探せるようにした。
・便利なプレイリストとフォト アルバムのサマリー概要を使用できるようにした。
・「再生中」ウィンドウのデザインを新しくした。
・新しいポッドキャスト エピソードのために便利なインジケーターを付加。

起動がかなり速くなったぞ。次はVitaのサポートかな。