
サイバーショットTシリーズ新製品「DSC-T10
」のレビューが早くもデジカメWatchに登場。レビューアーは北村智史氏。ホールディング性能、感度上限の向上、露出補正操作のしやすさなど、T9で「不満だった部分が少なくなっていて完成度はかなり高い」そうです。
「ワイド端があまり広くないので、広角重視のユーザーにはイマイチおもしろみに欠ける」とコメントがありますね。「Lumix」や「GR Digital」に負けないワイド対応サイバーショットの登場も期待しています!

それと、気がつきませんでしたがソニスタでGPSユニットキット「GPS-CS1K
」の先行予約販売も始まったようです。価格は税込13,986円。夏休みに間に合うように発売してくれればって感じですが、秋の行楽のお伴にも活躍してくれそうですね~。
こちらは、α100に搭載されている露出関連の機能について解説しています>ソニー α100【第4回】名滝を撮りながら露出機能をチェック!!
デジタル一眼レフカメラ用のフォトストレージとしてバイオ「type U」(HDDタイプ)がどれだけ使えるかを検証しています。比較対象には、エプソンのフォトストレージ専用機「P-4500(生産完了してます)」。フォトストレージ用途では、取り込みソフトに何を使うかで結果が多少異なるものの、CFスロットの転送速度が遅い点がネックとされています。高い液晶解像度や静止画色補正機能を有するtype Uはビューワーとしての利用が一番強みを発揮しそうですね。また、PCならではの汎用性と、多くのカメラバッグに対応できるコンパクト性能も強みです。

