「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

イーモバ、名刺サイズの3G一体型モバイルWiFiルーターを11/18に発売

いろいろつながる、いつでもつながる。3G一体型モバイルWiFiルーター 「Pocket WiFi(D25HW)」を11月18日より発売 ~ ミニマムなポケットサイズ、ポータブルゲーム機等のWiFi機器と持ち歩こう ~(イーモバ)

D25HWイー・モバイルが、最大受信通信速度7.2Mbps、最大送信通信速度5.8Mbpsに対応した、3G一体型モバイルWiFiルーター「Pocket WiFi(D25HW)」を2009年11月18日(水)より販売開始すると発表。無線LANのアクセスポイントがない場所でも、イー・モバイルサービスエリアでWiFi利用が可能なモバイルWiFiルーターで、本体の電源を入れるだけ、最大5台までのWiFi対応機器をインターネットに接続可能とか。バッテリー内蔵で約80gと小型軽量のため、持ち運びにも便利とか。

こういう製品が出るのを待ってた人多いでしょうね。自分も非常に興味あります。実は今Coviaのモバイルルーター「CMR-250」をバリバリ活用なんですが、USBモデムが外付でなんだかんだでかさばるのとバッテリの保ちが2時間と少々心許ない。てことで、D25HWの一体型でコンパクトなサイズと4時間のバッテリーライフはかなり魅力を感じてます。

続きを読む イーモバ、名刺サイズの3G一体型モバイルWiFiルーターを11/18に発売

ソニエリ製Android搭載スマートフォンがついにドコモから出る…のか?

ソニーがいよいよ「Android」を採用した初の高性能スマートフォン「Rachael」を正式発表へ(GIGAZINE)
iPhone放り出したくなる美しさ! ソニエリ初のAndroid携帯「Rachael」のUI(動画)(Gizmodo Japan)

匿名設定さんとくまおさんから11月3日に「Android」を採用したソニエリ端末「Rachael」が発表されるらしいとのお知らせいただきました(お知らせあざーーっす!)。11月10日のドコモの新機種・新サービス発表会で国内仕様が発表されるのでは無いかとのこと。

よさげな端末ならauからMNPしちゃおうかな~。ま、日本でちゃんと発表されるのかもわからんのですけど、もしもドコモから出るとすれば、華麗なる復活劇を遂げることにもなるわけですよね。色んな意味でインパクトになりそうですが、果たして真相やいかに~。

続きを読む ソニエリ製Android搭載スマートフォンがついにドコモから出る…のか?

Bluetooth関連調査~機器所有者の6割以上が便利と回答

Bluetooth 機器所有者、「不便」との回答はゼロ―Bluetooth に関する調査

Bluetoothに関する調査。「よく知っている」が9.7%、「ある程度知っている」が22.3%、「聞いたことがある程度」が28.7%で認知度は微増だそうです。Bluetoothを知っているもしくは聞いたことがあるという人のBluetooth機器普及率は33.5%でこれまた微増とか。Bluetoothを「とても便利」とする対応機器所有者の割合は31.1%、「まあ便利」が32.8%で合計63.9%。

今時のケータイはBluetooth標準搭載が多くなったように思うんですが、それでも認知度はこんなもんかあ。使ってみると手放せなくなるはずなんですけどねえ。今仕事でご一緒している人たちも結構なモバイラーなんですけど、Bluetooth対応機器を何一つ使ってないんですよね…。

SCE&ソニエリの5,000円以下レシーバー攻勢が良い意味で市場にインパクトを与えてくれると良いなあ…。それはそうと、Amazonでソニーの「BT30P」が11/10発売だそうです。5,379円はSCE&ソニエリ製品となかなか良い勝負してますよね…ってあれ、これって正式発表してましたっけ?

