「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

祝、SO903iTV&W52S発売!

“BRAVIAケータイ”「SO903iTV」、新規価格は3万円台前半

BRAVIAケータイ「SO903iTV」の店頭価格情報。新規契約は31,500円。機種変価格は、FOMAからが継続契約1カ月超~6カ月未満で67,515円、6カ月超~10カ月未満で48,300円、10カ月超~24カ月未満で37,800円、24カ月超で35,700円。ムーバからは、継続契約1カ月超~6カ月未満で67,515円、6カ月超~10カ月未満で45,150円、10カ月超~24カ月未満で34,650円、24カ月超で32,550円とか。

継続契約1カ月超~6カ月未満の67,000円オーバーがすごいですが、これがSO903iTVの実際の値段に近い数字なのかもしれませんね。本当はもっと高いのかもしれませんが…。ちなみに、auのW52Sは新規で26,000円強みたいです~>「ウォークマンケータイ W52S」発売──新規価格は2万円台半ば

考えてみたらソニエリの端末が2つのキャリアで新製品がほぼ同時に発売されるというのも珍しいですよね~。そんな折、マイコミジャーナルにもCommunicAsia 2007のソニエリブースレポが。もう、見せつけないでくださいよ…>【レポート】CommunicAsia 2007 – Sony Ericsson、HSDPA対応Walkman携帯など最新機種を展示

同じくソニエリ絡みですが米国製のストラップが紹介されてます。「文中のソニエリマークはどういう意味なんだろうか」とのコメントがありますが、実際、なんなんでしょうね。「Love」だと黒い方が文章にならないし…>いまどきのストラップ NO.1669:米国版 ソニー・エリクソンストラップ

それとケータイ絡みではイーモバに新しい動きが。2段階制定額データ通信プランとUSBタイプの通信端末が発表されました。type TZユーザーにとっては7月末発売予定が発表されたExpressカード型のデータ通信端末「D02OP」の方が気になるのではないでしょうか>イー・モバイル、月額2,480円~の2段階制定額プラン導入イー・モバイル、USBタイプのHSDPAデータ通信端末「D01HW」

また、総務省が、キャリアの競争促進とサービスの多様化を進めることを目的に、2010年をめどに携帯電話の利用規制を大幅に見直すそうです。キャリアを変えても端末は変えないとか、同番で複数の端末を利用できるようにしたいそうです。また、販売奨励金についても段階的な見直しを促すとか>携帯会社、端末変えず変更可能に・総務省方針

続きを読む 祝、SO903iTV&W52S発売!

W52Sの開発者インタビュー~細やかな+αを施した“本気”の機種

音楽の3本柱に+α――実は“硬派”な「ウォークマンケータイ W52S」

ITmedia +D LifeStyleで、「開発陣に聞く「W52S」(ウォークマン編)」として、W52Sの開発者インタビューが掲載されています。

・第2世代のウォークマンケータイとして、“長時間再生”“大容量メモリ”“高音質”の3要素を柱にしようと考え、そこにみんなで音楽を楽しむという要素をプラスしたのがW52S。音楽の楽しみ方の拡大を目指した機種とも言える
・W42Sというウォークマンケータイに、細やかな+αを施した“本気”の機種であり、W42Sのフィードバックがあったからこそ生まれた機種である
・片手で音楽操作というテーマも盛り込まれており、表面はビジュアル、背面はミュージック、という“デュアルインタフェース”も実現
・(110時間の再生時間について)ICを全面作り替えただけでなく、電力化のため電源周りも見直したので、システム全体を“音楽再生の長時間化”という目的のために最適化した

といったところがポイントでしょうか。また、後半では次世代機についての話もちらりと出てきており、開発陣はこれが最終形でなく、さらによいウォークマンケータイを作り出したいという意欲があるみたいです。本家のWalkman Phoneにも優るとも劣らない端末作り、期待してます。

関東でも本日ということで、すでに入手した方もいらっしゃるのでしょうね。ご意見やご感想があったら是非お知らせくださいませ!

続きを読む W52Sの開発者インタビュー~細やかな+αを施した“本気”の機種

BRAVIAケータイユーザーに必須?なmicroSD→メモステDuoアダプタ

ちょい高めなメモリースティックを安くできる一品

ケータイWatchの「本日の一品」で国際産業技術の「マイクロSD専用メモリースティックデュオ変換アダプタ」が取り上げられています。メモステは年々安くなっているとはいえ、まだまだSDカードに比べると割高。microSDカードとこのアダプタの組み合わせならメモステDuo純正品よりもお得に使えるってことみたいです。アダプタの価格は1,280円で、microSDカードを複数購入すればするほどお得になるとのこと。

ドコモのBRAVIAケータイはmicroSDオンリーだそうですから、この手のアダプターが必要になってくるケースもありそうですよね。

iconiconそういえば、「メモリースティックマイクロ」(M2)iconの出荷も始まっているんですよね。M2採用のau「W52S」も関東で本日から発売ということで、にわかに需要も増えそうですね。

メモステDuoといえば、サンディスクでMicroMateというリーダーライター付きの商品がアマゾンで販売されていますね。メモステ単体価格との差額が4GBで300円程度(2GBだと800円程度)ですから、その金額でリーダーライターが手に入ると考えると結構お得かも…>SanDisk メモリースティックPRO Duo with MicroMate 4GBSanDisk メモリースティックPRO Duo with MicroMate 2GB

