「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

Xperiaは秋にAndroid 2.1にアップデートしますのでHTC Desireを買わないように

ドコモ、「Xperia」のOSをAndroid 2.1にアップデート – 今年秋に提供予定

ドコモさんが「端末/料金/コンテンツの三位一体」でスマートフォンに注力すると方針発表。ソニエリ製「Xperia」のOSを2.1にするアップデートを秋に提供するほか、iモードメールアドレスへの対応についても2010年度半ばまでに実現。また、おサイフケータイ対応端末の開発も行うとか。他にもiPadで3Gによる通信利用が可能になる「ミニSIM」を発売する準備を進めていることを発表。各所で話題になっているようです。

「HTC Desire」速報レビュー 高い完成度を誇るハイスペックAndroid端末

ケータイWatchのDesireレビューからはキビキビ動く2.1の魅力が伝わってきます。AV系に興味ない人は迷わずHTC Desireに行きそう…。ちなみにCNETの調査ではDesireの方が断然人気みたい>ドコモ「Xperia」とソフトバンクモバイル「HTC Desire」買うならどっち?。ま、不具合もあるようだけど…>HTC Desireに不具合、ソフトウェア更新提供

「Xperia X10」ヒットで挽回を図るSony Ericsson
マイクロソフト、「Android」を特許侵害と非難
iPhone/iPadはMacと同じ道を辿るのか - いまアップルが立っている岐路
エクスペリエンスレイヤを握るということ
iPad上陸で携帯業界に激震

Android絡みでは何やらややこしい話しが出てきているようです。アップルのiPhone/iPadでのクローズドモデルとグーグルのAndroid/Chromeでのオープンモデル、どちらが顧客に最も近いエクスペリエンスレイヤをにぎるかみたいな話しもよく話題に上りますね~。そういえば、ウォークマンへのAndoroid搭載の話しってその後どうなってんだろう…。

続きを読む Xperiaは秋にAndroid 2.1にアップデートしますのでHTC Desireを買わないように

クウジット、米QderoPateo社の新モバイル機「Ouidoo」にPlaceEngineとKARTを提供

クウジット、NYの「QderoPateo」社と業務提携、 ARの先を目指す新コンセプトモバイル機『Ouidoo』に「PlaceEngine」および「KART」を提供(クウジット)

クウジットが米QderoPateo社と業務提携し2010年第2四半期に製造開始を予定されている新コンセプトモバイル機『Ouidoo』に、位置推定技術「PlaceEngine」およびAR(Augmented Reality)ソリューション「KART(Koozyt AR Technology)」を提供すると発表しました。お知らせどうもです>クウジット広報ご担当様。

QderoPateo社は、ARの先を指向するANW(Articulated Naturality Web)を提唱し、それを実現するための新コンセプトモバイル機『Ouidoo』およびモバイルARソリューションを提供する企業。

クウジット代表取締役社長の末吉隆彦氏は、「Steve Chao氏と意見交換する中で、QderoPateo社が推進する『Ouidoo』コンセプトに共感。『Ouidoo』は、クウジットの持つ位置情報やAR技術ソリューションの強みを生かすことができ、また同時に”リアルとネットをつなぐ技術で社会に貢献する”という当社ビジョンの具現化に強くつながると考えました」とコメントしています。

恥ずかしながら「Ouidoo」初耳です。日本にも入ってくるのでしょうか。新しいモバイル機器と言えばこんなのもあるんですね>Linux Foundation、携帯機器向けOS「MeeGo」のセミナーを開催

AndroidにOuidooにMeeGo。色々出てくるなあ…。

続きを読む クウジット、米QderoPateo社の新モバイル機「Ouidoo」にPlaceEngineとKARTを提供

Bluetooth 4.0の最終仕様が決定~対応製品は2010年末か2011年初旬

Bluetooth SIG、「Bluetooth 4.0」の最終仕様策定を発表

Bluetooth SIGがBluetooth 4.0の最終仕様を発表。仕様は3つでそれぞれは単独または連携して機能。

「Classic Bluetooth」
・約3Mbpsの通信速度でワイヤレス接続する標準仕様
「Low-energy Bluetooth」
・1年以上は動作し続けることが求められる腕時計や万歩計といった低消費電力のデバイスの接続に活用
「High-speed Bluetooth」
・802.11gのWi-Fiを用いてシグナルを送信し、200フィート(約61m)の通信レンジをサポートし、Wi-Fi規格と同程度の通信速度を実現。動画や音楽、写真を、携帯電話やカメラ、コンピュータ、テレビなどへ転送するのに十分な速度が提供されるはず

Bluetooth 4.0対応製品の登場は2010年末か2011年初旬とのことですが、2010年前半に登場する予定の3.0準拠製品をいまだに見かけず…>Bluetooth 3.0+HSとは

ついでに最近見かけた(見つけた)Bluetooth製品レビューをクリッピング。

【iPadつれづレビュー】Bluetoothスピーカーと相性よすぎる件
PSP go用Bluetoothレシーバーを試す
【特別企画】Bluetoothオーディオヘッドセットを試す!〜Bluenext Japan「LUBIX UBHS-NC1」〜

