「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

ソニエリ、ノキア、モトローラ、ドコモがSymbianベースの共通プラットフォーム開発

「携帯業界主要企業、Symbianソフトウェアプラットフォームを統一」 について~Foundation設立により、オープンプラットフォームの提供と技術革新の加速を推進~(ソニエリ)
「Symbian Foundation」に参画-Symbian OSベースの共通プラットフォームの構築を推進-(NTTドコモ)

ノキア、ソニエリ、モトローラ、NTTドコモの4社は、SymbianOS・S60・UIQおよびMOAP(S)を統合し、共通かつオープンなソフトウェアプラットフォームを開発すること、ならびに、AT&T、LG、Samsung、STMicro、TI、Vodafoneとともに、共通ソフトウェアプラットフォームの実現に向け非営利団体「Symbian Foundation」を設立することを発表。同団体の設立に向け、ノキアがSymbianの全株式を取得。ノキアはSymbiamOSおよびS60ソフトウェアを、ソニエリとモトローラはUIQ社の技術を、ドコモはMOAP(S)の資産を同団体に提供予定。これにより同団体は、Symbian OSをベースとしたオープンかつ共通のプラットフォームと共通UIフレームワークを提供する予定で、加盟企業は使用料不要ですべてのソフトウェアが使用可能になるとか。

iPhoneグローバル化への牽制でしょうか。ちなみに、ソニエリは共通プラットフォームの利用については今後検討するが、日本市場に対しては今のところ計画はないとコメントしているようです。今のところじゃなくて永遠にじゃないの…>ドコモやノキアら、Symbianベースの共通プラットフォーム開発へ

auも必死。「一歩も2歩も先にいくとお客様がついてこられない。お客様がついてこられる0.5歩くらいがポイント」とか。なにおー、ちきしょう。パンピーをなめんなよー>【BREW JAPAN Conference 2008】 KDDI竹之内氏、auのライフスタイル戦略を語る

続きを読む ソニエリ、ノキア、モトローラ、ドコモがSymbianベースの共通プラットフォーム開発

iPhone向けの料金プランが決定~パケット定額必須で月額最低7,280円

iPhone 3G向けサービスの詳細について~8GBモデルが実質約23,000円、月々960円で購入可能。さらに月額5,985円でパケット通信し放題に~(ソフトバンクモバイル)

ソフトバンクが、アップル社製「iPhone 3G」向け料金プランを決定したと発表。基本料金プランは「ホワイトプラン(i)」(月額980円)で、1~21時まではソフトバンク携帯電話宛の国内通話が無料で利用可能なほか、ソフトバンクオリジナルの受信通知付きメールサービス「Eメール(i)」を利用料無料提供。また、Webブラウジング、動画サービスや地図サービス等を、通信料金を気にすることなく利用できる新サービス「パケット定額フル」(月額5,985円)を新設。他社同等の料金でPC同様の自由なインターネットの世界を存分に楽しむことができるとか。

なお、iPhone 3Gの利用には、基本料金プラン、「パケット定額フル」、「S!ベーシックパック(i)」(月額315円)、3つの同時加入が必須とのこと。トータル月額7,280円で、ソフトバンク携帯電話への1~21時までの国内通話し放題、メール送受信し放題、Webブラウジングや動画サービス、地図サービスのパケット通信し放題を実現するということですね。

端末の方は、直営店の新規契約および新スーパーボーナス適用で8GBモデルが、ごにょごにょあって、月々960円の24回払いで23,040円。16GBモデルが、ごにょごにょあって、月々1440円の24回払いで実質負担額は34,560円だそうです。

16GB購入で毎月最低8,720円。2年でトータル209,280円。年間約10万でネットもメールし放題。安いの高いのかよくわからんけど、その前に2年も電池保つのかなあ…。(追記:一日あたり約290円だから、タバコやめればいいのか…って1,000円になったら自ずとやめるけど…)

続きを読む iPhone向けの料金プランが決定~パケット定額必須で月額最低7,280円

サイバーショットケータイ「W61S」に5つの不具合~本家新製品情報も

au携帯電話「W61S」の「ケータイアップデート」開始のお知らせ(au by KDDI)