続きを読む BRAVIAケータイユーザーに必須?なmicroSD→メモステDuoアダプタ

モーションセンサーが大活躍の本家のウォークマン&サイバーショットケータイ

振ってシャッフルのウォークマンケータイ、傾けて横表示のCyber-shotケータイ──Sony Ericsson

先日ソニエリ本家で発表されたウォークマンケータイやサイバーショットケータイの新製品がシンガポールで開催中のイベント「CommunicAsia 2007」で披露されたようです。「W910i」、「W580」、「K850」の実機の写真が拝めます。

W910は気分に合った音楽を選んで再生する機能なんてのもあるんですね。W580はモーションセンサーを使ったフィットネス機能がユニーク。K850も端末を傾けると自動で横表示になるなど、HDDウォークマンや同S200シリーズで培ったモーションセンサー関連の技術が採用されているのでしょうかね。

日本でもauのウォークマンケータイ「W52S」やドコモのBRAVIAケータイの販売が開始されようとしていますが、こういうのを見せられちゃうと…って、所詮は無い物ねだりなのかもしれませんけど。

【追記】ケータイWatchにもCommunicAsiaのソニエリブースレポが掲載されました>【CommunicAsia 2007】 発表直後のウォークマンケータイを展示するSony Ericsson

続きを読む モーションセンサーが大活躍の本家のウォークマン&サイバーショットケータイ

BRAVIAケータイの発売日がが6/22に決定 【追記】auウォークマンケータイも本日から販売開始

世界初の BRAVIA®ケータイ『SO903iTV』の発売について- ワンセグ視聴時に美しい色彩表現を可能にする「モバイルBRAVIAエンジン」を搭載 -(ソニエリ)
“BRAVIA”ケータイ「SO903iTV」を発売(NTTドコモ)

ソニエリ並びにNTTドコモがBRAVIAケータイ「SO903iTV」を6/22(金)から全国で一斉発売すると発表していました。発表から待つことおよそ半年、やっとですね~。で、そのSO903iのモックを触ってきたというフッカさんから以下のようなお便りをいただきました。

気になる外部メモリは、やはりマイクロSDのみの対応のようです…。これはちょっと淡い期待してただけに残念です。それから外観に若干変更っぽいものがありまして、本体にブラビアとソニー・エリクソンのロゴが入っておりました…!ドコモの機種でメーカーロゴが入った機種は最近ではモトローラしか見なかったのでびっくりです!SOの機種だとメーカーロゴ付いてたのはSO503i(アンテナ)以来ではないでしょうか?何かドコモにとって都合の良い所だけ採用されてる気もしますが、メーカーロゴが入ってるだけでも気分が良いものですね。とりあえずその場の勢いで黒色を予約しておきました。使用感とかは手に入り次第報告しようかと思います。

auと違ってドコモの端末にはメーカーロゴってあまり入らないんでしたっけ…。これもなんちゃら2.0効果なんですかね。なにはともあれ、ソニエリ&ソニーファンには嬉しいデザインですね。入手後は是非使用感について教えてくださいませ~。

また、匿名設定さんからは、管理人さん(わたくしSPAのことです)はBRAVIAケータイを購入しますか?というご質問を受けました。SPA家は元々はドコモユーザーだったのですが数年前からauに変更して今も継続中なんです。MNPも始まってキャリアにこだわる必要は無いのですが、家族割りやら何やら費用的なこともありまして、ポーンとドコモに変えるわけにもいかず…といったところです。ちなみに、W44Sの機種変セールもスルーしてしまい、もう3年近くも同じW21Tを使い続けております。ソニーファンなのにすいませんです。

【追記】本日から中国/沖縄エリアでauのウォークマンケータイ「W52S」の販売が始まったそうです。なお、21日からは北海道/関東/中部/関西/四国/九州エリアで、22日から東北/北陸エリアで販売が開始されるとか>au、新ウォークマンケータイ「W52S」を発売

続きを読む BRAVIAケータイの発売日がが6/22に決定 【追記】auウォークマンケータイも本日から販売開始

ソニエリ本家、Motion Sensor搭載ウォークマンケータイやBluetooth腕時計などを正式発表

昨日取り上げたソニエリ本家サイトのカウントダウンの件ですが、ケータイ新製品のティーザーではなく、Bluetooth対応の腕時計でした。

se_070615_2.jpg

クラシックエディション、ミュージックエディション、エクスキューティブエディションの3種類が用意されており、ミュージックエディションでは、ウォークマンケータイ(Walkman Phone)のメディアプレイヤーをコントロールできたり、再生中の音楽タイトルを表示したり出来るようです。

se_070615_1.jpg

で、腕時計だけじゃなくて、ちゃんと新製品も発表されました。ウォークマンケータイ(Walkman Phone)ではスライド式の「W910i」とジョグダイヤル搭載の「W960i」が、サイバーショットケータイ(Cyber-shot Phone)は500万画素カメラ搭載の「K850i」、そしてストレートタイプの普及機「K530i」の4機種。

それぞれの詳細については、自分が説明するより「It’s a …」さんの「SonyEricsson怒濤の新製品群発表!」をみていただく方が早いですね。もうソニエリのことならakoustamさんに聞け!ってな感じですね。(他力本願ですいません>akoustamさん)

続きを読む ソニエリ本家、Motion Sensor搭載ウォークマンケータイやBluetooth腕時計などを正式発表