Bluenext Japanのペンダント型の存在を初めて知りました。PSP goのレシーバーも実物の写真を見るのは初めてだったりします。にしても安いなあ。3,980円っすよ…>PSP-N270(Amazon)

あと、週アスレビューで紹介されてる「Zii sound D5」のモニター募集が始まってます。ブログやってて興味がある方は応募してみてはいかがでしょう。あと、Amazonで予約販売始まってます>Creative ZiiSound D5(SP-ZSD5)

Media Goがバージョン1.4でドコモXperia SO-01Bに正式対応

Media Go: ダウンロード – Sony Media Software and Services Inc.

最近まで気がつきませんでしたが、Media Goの最新バージョン 1.4が公開されてます。最新版では次のような機能が強化されています。

・新たにサポートされている Sony Ericsson 機器:U8i、U5i、J10、J20i、および Xperia SO-01B。
・ゲームの追加機能や PSP システム テーマを PlayStation Store からダウンロード
・メディア検索とブラウジングの各機能を向上させるためのビデオ プロパティとアイコンを追加

Media GoはSense Meで類似した曲を探すのがマイブーム。自分の好きな曲と似たテンポとムードの曲を延々連続再生してまったりするのが楽しいです。

Xperiaといえば、開発者インタビューがこちらに。AACに非対応なところはMedia Goの変換で対応みたいな話も出てきます>「Xperia」開発者に聞いた“日本品質”へのこだわり

ビザビ、Pocket WiFi用大容量バッテリーを発売~予約期間のみ10,500円

ビザビがイーモバイルならびにソフトバンクから発売されている小型Wi-Fiルーター「C01HW/D25HW」専用の大容量バッテリーの取り扱いを発表。

Pocket WiFi(C01HW/D25HW)用大容量バッテリー HLI-E5830XL

純正バッテリーの1,500mAhを大幅に上回る3,900mAhの容量を実現した大容量バッテリーで、容量が約2倍になっても手の中に収まるサイズを実現。純正のケースカバーとオリジナルケースカバーの違いはケースの厚さだけ。付属のオリジナルバッテリーカバーを純正バッテリーカバーと交換して使用。

5月中旬出荷開始予定で予約受付中。予約期間の今だけ通常売価¥12,600のところ、予約特価¥10,500にて販売するそうです。

服を選ぶ「Jabra CLIPPER」にはチェーンがあると便利

挟んでスッキリなBluetoothヘッドセット「Jabra CLIPPER」

以前から気になっていたJabraのBluetoothヘッドセット「Jabra CLIPPER」をすずまりさんがレビューなさっとりました。音量調節が可能な[+][-]ボタンを1秒程度長押しすることで曲送り操作が可能(iPhoneは現段階で非対応)。送信側と10m以上離れるとアラーム音が鳴って止まるとか。また、衣類によっては利用シーンが限られるのが残念だとして、「Jabra BT3030」のようなチェーンを付属してペンダントっぽく使えるようにしてみてはいかがとの提案も。

クリップタイプは服を選びますもんね。チェーンはナイスアイデア。Jabra BT3030やリテールコムのBSH18のようなドッグタブタイプはチェーン使いがデフォルトっす。ただ、冬場はチェーンが冷たいと感じることも多いので、パーツ交換でクリップ式に出来ると良いなあと思っていたところだったりします。

なるほど、「CLIPPER」を買ったら、服によってはドッグタブタイプのチェーンを使えば良いのだね。今なら5,800円前後かー>Jabra CLIPPER(Amazon)。むー、ポチりたくなってきたぞ~。ただ、うちにはこんなにBTレシーバーがごろごろしているんですよね。いつの間にかコレクターになっている罠…。

my_bt_rb

Bluetoothといえば、ソフトバンクブランドに続き、ELAN VITALなるブランドがリテールコムのBSH18と同じタイプのレシーバーを「EVSH-18」という型番で売り出しておりました。ちなみにAmazonで5,792円BSH18の3,900円は今もってお得感バリバリです。

リテールコムといえば、同社のBlueotoohスピーカー「STB2819」をベースにしたという越後屋工房さんの「Formyself FMS2009005」なるカスタムスピーカーシステムを発見。リテールコムの認可を受け、大幅なサウンドチューンを施したコンプリートモデルとかで見た目もすごいけど値段もすごいことになってます。ポーンと買える値段じゃないですが、音は聞いてみたい…。AV Watchあたりでレビューしてくれないもんでしょうか。

そういえば、Amazonでリテールコムの2819が5,480円とこれまたかなりのお得な値段で売ってます。Amazonの配送センターからの配送なので安心して購入できます。個人的には持ち運びできるBluetoothスピーカーとしては現段階でNo,1だと思ってます。興味のある方は良かったら当サイトの2819絡みのエントリーをご覧下さい~。