「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

ネットブックは失速、タブレットは混迷、どうでるソニー

「Chrome OS」搭載タブレット、2010年11月に発売のうわさ
不運と不作為が招いたネットブック失速 Windows 7を機に単価上昇、ライバル製品も増え四面楚歌
中古PCが売れている理由
デジタルコンバージェンスで分かれる明暗――デジタルAV機器市場の方向性

パートナー企業が「Android OS」でタブレット市場に参入し始める一方で本家Googleが「Chrome OS」ベースのタブレットをHTCと提携して2010年11月にリリースする予定とかなんとか。ライバルが急増して競争環境が1年間で激変したネットブック市場や中古PC市場の活況、デジタルAV機器のコンバージェンス化に注目が集まる状況でソニーは一体どんなタブレット端末を投入するつもりなのんでしょうか…。

ちなみに「Google TV」のコンテンツパートナー探しが難航しているらしいです>グーグル、「Google TV」でパートナー探しに苦戦–米報道

続きを読む ネットブックは失速、タブレットは混迷、どうでるソニー

α NEX-5がEISA アワード受賞~売上好調で7月の国内販売シェアも3位に

欧州で権威のある映像・写真関連の賞 「EISA アワード」の各賞を受賞(Sony Japan)

ソニーのα「NEX-5」とサイバーショット「DSC-HX5V」、ハンディカム「HDR-AX2000E」、<ブラビア>「KDL-52HX900」が、欧州で権威のある映像・写真関連の賞「European Imaging and Sound Association Photo Awards」(EISAアワード)の各賞を受賞。

iconiconiconiconiconiconiconicon

このうち、NEX-5は「スイングパノラマ」機能や同機能活用の「3Dスイングパノラマ」機能への対応、HX5Vはフルハイビジョン動画、GPS機能とコンパス機能、「スイングパノラマ(顔・動き対応)」機能、秒間10コマ連写機能など旅行での撮影にも適した機能を搭載している点が評価ポイントになったとか。

初夏の候、7月に売れたデジ一眼は? 「EOS Kiss X4」が1位を奪還、「NEX」も好調続く

NEXといえば、2010年7月のデジタル一眼市場で好調をキープしたことがニュースに。NEX-5がシェア9.0%で3位、NEX-3もシェア5.9%で7位にランクイン。メーカー別の販売台数シェアも、5月の6.1%(6位)から、6月の19.4%、7月の17.9%と、2か月連続で3位をキープ。全体でのミラーレス一眼の販売台数構成比も拡大。NEXシリーズの発売効果の大きさが数字に表れているようです。

続きを読む α NEX-5がEISA アワード受賞~売上好調で7月の国内販売シェアも3位に

ソニー、2010年度第1四半期のグループ連結決算は大幅増益

Sony Japan | 2010年度 第1四半期 業績説明会(Sony Japan)
ソニー、2010年度第1四半期決算は大幅増益に-営業利益670億円。テレビ黒字化。PS3は240万台

ソニーが2010年度第1四半期のグループ連結決算を発表。売上高が1兆6610億円、営業利益が670億円、純利益が257億円と大幅に収益改善。コンスーマー・プロフェッショナル&デバイス分野と、ネットワークプロダクツ&サービス分野が営業損益改善に大きく寄与したとか。個人的に注目したいトピックスは以下の通り。

・テレビの売上台数510万台は、前年同期比で60%の大幅な伸びで、売上高も前年比20%増の2,920億円。商品力そのものが上がったことが大きい。秋以降は“インターネットテレビ”も用意する
・デジタルカメラのヒット商品は「NEX」。日本では一時的にだがシェアは30%程度まで上がった。通常10%程度だが、3倍程度にまで伸びている
・ネットワークサービスの売上は2009年で400億円、今年は800億円程度を目指している。収益貢献はまだだが、来年あたりにブレイクイーブン以上の成果が出ると考えている
・金融分野は、売上高が前年同期比25.7%減の1,690億円、営業利益が37.8%減の300億円
・ソニエリは売上高が前年比4.4%増の17億5,700万ユーロ、純利益は700万ユーロと黒字転換

金融は売り上げこそ減ったけど、グループ全体で見た時の営業利益の貢献度たるや…。もはや金融無しでのソニーはアリエンティー?

