「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

TwonkyがDTCP-IP対応~BDレコーダーで録画されたDRM番組をスマホで視聴可能に


「Twonky」がDTCP-IP対応。スマホでレコーダ録画番組再生-ドコモ6機種に採用。他キャリアでも近日利用可能に(AV Watch)
パケットビデオの最新『Twonky™ Beam』アプリケーションが NTTドコモの2012年夏モデルのAndroid™端末6機種に採用(PacketVideo)

パケットビデオのAndroidアプリ「Twonky Beam」が新たにMSの「PlayReady DRM」やDTCP-IPに対応。これにより、著作権保護された録画番組を対応BDレコーダーから無線LANを経由してスマートフォン画面で再生可能。昨日発表された「Xperia GX SO-04D」を含むドコモ発表のAndroid端末6機種にプリインストールされるとか。

また、この最新バージョンは近日Google PLAYで無償公開される予定でドコモ以外の端末でも対応レコーダーの組み合わせで録画番組が再生可能とか。なお、スマホはMPEG-4 AVC/H.264映像とAAC音声が再生できることが必要。

2011年以降発売のソニー製BDレコと接続した場合はレコーダー側が自動で720pのMPEG-4 AVC/H.264に変換するそう。ソニー以外の機種では、レコーダーの「番組持ち出し機能」を利用して生成したファイルを読み込むため、事前に持ち出しファイルを作っておく必要があるとのこと。

続きを読む TwonkyがDTCP-IP対応~BDレコーダーで録画されたDRM番組をスマホで視聴可能に

SOMC、Xi対応「Xperia GX」「Xperia SX」をドコモより発売


超高速通信「Xi」に対応 アーク形状のスリムなボディラインに高解像度HD液晶を搭載 『Xperia™ GX』の開発について
Xi対応 世界最軽量スマートフォン 赤外線通信、おサイフケータイ、ワンセグなど充実した機能を搭載 『Xperia™ SX』の開発について

ソニーモバイルが、『Xperia GX』と『Xperia SX』を開発、NTTドコモより、それぞれ、docomo NEXT series Xperia GX SO-04D、同SX SO-05Dとして、前者を2012年7月頃、後者が同8月頃に発売を予定していると発表。

いずれも国内のXperiaシリーズでは初となる「Xi」対応で最大75Mbpsの受信速度を実現。Android 4.0をベースに1.5GHzのデュアルコアプロセッサーを搭載。新音楽プレーヤー“WALKMAN”アプリケーションなど、ソニーの技術と連携した機能で、充実のエンターテインメント体験を提供するとか。

続きを読む SOMC、Xi対応「Xperia GX」「Xperia SX」をドコモより発売

手回し充電機能を追加したポータブルUSB電源など新「サイクルエナジー」シリーズ計12機種


屋外や停電時でも充電できる“手回し充電機能”を追加したポータブルUSB電源など、新「サイクルエナジー」シリーズ計12機種

スマートフォンなどを充電できるポータブルUSB電源に、“手回し充電機能”を追加した『CP-A2LAKS』、従来よりも素早く充電できるポータブルUSB電源2機種、繰り返し使える充電式ニッケル水素電池3機種、低価格な充電器セット6機種、計12機種の新「サイクルエナジー」シリーズが6/20に発売。

続きを読む 手回し充電機能を追加したポータブルUSB電源など新「サイクルエナジー」シリーズ計12機種

SOMC、au「Xperia acro HD IS12S」「URBANO AFFARE」に新色追加


au「Xperia(TM) acro HD IS12S」に新色登場
au「URBANO AFFARE」に新色登場

auの2012年夏モデル発表会開催にあわせて、SOMC製の「Xperia acro HD IS12S」に新色「Blue」が仲間入り。発売は6月中旬以降を予定。また、「URBANO AFFARE」にも新色「ソリッドシルバー」が仲間入り。発売は7月下旬以降を予定とか。

続きを読む SOMC、au「Xperia acro HD IS12S」「URBANO AFFARE」に新色追加

スマホやタブレットにも使えるBluetooth対応の薄型高音質ウォークマンドックコンポ 2機種


“ウォークマン”の音楽をクリアな音質で手軽に楽しめる 薄型ドックコンポ 2機種発売~“ウォークマン”やスマートフォンの音楽をワイヤレスリスニングできる、『CMT-V70B』ほか~

ウォークマンやスマートフォンに保存した音楽をワイヤレスで楽しめるBluetooth対応機種など、奥行137mmで薄型ながらクリアな音質を実現したウォークマンドックコンポ2機種が6/9発売。

「CMT-V70B」と「CMT-V50」の違いはBluetooth対応のみで、それ以外は2機種ともに、奥行137㎜の薄型の本体に、独自技術の高音質ユニット「磁性流体(Magnetic Fluid)サスペンション構造スピーカー」、高音質デジタルアンプ「S-Master」を搭載。CDからウォークマンに約2.5倍速で簡単に録音が可能で、ラジオのタイマー録音にも対応。背面にはねじ穴を見せないデザイン採用。

ソニーストアでの販売価格は「CMT-V70B」が34,800円、「CMT-V50」が29,800円。

続きを読む スマホやタブレットにも使えるBluetooth対応の薄型高音質ウォークマンドックコンポ 2機種

PS Vitaに興味ない人は6割、Xperia PLAYに興味ない人は8割


伸び悩む「PS Vita」は巻き返せるか―定期調査「ゲーム機」(3)

ゲーム機の所有状況、上位5種類は「ニンテンドーDS(DS lite・DSi・DSi LL・3DS 含む)」(61.6%)、「PS2」(50.5%)、「Wii」(50.1%)、「PSP」(32.4%)、「PS3」(28.1%)。ちなみに、「PS Vita」は2.6%でSOMC(旧ソニエリ)製ドコモ「Xperia PLAY」は0%とか。

また、「PS Vita」と「Xperia PLAY」を持っていない人に対して購入意向をと質問したところ、以下のような結果に。

続きを読む PS Vitaに興味ない人は6割、Xperia PLAYに興味ない人は8割