ソニエリ製サイバーショットケータイ「W61S」に五つの不具合があるとして、auがケータイアップデートを実施。アップデートにより、以下の事象が改善されるそうです。

  • 電源OFFの状態で充電すると電源が入らなくなる場合がある
  • キー操作が効かなくなる場合がある
  • 待受け時間が短くなる場合がある
  • Eメール着信音が設定した音量より小さくなる場合や、Bluetoothを使用した音楽コンテンツの再生時に音飛びが発生する場合がある
  • EZwebの接続やEメールの通信に失敗する場合がある

唖然とする不具合もありますが、それもこれもKCP+のせい…なの?それはそうと、本家から新しいサイバーショットケータイ出るそうです。Wi-FiやDLNAで写真をテレビにワイヤレス送信したりもできるそうでーす>ソニエリ、800万画素のサイバーショット携帯発表

続きを読む サイバーショットケータイ「W61S」に5つの不具合~本家新製品情報も

ソニー、耳掛け型のBluetoothワイヤレスステレオヘッドセット2機種を7/21に発売

ソニー、耳掛け式/薄型のBluetoothヘッドセット-ワンセグ音声対応、連続12時間再生

ソニーが耳掛け型のBluetoothヘッドセット2機種を7/21に発売するそうです。カラバリ2つの「DR-BT140Q」と、4つの「DR-BT140QP」の2機種が用意されますが、どちらも基本仕様は同じで店舗での売り場が異なるとか。価格はオープンプライスで店頭予想価格はいずれも1万円前後の見込みとか。

Bluetooth 2.0+EDR準拠の携帯電話やポータブルプレーヤー向けのヘッドセットで重量は約53gと従来モデルより薄型・軽量化されていることが特徴。A2DP/AVRCP/HFP/HSPの各プロファイルをサポートし、ワンセグ音声の再生にも対応。30mm径のドライバユニット搭載で、再生周波数帯域は16Hz~24kHz。ネックコードの絡みを防ぐコードスライダーも付属。リチウムイオン充電池内蔵で、連続通信時間は約12時間、待受時間は約200時間とか。

BT15同様の展開になるようですね。既発売の「DR-BT30QA」と比べてデザイン的に好み。なにより薄型軽量が魅力。好みのイヤホンと組み合わせて使えるBT15やBRM1は首周りのコードが気になることがありますが、これは後頭部だけですもんね。夏場につらいBT50の代わりにも良いかも。耳かけタイプは耳への負担以外に音漏れも気になるので、個人的に好みではないのですが、電池の持ちも良さそうだし、これは買ってみようかなあ…って一体何個買えば気が済むのか、オレは。

Bluetooth絡みですが、Bluetoothヘッドセットを着脱できるケータイがLGから出るそうです。ケータイの背面につけたまま充電も可能とか。韓国すげーなー>ついに出た,Bluetoothヘッドセットを着脱できるケータイ

そうそう、5/27のエントリーでお伝えしたリテールコム社のBluetooth対応ポータブルスピーカー「BIT-STB2819」の出荷が間もなくです。いつの間にやら、アマゾンでは「”NW-A820シリーズ”対応」のコピーが追加されてます。その後、一時的に注文できないこともあったようですが、在庫が復活したのか今も受注は継続中のようです。実機にも触れず、メディアのレビューも無い状態で注文してしまいましたので、製品の出来や音質のクオリティは全くもってわかりませんが、手元に届き次第インプレをお届けしたいと思います。

続きを読む ソニー、耳掛け型のBluetoothワイヤレスステレオヘッドセット2機種を7/21に発売

さよならソニエリ、ハローiPhone

アップル、新しいiPhone 3Gを発表(アップル)

iphone_app.jpg6月9日、アップルがiPhone 3Gを発表。初代iPhoneと比べ通信速度を2倍に高めた3Gネットワーク機能、位置情報利用のモバイルサービスを拡張する内蔵GPS、Microsoft Exchange ActiveSyncのサポートを含み、SDKで制作されたサードパーティー製アプリケーションが動作するiPhone 2.0ソフトウェアなどが特長。

iPhone 3Gは.Macサービスをリニューアルした新インターネットサービス「MobileMe」が利用可能。「MobileMe」は、インターネット上のオンラインサーバからメール、アドレス、カレンダーなどをiPhone、iPod touch、Mac、Windows PC上のアプリケーションに配信するサービス。

米国でのiPhoneの販売価格は、8GBモデルが199ドル、16GBモデルが299ドル。日本、英国、米国を含む22カ国では、7/11から販売開始。今年中に世界70カ国以上で販売予定。日本ではソフトバンクモバイルが発売。価格や販売条件等については、後日あらためてアナウンスするとか。

7.11、iPhone日本上陸!