続きを読む ソニー、2010年度第1四半期のグループ連結決算は大幅増益

これだよ、われわれのやるものは~ソニーがテープレコーダー誕生60周年記念展

ソニー歴史資料館で、テープレコーダ60周年の記念展示-1950年発売の「G型」などの体験展示も。予約制

ソニーは、東通工時代の日本初のテープレコーダの誕生から60周年を記念した特別展「日本初テープレコーダー誕生60周年記念 これだよ、われわれのやるものは -日本初のテープレコーダー開発をめぐって-」を、昨日7/28よりソニー歴史資料館で開催。期間は12月24日までで見学は完全予約制。新旧さまざまなテープレコーダーが展示され、「録音技術の進化を時代を通して実感」できるとか。

「何から何まですべて自分たちの手で開発しなければならなかった」人たちの「自分たちの手でつくりたい」という“技術屋魂”を堪能できる展示会みたいです。

ところで、これ(→)何だっけなあ。BCLラジオと合体したような高級そうな奴。当時何十万もしたような気がするぞ…。「ソニークロニクル」には載ってないなあ。うーん、何だっけ。

続きを読む これだよ、われわれのやるものは~ソニーがテープレコーダー誕生60周年記念展

ソニー、90年末までのブラウン管テレビの使用中止を再度呼びかけ~対象機種も7機種増

ブラウン管カラーテレビおよびモニターご使用中止のお願いについて 対象機種追加のお知らせ(Sony Japan)

90年代末までに生産されたブラウン管カラーテレビの使用中止を6/10に呼びかけたソニーですが、その後の調査によりブラウン管カラーモニターを含む7機種が新たに該当することが判明したそうです。対象機種を案内するとともに、新聞社告を通じて改めて使用中止を案内するとか。新たに判明した対象機種は、CKV-208F、CKV-208V、CKV-2100、CKV-2900、CPD-14CD1、CPV-14CD2、KV-14MD1。問い合わせや製品廃棄等の相談については下記の専用窓口にて。

ソニーテレビ受付センター
電話番号:0120-256-654 (専用フリーダイヤル)(PHS・携帯電話からも利用可能)
受付時間 :月~金曜日 9:00~18:00 土・日・祝日 9:00~17:00

両親や祖父母で対象機種をお持ちの方がいらっしゃるやもしれません。新聞はともかくWebを見ない人も多いと思います。ソニーに限らず、古いブラウン管そのものが危険なのかも知れませんので、心当たりのある方は呼びかけてみてくださいませ。

続きを読む ソニー、90年末までのブラウン管テレビの使用中止を再度呼びかけ~対象機種も7機種増

ワールドカップ南アフリカ大会で3D技術を認知させたソニー~収穫はブラジルで

ワールドカップでソニーが仕掛けた3D戦略

FIFAのオフィシャルパートナーであるソニーがワールドカップ南アフリカ大会で何を仕掛けたかを詳しく解説してくれてます。全64試合で集めた300万人の観客数は史上3番目で、テレビで視聴した全世界の延べ人数は2006年ドイツ大会を上回るといわれており、その経済波及効果は計り知れないものがあるとか。

あの手この手で3Dを徹底アピールしたようで、大会におけるソニーの存在感は相当なものだったようです。、世界6都市でのFIFA公認パブリックビューイングイベントでも3D映像や3Dゲームが体験できるソニーのブースが一番人気だったとか。“南ア大会が「W杯のソニー」と3D技術を広く認知させる場であったとするならば、次回のブラジル大会は売り上げという果実を収穫する場になる。ソニーの挑戦は、まさにこれからが正念場”と締めくられています。

なにやら成果はものすごくあったっぽいですね。四年後のブラジル大会は3DだけじゃなくてAndroidテレビも当たり前になっているのかな…?自分、埼スタのPVに当選してたんですが、まさか勝ち上がると思っていなかった口で、人にあげちゃってたんですよね。ともあれ、日本が決勝リーグ進出を決めたことで大会への関心も高まり、結果的にソニーロゴの露出度も増えたってことで、色々な意味で良かったんじゃないでしょうかね…。

【追記】夏野さんはAndroidマーケットはそんなに流行らないのではないかと思っているとか。“Google TVにおいても、「ソニーがグーグルをうまく使えるか?」が重要”とのこと>ドワンゴ・夏野剛氏が語る「未来のテレビ」【前編】

ちなみに、現時点での国内のソニー主催の3D関連イベントスケジュールはこちらで確認できます>ソニー、今夏の3Dイベント開催スケジュールを発表 – 「夏サカス」「お台場合衆国」にも参加ソニー、「3D美ら海水族館」を銀座ソニービルで開催-3D撮影+合成の3D撮影体験も。8月31日まで

95%以上が「3D テレビ」を認知、そのうちの3割は「3D テレビ」映像を「体験」

こちらは3Dテレビの認知度や利用意向などについての最新調査結果。認知度は95.7%で31.1%が体験したと回答。おそらくは映画が主なんでしょうがワールドカップ効果もあるのかもしれませんね。ちなみに、「ぜひほしい」と「ほしい」合計で29.5%になるも3月調査の32.3%からは下降しているそうです~。

続きを読む ワールドカップ南アフリカ大会で3D技術を認知させたソニー~収穫はブラジルで