こっちはBluetooth10キーだそうです~。単体で4,600円はさすがに高い気もするがセットで7,777円ならって感じですね~>マイクロソフト、“7”にちなんだ「Bluetooth モバイル セット」発売へ

ソニエリ、auケータイの新製品3機種とBluetoothヘッドセット2機種を発表

防水機能と「おでかけ転送」に対応 シーンを選ばず美しい映像を楽しめる 『BRAVIA® Phone U1』の発売について(ソニエリ)
グローバルパスポートGSMなど多彩な機能を搭載した 「世界最小(*)」ワンセグケータイ 『S002』の発売について(同上)
使いやすさとともに上質なデザインを求める大人のための 『URBANO BARONE』の発売について(同上)

VAIO X受注のトラブルでドタバタしている間にソニエリ製auケータイの新作が登場。Blu-rayレコーダーで録画した番組をお出かけできる防水機能付きの「BRAVIA Phone U1」、コンパクトボディ&独立キーが特徴の海外ローミング対応モデル「S002」、大型キー採用の大人向け端末「URBANO BARONE」の3機種。

むー、全くそそられん。ソニーがスゴ録の旧機種をアップデートしてBaseline書き出しに対応するとかしてくれたら端末に対する見方も違うんだけど、ソニーはそういうこと絶対にやらないもんなあ…。というかまあ、今はむしろau自体とおさらばしたいかも。

長時間通話・待ち受け&密閉型インナーイヤーヘッドホン採用の 『HBH-DS205MK2』などBluetooth®対応アクセサリー2機種を発売(ソニエリ)

ソニエリの話題はむしろこちらの方が気になります。PSP go用のBluetoothレシーバーの値段もびっくりだったけど、VH300の店頭予想価格4980円前後にも驚き。ソニーがグループでBluetooth市場の価格破壊に打って出るようです。ソニー本家も負けずにリーズナブルな製品を是非。

続きを読む ソニエリ、auケータイの新製品3機種とBluetoothヘッドセット2機種を発表

Cyber-shotケータイS001にホワイトとブラウンが仲間入り

〈お知らせ〉 「Cyber-shot™ケータイ S001」のカラーバリエーション追加について
S001 | ソニー・エリクソン

KDDIがソニエリ製au「Cyber-shotケータイ S001」に新カラバリとして、ソニー「Cyber-shot」で人気の「ホワイト」および「ブラウン」の2色を追加。10月下旬以降に発売すると発表。発売時期は別途案内予定。東京・原宿のKDDIデザイニングスタジオ では先行展示がスタートしているとか。

s001_newcolor

そういえば、サイバーのブラウン人気が元でα380のブラウンがラインナップされたんでしたよね。自分もT77のブラウン持ってますが、落ち着いた色合いが適度な高級感を醸していて、しかも飽きがこないナイスなカラーリングだと思いますです。

続きを読む Cyber-shotケータイS001にホワイトとブラウンが仲間入り

通話品質に優れるソニーのBluetoothヘッドホン

音質、使い勝手は?ブルートゥース、ノイズキャンセリング対応ヘッドホンを徹底検証

iconiconBluetoothとノイキャンヘッドホンの検証記事。検証で取り上げられたBluetoothヘッドホン4機種のうち、ソニー製品は「DR-BT101icon」と「DR-BT100CX」で前者は通話音質が最も優れていたとの評価。ノイキャンは「MDR-NC600D」が取り上げられましたが、総合評価ではオーテク「ATH-ANC7b」の次点。

検証結果そのものよりiPhone OS 3.0登場が追い風となりBluetoothヘッドホン市場が盛り上がっているとのソニーの公式コメントに注目。ちなみに、iPhone OSは現在3.1ですがいまだにAVRCPに未対応。数ステップ必要なBluetoothのオンオフ含め、機能向上が期待されます。この秋のソニー新製品はウォークマンもヘッドホンもBluetoothはスルーされちゃったのでちょっと寂しいですよね…。

こちらは携帯電話のBluetooth機能の解説記事。ソフトバンク製と連携するシチズンi:VIRTシリーズの解説もあります>ケータイのBluetooth、たまには機能をオンにしたい

続きを読む 通話品質に優れるソニーのBluetoothヘッドホン