アップルのプレスリリースよりASCII.jpのニュースが全体像の把握に役立ちます。ポイントだけピックアップ。

・8GBモデルはブラックのみで16GBモデルがブラックとホワイト
・Wi-Fi、3G、EDGEサポートし、自動的に最適な経路を選択
・通話と通信のマルチタスクを実現(電話中にWebブラウズ、地図取得、電子メールのチェックなどが可)
・通話5時間、Webブラウズ5~6時間、ビデオ再生7時間、オーディオ再生24時間
・搭載されるiPhone 2.0ソフトウェアではVPNや128ビット暗号化アクセスをサポート(既iPhoneユーザーは無料で、iPod touchユーザーは有償で2.0にアップデート可能)

ついに出ますね、iPhone。てっきり年内発売ぐらいかと思ったらなんと一ヶ月後。しかも22カ国でほぼ同価格の同時発売ときたもんだ。やるなあ、アップル。マルチなコンテンツ再生機としての実力もさることながら、PalmOSライクにアプリ追加で自分好みに仕上げられるのが最大の魅力です。

WWDC’08基調講演速報:携帯電話からコンテンツプレーヤーへ脱皮した「iPhone」

ソニーのクリエもこういう方向性を目指していたんだろうなあとも思ったり…。PSPにとっても強大なライバルとなることでしょう。myloは…言うまでもないですね。さて、これでいつまでたっても国内で使えない某社スマートフォンのことは考えなくて良くなりました。

さよならソニエリ(au)。そして、ハローiPhone。

(iPhone日本発売は当サイトのコンセプトを見直す良いきっかけにもなりそうです)

続きを読む さよならソニエリ、ハローiPhone

My VAIO Passメンバー向けキャンペーン~対象Bluetooth機器購入で5~10%のソニーポイント還元

Bluetoothで広がる楽しみ

メルマガ経由で知りましたが、バイオホームページの「VAIOスマートライフ」コーナーにBluetooth特集が掲載されました。My VAIO Passプレミアムメンバー、もしくは、My VAIO Passメンバーなら、こちらの記事で紹介されている以下の製品を購入すると、プレミアムメンバーは支払い金額(税抜き・送料別)の10%、Passメンバーは支払い金額(同)の5%のソニーポイントがプレゼントされるそうです。期間は6/30(月)まで。ポイントのプレゼント日は、商品到着月の翌月10日だそうです。

  • Bluetooth機能内蔵“ウォークマン Aシリーズ” ゴールド【16GB】 NW-A829/Nicon 37,800円
  • Bluetooth オーディオトランスミッター WLA-NWB1icon 6,980円
  • ワイヤレスオーディオアダプター HWS-BTA2WAicon 7,980円
  • ワイヤレスステレオヘッドセット DR-BT25NXicon 9,980円
  • ワイヤレスオーディオレシーバー DRC-BT15Picon 8,980円
  • ワイヤレスステレオヘッドセット DR-BT50icon 19,800円
  • ワイヤレスステレオヘッドセット DR-BT21Gicon 9,980円
  • 【ソニーエリクソン】ワイヤレスヘッドセット HBH-PV703icon 5,980円
  • ワイヤレススピーカーシステム SRS-BT100icon 14,800円

iconiconプレミアムメンバーでelio決済を使えば、ウォークマンA829/Nが35,910円で買えて、3,600beatのソニーポイントがもらえるってことか…。スタメンクーポンが残っていればさらにお得にお買い物が出来ますね。特集記事もBluetoothで何が出来るかをわかりやすく解説してくれてます。ソニエリの海外事例に出てくるような商品が日本でも普通に買えるようになると良いですね。

また、「VAIOで実現するワイヤレスライフ」として、バイオで使えるBluetooth・Wi-Fi製品の紹介・購入キャンペーンも同時開催されています。こちらも、プレミアムメンバーに10%、Passメンバーはに5%のソニーポイントがプレゼントされます。