ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社 電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立(Sony Japan)
ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社が電子書籍配信事業に関する事業企画会社の設立(2010年7月1日を目処)について基本合意に至ったとか。協議に基づき、書籍・コミック・雑誌・新聞などを対象としたデジタルコンテンツ向けの共通配信プラットフォームを構築・運営する事業会社への移行および年内のサービス開始を目指すとか。ちなみに、小学館、集英社などの出版社も本事業の設立趣旨に賛同しているそうです。
参加4社は保有する技術やノウハウを結集し、出版社や新聞社などが安心してデジタルコンテンツを提供できる環境を整備して国内最大級の電子書籍配信プラットフォーム構築を目指す。他企業にも広く門戸を開き、本事業への参加を呼びかけ、事業会社は様々な端末を通じてコンテンツを提供できるオープンなプラットフォームの整備を図る。事業会社は、出版・新聞コンテンツの収集、電子化、管理、販売、配信、プロモーションを手がけ、またそれに必要なシステムの企画、開発、構築、提供を行う予定。
iPad発売前日の夕方に発表ってすごいですね~。単行本、新書、文庫、コミック問わず、新刊が発売当日に安くどこにいても手に入ると良いなあ…。週刊誌や月刊誌は細分化して特集記事ごとに課金とか、切り売りのパターンが欲しい。
【追記】発表会では「年内のサービス開始と端末発売を目指す」として「Reader」の日本市場投入を明言したとか~>ソニー、KDDIなどが電子書籍配信新会社。年内スタート -ソニーはReaderをKDDIも端末発売。オープンに展開